公式ブログ

西宮今津高校公式ブログ「今高ブログ」

韓国文化体験をしました‼

10月18日(水)の3限目「ハングルマスター」4限目「ハングル基礎」の授業で、
韓国文化体験の一環として生徒・教師全員が韓服を着る体験をしました。
みんな韓国の伝統衣装を身に着けとても楽しい時間を過ごしていました。

ハングルマスター講座、ハングル基礎講座の授業での韓国文化体験の一環として、韓服体験をしました。

みんな色鮮やかな韓服を着て貴重で楽しい時間を過ごしました‼

課題研究発表会が行われました

11月10月(金)5、6時間目に課題研究発表会が行われました。

3年次の課題研究では、一人ひとりが設定したテーマについて調査・研究を行いました。
今日は、3年間の集大成の日です。

代表者が発表をし、大学の先生に講評をしてもらいました。

 

しーがるくんも3年間の学びの成果を見届けました。
1、2年生もそれぞれの研究が始まっています。しっかりと成果が発表できるように頑張りましょう。

【男子バスケットボール部】9〜10月の振り返り

【9月】

・練習試合(三田松聖、甲山、津名、東灘、宝塚北など)

・令和5年度西宮市高等学校新人バスケットボール大会

 1回戦   今津 82 対 56 甲山

 2回戦   今津 61 対 45 県西宮

 準々決勝  今津 46 対 89 市西宮

 5位決定  今津 86 対 60 西宮南

11月末から行われる阪神大会のX(上位)リーグへの出場を決めました。

 

【10月】

・WinterCup兵庫県予選

 1回戦   今津 69 対 68 神戸高専

 2回戦   今津 44 対 121 市尼崎    県ベスト32

 

初の県大会は、僅差で勝利することができました。最後まで集中力を切らさず、選手も応援も一体となっていました。

また、市尼崎との試合で、自分たちに足りないものや、今後の目標の再確認をすることができました。

【男子バスケットボール部】4〜8月の振り返り~part2~

【6月】

新チームが始まり、まずミーティングを行いました。

チームの目標 → 県ベスト8

目指すチーム像 → 愛されるチーム、本気を楽しめるチーム、強豪校にも勝てる部分を多く身につける

 

【7月】

・令和5年度 阪神地区高等学校バスケットボール大会

 2回戦  今津 70 対 40 川西北陵

 3回戦  今津 62 対 88 宝塚

 県大会決定戦予備  今津 66 対 49 尼崎北

 県 大 会 決 定 戦  今津 50 対 33 県西宮       winter cup(県大会)出場決定!!

 

【8月】

・練習試合(彩星工科高校、尼崎双星、大阪明星、須磨翔風など)

・阪神・丹有地区Dリーグ

夏の期間、多くの学校と練習試合をさせていただきました。

百聞は一見にしかずではないですが、本気を肌で感じることで多くのことを学ぶことができたと思います。

ここからどう考えて行動していくか…チーム全員で一緒に考えていきたいと思います。OneTeam!!

2年次「総合的探究の時間」中間発表会

10月27日(金)5、6時間目に、各探究講座において、中間発表会を実施しました。

今回はライセンスアカデミーの協力を得て、芦屋大学、神戸女子大学、武庫川女子大学、大阪青山大学、びわこ成蹊大学、豊岡短期大学、神戸電子専門学校、大阪ベル・エ・ベル専門学校などから講師を招き、生徒の発表と質問に対してアドバイスを頂きました。

生徒たちは探究活動の核心に触れる助言を受けて励みとなったり、新たな課題を得たりと、今後の論述作成に向けて意義深い活動となりました。

講師の先生からも、高校生の柔軟な視点に驚くとともに、刺激を受けました。次回、1月の研究結果の発表を聞くのが楽しみですと感想をいただきました。

今後、冬休みにかけて研究を進めていく必要があります。

今回のアドバイスを受けて充実した研究となるよう、しっかり取り組んでほしいと思います。

 

