公式ブログ

西宮今津高校公式ブログ「今高ブログ」

【45回生修学旅行】最終日の朝です

45回生修学旅行、本日最終日です。

 

現在、生徒たちは、それぞれの民泊先から離村式会場に向かっています。

9時より離村式を行い、その後タクシーに分乗してタクシー研修を行います。

 

タクシー研修の帰着地、沖縄那覇空港の現在の天候は

天気:小雨

気温:20.3℃

少し肌寒いお天気のようです。(天気の情報は、WeatherNews社の天気情報によります)

 

(文責:情報担当者)

【45回生修学旅行】3日目の様子です②

45回生修学旅行団、3日目、生徒は民泊先で過ごしています。

民泊先によっては、周辺の施設等の見学などに伺う家庭もあるようです。

 

その中から、いくつかご紹介します。(今回、新型コロナウイルス感染症の影響もあり、年次全体として、平和学習で各施設を訪れることが難しかったので、それに関連する施設等を中心にご紹介します)

○佐喜眞美術館
普天間基地に先祖代々の土地があり、強い思いで返還を受け、美術館をつくられてます。


基地に食い込む形で位置し、美術館の上に進むと展望台があり、その先の窓を6/23(沖縄の慰霊の日)には夕日が通るそう。


(そこにいたエメラルドグリーンのカタツムリ!)

 

○沖縄国際大学
佐喜眞美術館と同じく普天間基地のすぐそばの大学です。


2004年に大学構内で米軍飛行機の墜落事故があり、校舎や学校機能が甚大な被害を受けました。今はその被害を受けた場所が保全されており、校外から見ることができるようになっていました。

事故によって焼けこげた木や残った校舎の壁が生々しいです。

○嘉数高台公園
 宜野湾市の西の小高い自然林を利用して造成された嘉数高台公園。沖縄戦では激戦地となり多くの犠牲者を出しました。現在は公園としてきれいに整備されていますが、日本軍が使用したトーチカがあり、沖縄戦での霊を慰めるための慰霊の塔が建てられています。

園内には地球儀をイメージした360度のパノラマ展望台があり、残波岬、慶良間諸島などが見えます。

(写真:引率教員、文責:引率教員+情報担当者)



 

【45回生修学旅行】3日目(民泊先)の様子です

45回生修学旅行団は、昨日より、沖縄本島中部エリアで、民家でお世話になる民泊を行っています。

昨晩より、民家に宿泊し、ご飯を食べたり、家のお手伝いをしたりしています。

写真は、ある民家さんでの一コマ。

鬼もち、という月桃の葉で包んだお餅です。みんなで作って、美味しくいただいたそうです。

このように、各民家さんで、沖縄独特のお料理を一緒に作ったり、畑のお手伝いをしたり、周辺を散策したりしています。

(写真:引率教員、文責:ネットワーク管理者)

【45回生修学旅行】3日目の朝です

おはようございます!

修学旅行3日目の朝です。

生徒が宿泊している民家さんがある沖縄本島中部エリアは、

天気:曇り(時折小雨がパラパラ)

気温:22.3℃

暑すぎず寒すぎず、穏やかな天気だそうです。(天気の情報は、WeatherNews社の天気情報によります)

 

今日は、生徒は民泊先の民家さんで1日を過ごします。

引率教員が随時巡回をしていますので、現地から写真が届き次第、様子をお伝えします。

 

(文責:情報担当者)

 

 

【45回生修学旅行】民泊の入村式をおこないました

体験学習を終え、各コースの生徒たちを乗せたバスは、沖縄市のコザミュージックタウンに到着しました。

こちらで、民泊の入村式をおこないます。

入村式が始まりました。

沖縄の方から、歓迎のエイサーの演舞がありました。

各民家の方と、対面です。

これから、2泊、沖縄の民家で、お世話になります。

民家の方の話をしっかりと聞き、また自分たちのこともしっかりと民家さんに伝え、交流しましょう。さらに、積極的にお手伝いをし、沖縄の暮らしにふれてください。

(写真:引率教員、文責:情報担当者)

【45回生修学旅行】2日目午後(マングローブカヌー)の様子です⑤

2日目の様子です。
昼食を食べ、それぞれの午後の選択体験に向かっています。

マングローブカヌーのグループの様子です。
(電波の状況などもあり、すべての体験活動をお知らせすることができません。ご了承ください。)

 

金武町にあるネイチャーみらい館というところで、マングローブ観察とカヌーの体験をおこないました。

あいにくの雨ですが、雨具を着て、実施します

さぁ、カヌーに出発です

マングローブ林の観察もしました。

雨は降っていましたが、貴重な体験でした。

 

(写真:引率教員、文責:情報担当者)

【45回生修学旅行】2日目午後(美ら海水族館)の様子です③

2日目の様子です。
昼食を食べ、それぞれの午後の選択体験に向かっています。

美ら海水族館見学のグループの様子です。
(電波の状況などもあり、すべての体験活動をお知らせすることができません。ご了承ください。)

 

食事会場から美ら海までの途中、金武町では右に田んぼ、左に山でした。(すいません、写真がありません)

お米はなんと1年2回の2期作!(島だと3期作のところもあるそう!)

山々のほとんどは米軍基地で、サバイバル訓練などがなされたり、オスプレイが飛んでたりするそうです。

 

そうこうしているうちに、美ら海水族館に到着です。

ウミガメです。

これは人魚のモデルになった、と言われている、マナティです。

美ら海水族館、午後は移動距離の関係上で滞在できる時間が短くばたばたでしたが、出発予定時刻には全員揃いました。

(写真&文責:引率教員)