西宮今津高校公式ブログ「今高ブログ」
【放送メディア部】NHK杯全国高校放送コンテスト兵庫県大会に出場しました
第71回NHK杯全国高校放送コンテスト兵庫県大会決勝に、本校放送メディア部が作品を出品しました。
ラジオドキュメント部門『部活のかたち』 優秀
創作ラジオドラマ部門『友情は時を越えて』 奨励
テレビドキュメント部門『Luis』 奨励
創作テレビドラマ部門『付き合うまでの10のコト』 奨励
ラジオドキュメント作品『部活のかたち』が、全国大会に推薦されることに決まりました。
全国大会は7月22日(月)から、東京のオリンピックセンターとNHKホールでおこなわれます。
作品の制作にご協力くださった方々に改めてお礼申し上げます。
学校のショート動画を更新しました
学校のショート動画(文化祭準備)、を公開しました。
(過去の動画も続けてみることができます。)
「動画集」のページに掲載していますので、ぜひご覧ください。
トップページにもリンクがあります。
令和6年度 オープンハイスクール&校外学校説明会申込について
オープンハイスクール 参加申込について
1 日 時
令和6年7月26日(金)
2 定 員
380名(中学生及び保護者)
3 内 容
学校説明在校生発表、体験授業、部活動見学
*体験授業はオープンハイスクールのみの実施です
4 注意事項
〇複数回の お申し込みがあった際には、 はじめの申し込みを受け付けさせていただきます。
体験講座の変更はできません。ご了承ください。
お申し込み後、キャンセルをされる場合は、WEB にてキャンセルフォームからご連絡ください。
〇中学生の方と保護者の方が一緒に参加される場合は、それぞれ別で申し込んでください。
〇多くの中学生の方に参加していただけるよう、 保護者の方は各ご家庭1名でお申し込みください。
〇定員になり次第、申し込みを締め切ります。 キャンセル待ちは受付いたしません。
なお、準備の関係で申し込みは 6月28日(金) までとさせていただきます。
〇保護者のみでご参加の場合、 また中学校の教員の皆様も WEB にてお申込みください 。
〇WEB にて申し込みが難しい際には、本校までご連絡ください。( TEL:0798 45 1941)
申込をされた方には、7月中旬に参加申し込み確認票 を中学校宛に郵送いたします。
担任の先生からお受け取りください。
オープンハイスクール 申込
オープンハイスクールについては、以下の申し込みリンク先より、お申し込みください。
座席数に限りがありますので、期限内であっても申し込みを締め切らせていただくこともございます。
ご了承ください。
〇申し込み期間:申し込みは終了しました。
校外学校説明会 参加申込について
1 日 時
令和6年8月8日(木)
2 定 員
500名(中学生及び保護者)
3 内 容
学校説明、在校生発表、授業紹介、卒業生の声
4 注意事項
〇お申し込み後、キャンセルをされる場合は、WEB にてキャンセル受付サイトからご連絡ください。
〇中学生の方と保護者の方が一緒に参加される場合は、それぞれ別で申し込んでください。
〇多くの中学生の方に参加していただけるよう、 保護者の方は各ご家庭1名でお申し込みください。
〇定員になり次第、申し込みを締め切ります。
〇保護者のみでご参加の場合、 また中学校の教員の皆様も WEB にてお申込みください 。
〇WEB にて申し込みが難しい際には、本校までご連絡ください。( TEL:0798 45 1941)
校外学校説明会 申込
校外学校説明については、以下の申し込みリンク先より、お申し込みください。
座席数に限りがありますので、期限内であっても申し込みを締め切らせていただくこともございます。
ご了承ください。
〇申し込み期間:申し込みは終了しましたが、参加希望者は直接会場へお越しください。
キャンセルについて(オープンハイスクール&校外学校説明会)
申し込みをしたものの、参加できなくなった場合は、以下のキャンセル用フォームに入力をお願いします。
★オープンハイスクールのキャンセルは、7/22(月)までにご入力お願いします。
第48回文化祭2日目【展示・模擬店】
文化祭二日目の様子の続きです。
展示と模擬店の様子をお届けします。
文化祭の様子は、こちらからも見れます。
第48回文化祭2日目【展示・模擬店】 ←いまココ!
◆◇展示部門
1年1組「コインはいらない青春(アオハル)をかけろ」
1年2組「情熱と愛が輝く『奇跡の一枚』」
1年3組「雲の上にのって」
1年4組「ミニゲーム」
1年5組「ラフター」
1年6組「青春を味わう40人の物語」
美術部「美術部展覧会」
写真部「青春の1ページ」
華道部「花逍遥」
書道部「夏雲展」
ESS部「The sky is the limit」
美術科選択者「美術科授業展示」
書道選択者「万里一空」
図書委員会「今津高校アーカイブ」
◆◇模擬店部門
3年1組「喫茶 ますだ」
3年2組「さんのにや」
3年3組「BLACK FANTASY」
3年4組「ひえひえ♡カフェ」
3年5組「サンゴハウス」
3年6組「プリっとナゲット」
茶道部「涼蔭庵」
ING部「ING×すずかけ」
ぼくがいるモメ~その1
ぼくがいるモメ~その2
「完売だったモメ~」
食堂では、特別メニューを食べることができ、昼時にはたくさんの人が並んでいました。
おちつくモメ~
.