 ~生徒の感想~

○研究対象をもっと絞って深く掘り下げる必要性をアドバイスしていただいた。
 自分の意見を出せるよう取り組んでいきたい。(環境領域)

○SNSを使って各地域(自治体)の取り組みを調べることで、
 少子化や雇用の問題を具体的に理解できることを示されて参考になった。(社会科学)

 

総合校外学習を実施しました(1年次産社)

10月19日(木)中間考査明けの季節外れの暑さの残る中、1年次の総合校外学習を実施しました。
各自の進路や興味にのある分野12領域(食物、化学、国際、医療看護、工学、こども、福祉、自然科学、芸術デザイン、経済、メディア、歴史)に分かれてバスや自転車で大学や企業を訪問しました。模擬講義や食堂体験、施設の見学など訪問先で各分野に関する学びを行うことができました。

今後は事後学習として各訪問先で学んだ内容をもとに班でテーマを決め探究的な学習を行います。11月28日の領域別発表会に向けてキーワードを決め、問いを立て解決に向けて調べていきます。さらに自分たちなりの意見や提案の内容をパワーポイントでまとめていきます。

神戸新聞NIX推進部の三好正文様にメディア領域の講師として講義をしていただきました。
以下に記事のURLを掲載していますのでご覧ください。

情報処理・パソコン神戸新聞記事

課題研究講座代表13名が発表しました‼

昨年9月より取り組んできました課題研究の講座代表13名が10月20日(金)5・6限発表を行いました。

放課後には講師の浅野吉英先生よりアドバイスもいただきました。
この後さらに6名が11月10日(金)に行われる課題研究発表会にて全年次生に向けて発表します。
保護者の方々も発表を見ることができます。ぜひご参加ください。

第2回学校説明会が開催されました

10月21日(土)第2回学校説明会が開催されました。

今日は秋らしい涼しい天候の中、予定通り開催されました。
校門では、校内で練習している部活動生徒によるウェルカムロードがありました。

同じ時間帯、クラシックギター部により、コンサートが開催されていました。
聞いたことある曲をたくさん演奏していました。

学校長挨拶

総合学科高校について

探究活動の発表(3年次課題研究)

「ポピュラービアノ表現α」の音楽選択者による授業成果披露

本校の入試について

ニュージーランド短期留学者による活動報告

選択体育「ダンスゼミ」による授業成果披露

理科のフィールド科学実習の活動報告

 

閉会の挨拶

学校説明会にお越しいただき、ありがとうございました。
本年度の学校説明会は、終了しましたが、11月には、相談会を開催予定にしています。
事前申し込みが必要ですので、詳しくは、「今高放課後相談会」をご覧ください。

 

令和5年度第2回学校説明会 参加申し込み

参加申し込みに関する注意点  

1 日時  令和5年10月21日(土)(10:00~11:00) 9:30受付開始

2 定員  900名(中学生及び保護者)・・・定員増員しました

3 注意事項

〇保護者の方は、お子様とは別で申し込みをお願いします。
 重複してお申し込みがあった際には、 はじめの申し込みを受け付けさせていただきます。

〇多くの中学生の方に参加していただけるよう、 保護者の方は各ご家庭1名でお申し込みください。

定員になり次第、申し込みを締め切ります。 キャンセル待ちは受付いたしません。
 なお、準備の関係で申し込みは 10月19日(木) までとさせていただきます。

〇保護者のみでご参加の場合、 また中学校の教員の皆様も WEB にてお申込みください 。

 

ノート・レポート令和5年度 部活動見学会・学校説明会案内.pdf

ノート・レポート令和5年度 学校説明会掲示ポスター.pdf

ノート・レポート第2回学校説明会ポスター.pdf

 

第2回学校説明会申し込み

第2回学校説明会については、以下の申し込みリンク先より、お申し込みください。

座席数に限りがありますので、期限内であっても申し込みを締め切らせていただくこともございます。ご了承ください。

〇申し込み期間:申し込み受付は終了しました。

第2回学校説明会 参加申し込み


★第2回学校説明会ポスター

1回目の学校説明会と比べ、今回の説明会は、生徒の発表が増えています。
まだまだ座席は空いています。
ぜひ、お越しください。

今高放課後相談会の開催について

本校に関心のある中学3年生とその保護者を対象に、ブース形式の進路選択相談会を開催します。
高校進路選択の参考にしていただけたらと思います。
事前申し込み制です。 

申し込みはこちら → 「今高放課後相談会 参加申し込み

ぜひ、ご参加ください。

 

1 日 時 11月20日(月)16:45~18:15

      11月21日(火)・22日(水)・24日(金)16:00~17:45

2 場 所 西宮今津高校

3 設置ブース 

 ①総合学科内容 / ②授業・入試 / ③進路指導 / ④学校生活全般

 

注意事項

 〇自動車での来校はできません。公共交通機関をご利用ください。
   (自転車での来校は可能です。)

 〇上履きをご持参ください。

 〇申し込んだ内容は、各自でメモをとっておいてください。
  申し込んだ時間帯に学校へお越しください。
  (学校から確認用の文書等は送付しません。)

 〇申し込み日時については、曜日により時間帯が異なります。
  下記の時間帯を参考に申し込みをするようにしてください。

  11/20(月)

   ①16:45~17:00
   ②17:00~17:15
   ③17:15~17:30
   ④17:30~17:45
   ⑤17:45~18:00
   ⑥18:00~18:15

  11/21(火)・11/22(水)・11/24(金)

   ①16:00~16:15
   ②16:15~16:30
   ③16:30~16:45
   ④16:45~17:00
   ⑤17:00~17:15
   ⑥17:15~17:30
   ⑦17:30~17:45

【卓球部】阪神地区新人卓球大会予選会結果

10月7日(土)、8日(日)阪神地区新人大会が行われました。

男子学校対抗3位・女子は阪神新人卓球選手権大会に続いて準優勝‼

男子は、学校対抗戦2回戦尼崎双星高校に3-0で勝利,3回戦仁川学院高校に3-0で予選トーナメントを勝ち上がりました。決勝トーナメント1回戦で伊丹西高校に3-0で勝利、準決勝で鳴尾高校に0-3で敗退しましたが、3位決定で関西学院高校に3-2で勝利しました。

女子は、決勝トーナメントからの出場、1回戦鳴尾高校に3-0で勝利、準決勝では関西学院高校に3-1で勝利しました。決勝では県1位の芦屋学園高校に敗れはしましたが、8月に行われた阪神新人卓球選手権大会に続いて準優勝は本当に頑張ってきた結果だと思います。

男子ダブルス準優勝・女子ダブルス3位

男子ダブルスでは、劉本・松原組が報徳学園の島野・竹内組に3-2で勝利して予選トーナメントベスト4入りを果たし決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメントでは1回戦で伊丹西高校の今村・寺師組を3-2で、準決勝では鳴尾高校の東・大森組を3-1で下しました。決勝では報徳学園の堀口・中筋組に3-0で敗れはしたものの今大会一番の大活躍でした。京本・信下組も予選トーナメントベスト8に入り県大会進出を決めています。

女子ダブルスは、加渡・伊井組が予選トーナメントから出場しベスト4入り、決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメント1回戦で尼崎双星高校の尾上・阿部組に3-1で勝利、2回戦では第1シードの仁川学園西田・広瀬組を3-0で破り準決勝に勝ち上がりました。準決勝では上野・宮崎組と対戦1セットを奪ったものの3-1で敗退し決勝進出にはなりませんでした。

男子シングルス2名が県大会通過、女子も2名が県大会に進出します‼

男子シングルスでは、劉本は予選トーナメントを勝ち上がり決勝トーナメントベスト8、京本が予選トーナメントベスト8で県通貨を果たしました。

女子シングルスでは、1年次生の伊井が予選トーナメントベスト8に入り県大会出場権を獲得し、加渡が敗者復活戦で11位に入り県大会に出場が決まりました。

 

【男子バスケットボール部】4〜8月の振り返り~part1~

【4月】

・西宮市春季バスケットボール大会

 1回戦  今津 55 対 65 鳴尾

惜しくも、負けてしまい西宮12位(最下位)…悔しいけど、ここからスタート!