今日は、模擬店の支払いは、auPAYを使った支払いが行われました。
各店舗の売り上げをすぐ見ることができました。
閉会式では、各年次の最優秀クラスなどの発表がありました。
最後に全員で、校歌を歌いました。
新型コロナウイルスの関係で、今まで校歌を歌うことができませんでしたが、
ようやく、全員で歌うことができました。
文化祭二日間の日程が無事、終了しました。
生徒のみなさんは、体調を崩さないように、今日はゆっくり休みましょう。
たくさんの人に来ていただきました。
ご来場ありがとうございました!
第48回文化祭2日目【ステージ発表】
6月14日(金)、文化祭二日目です。
朝からとてもいい天気で暑くなりそうな予感がします。
文化祭の様子は、こちらからも見れます。
第48回文化祭2日目【ステージ発表】 ←いまココ!
◆◇ステージ部門
吹奏楽部「アオハル~Blue Spring~」
クラシックギター部「Classic Guitar Concert2024」
音楽授業選択者「Imazu Music Staion 2024」
有志
演劇部「一番星は北極星」
2年次演劇最優秀クラス
全員クラスTシャツを着ているので、
「カラフルで虹みたい」としーがるくんがにこにこしています。
応援コーナーで盛り上がりました!
展示・模擬店部門に続きます。
第48回文化祭1日目
6月13日(木)、第48回文化祭1日目が開催されました。
今日は、午前中に2年次の演劇がメインイベントです。
午後からは準備時間になります。
オープニングでは書道部のパフォーマンスがありました。
しーがるくんも楽しそうに見ています。
◆◇13日ステージ発表
2年3組 暁革命
2年5組 アラ新
2年1組 猫の恩返し
2年6組 青春の光
2年4組 トイストーリー~無限の4組へさぁいくぞ~
2年2組 それいけ!バイキンマン!
ステージ発表後、結果が出るまでの間、先生たちからの講評がありました。
どのクラスも工夫したステージに仕上がっていたと思います。
最後に、年次主任から最優秀クラスの発表がありました。
2年5組の「アラ新」が最優秀賞に決まりました。
最優秀のクラスは、明日の午後、もう一度公演されます。
明日は、終日ステージ発表と模擬店、展示があります。
かなり暑くなりそうな予報なので、水分をしっかりとって、体調管理に気をつけましょう。
文化祭限定食堂メニューについて
6月13日(木)、14日(金)、文化祭が開催されています。
13日は、2年次の演劇が行われました。
(その様子は、後で更新しますね。)
明日、14日は3年次の模擬店や1年次の展示などを行う予定です。
詳しくは、「第48回文化祭のご案内」をご覧ください。
14日は、3年次の模擬店以外にも、文化祭限定の食堂メニューを食べることができます。
メニューや金額は、下記のリンクをご覧ください。
なお、食堂のメニューに関しては「現金払いのみ」となっていますので、ご注意ください。
第48回文化祭のご案内
第48回文化祭を下記のとおり開催いたします。
今年のテーマは「青春(アオハル)~それぞれのアイの形~」です。
来場に関して、いくつか注意点がありますので、下記の要項をご覧ください。
心よりご来校をお待ち申し上げます。
日 時 令和6年6月13日(木)8時30分~13時00分
令和6年6月14日(金)8時30分~15時00分
場 所 本校体育館、各教室
内 容
13日(木)
・ステージ発表(2年次クラス演劇)
14日(金)
・展示(1年次/美術部/写真部/華道部/書道部/ESS部/図書委員会/書道・美術選択)
・ステージ発表(2年次最優秀クラス演劇/演劇部/吹奏楽部/音楽選択者/クラシックギター部)
・模擬店(3年次/茶道部) ※auPAYのみ
・INGすずかけクッキー販売 ※現金のみ
・食堂 ※現金のみ
*模擬店の支払い方法について*
auPay | 現金 | |
3年次模擬店 | 〇 | - |
茶道部 | 〇 | - |
INGすずかけクッキー販売 | - | 〇 |
食堂 | - | 〇 |
・3年次、茶道部の模擬店は、auPAYのみ使うことができます。
事前にアプリのインストール、入金が必要です。
・食堂、INGすずかけクッキー販売は、現金払いのみとなりますので、ご注意ください。
*文化祭来場者について*
・6月13日(木) 在校生の保護者とその家族、卒業生
・6月14日(金) 在校生の保護者とその家族、卒業生、近隣の中学生とその保護者
*来場に関するお願い*
・必ず受付を通るようにしてください。