 

・練習試合で全国常連のチームが今津高校の体育館に来てくれました!!

 本気のチーム全国で上位を狙っているチーム。とても良い刺激を受けました。

 私たちにも手を抜かずに相手をしていただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【5月】

・兵庫県総合体育大会

 1回戦  今津 53 対 71 網干

 3年生最後の大会。3年生1人でも最後まで声を出し、チームを変えようとしてくれました!

 下級生は素晴らしい先輩からチームを引き継いで、新チームがスタートしました。 

 ~part2~に進む

男子バスケットボール部の活動

令和5年度の男子バスケットボール部

3年生1人(引退)、2年生10人(内マネージャー3人)、1年生8人(内マネージャー1人)

練習では技術の向上を目指すだけでなく、応援されるチーム本気を楽しむチーム強豪校にも勝てる部分を積み上げていくことを目指しています。

今年度からリーグ戦にも参加し、県ベスト8を目標に練習に取り組んでいます。

One Teamで部員全員で頑張っているので、注目してください!!

そして、そこで見ているあなた!!ぜひSeagullsの一員になりませんか!?お待ちしています!

 

左部活動一覧に戻る

第47回体育大会 結果

総合順位

1位 3年3組

2位 2年3組

3位 2年2組  1年5組

 

学年総合順位

1位 1年5組 2年3組 3年3組

2位 1年1組 2年2組 3年2組

3位 1年2組 2年5組 3年4組

 

各競技種目の結果

(個人種目の場合もクラス名で表示しています)

女子100m

1位 2年5組

2位 3年2組

3位 3年5組

男子100m

1位 2年4組

2位 2年1組

3位 3年3組

女子200m

1位 1年3組

2位 1年2組

3位 1年6組

男子200m

1位 3年3組

2位 3年4組

3位 2年1組

女子4×100mリレー

1位 1年1組

2位 1年5組

3位 2年3組

男子4×100mリレー

1位 2年6組

2位 2年1組

3位 2年3組

男女混合リレー

1位 1年2組

2位 3年3組

3位 1年1組

女子スウェーデンリレー

1位 2年2組

2位 3年4組

3位 1年5組

男子4×200mリレー

1位 2年3組

2位 3年3組

3位 1年1組

生徒会種目「IMAリンピック」

1位 2年5組

2位 2年2組

3位 2年1組

生徒会種目「はらぺこあおむし」

1位 3年4組

2位 3年5組

3位 2年4組

1年次競技「みんなでジャンプ」

1位 1年5組

2位 1年1組

3位 1年3組

2年次競技「綱取り」

1位 2年2組

2位 2年5組

3位 2年3組

3年次競技「タイフーン」

1位 3年3組

2位 3年2組

3位 3年1組

学級旗最優秀賞

1年2組 2年4組 3年3組

第47回体育大会

9月28日(木)体育大会が開催されました。

朝からどんよりとした天気の中、入場からはじまりましたが、
途中、雨が降り出してしまい、一時中断しました。

その後は、天候もよくなり、予定どおりすべての行程を終えることができました。
大会結果は、あとで更新します。

今年の体育大会ポスターです。
(情報デザインの授業で作成しました)

めちゃくちゃどんよりしています。

雨のため、一時中断です。

いい天気モメ~

今年の体育大会は、久しぶりの1日イベントでした。
(昨年までは、半日でした。)

雨もふり、そのあとはかなり暑かったので、疲れていると思います。
明日は通常どおり授業ですので、
今日はおいしいごはんをたべて、ゆっくり休みましょう。