・本校保護者の皆さまは、ご来校される際には、必ず学校よりお渡ししてある『保護者のネームプレート』をご持参ください。(受付ではネームプレートの提示で入場を許可します)
・ネームプレートをお持ちでないご家族については、ネームプレートをお持ちの方と同伴のご家族のみ入場可能です。
・中学生の皆さまと同伴の保護者の皆さまは、中学校の制服を着用と生徒手帳(令和6年度分)の提示で入場を許可します。
・ご来校の際には、上履きをご用意ください。
・熱中症対策をお願いします。
・駐車場がありません。公共交通機関をご利用の上、ご来校くださいますようお願い申し上げます。
なお、自転車に関しましても、十分な駐輪スペースを確保できないため、
自転車での来校をご遠慮くださいますよう重ねてお願い申し上げます。
卓球部女子が近畿高等学校卓球選手権大会に出場決定
5月31日(金)~6月3日(日)姫路市ヴィクトリーナ・ウインク体育館で行われた県高等学校総合体育大会にてベスト8入りを果たし、見事近畿高等学校卓球選手権大会への出場が決まりました‼
女子学校対抗 2回戦 西宮今津3-1西脇
3回戦 西宮今津3-1太子
4回戦 西宮今津3-1豊岡(ベスト8)
5回戦 西宮今津0-3葺合
女子ダブルス 1回戦 加渡・伊井組1-3茶屋・三宅(姫路商)
女子シングルス 1回戦 伊井1-3竹下(葺合)
男子は、ベスト8入りで敗退し9位決定戦に回りましたが残念ながら近畿大会の出場を逃しました。
男子学校対抗 2回戦 西宮今津3-0加古川東 3回戦 西宮今津3-2豊岡 4回戦 西宮今津0-3御影
9位決定 1回戦 西宮今津3-0鳴尾 2回戦 西宮今津1-3明石商
男子ダブルス 1回戦 劉本・松原3-0小浦・橋口(加古川東) 2回戦 劉本・松原1-3上田・中尾(御影)
男子シングルス 劉本1-3久島(神戸高専)
オープンハイスクール&校外学校説明会申込に関するお知らせ
6月14日(金)18時より、オープンハイスクール(7月実施)、校外学校説明会(8月実施)の申込を開始します。
開始までしばらくお待ちください。
座席数に限りがありますので、期限内であっても申し込みを締め切らせていただくこともございます。
ご了承ください。
参加申込に関する注意事項は、下記に記載していますので、ご覧ください。
オープンハイスクール 参加申込について
1 日 時
令和6年7月26日(金)
2 定 員
380名(中学生及び保護者)
3 内 容
学校説明在校生発表、体験授業、部活動見学
*体験授業はオープンハイスクールのみの実施です
4 注意事項
〇複数回の お申し込みがあった際には、 はじめの申し込みを受け付けさせていただきます。
体験講座の変更はできません。ご了承ください。
お申し込み後、キャンセルをされる場合は、WEB にてキャンセルフォームからご連絡ください。
〇中学生の方と保護者の方が一緒に参加される場合は、それぞれ別で申し込んでください。
〇多くの中学生の方に参加していただけるよう、 保護者の方は各ご家庭1名でお申し込みください。
〇定員になり次第、申し込みを締め切ります。 キャンセル待ちは受付いたしません。
なお、準備の関係で申し込みは 6月28日(金)18時 までとさせていただきます。
〇保護者のみでご参加の場合、 また中学校の教員の皆様も WEB にてお申込みください 。
〇WEB にて申し込みが難しい際には、本校までご連絡ください。( TEL:0798 45 1941)
申込をされた方には、7月中旬に参加申し込み確認票 を中学校宛に郵送いたします。
担任の先生からお受け取りください。
校外学校説明会 参加申込について
1 日 時
令和6年8月8日(木) 受付開始 〇時~
2 定 員
500名(中学生及び保護者)
3 内 容
学校説明、在校生発表、授業紹介、卒業生の声
4 注意事項
〇お申し込み後、キャンセルをされる場合は、WEB にてキャンセル受付サイトからご連絡ください。
〇中学生の方と保護者の方が一緒に参加される場合は、それぞれ別で申し込んでください。
〇多くの中学生の方に参加していただけるよう、 保護者の方は各ご家庭1名でお申し込みください。
〇定員になり次第、申し込みを締め切ります。
〇保護者のみでご参加の場合、 また中学校の教員の皆様も WEB にてお申込みください 。
〇WEB にて申し込みが難しい際には、本校までご連絡ください。( TEL:0798 45 1941)
トライやるウィーク生徒が短歌を作ってくれました
トライやるウィークで本校に体験学習に来てくれている、真砂中学校の生徒の皆さんが、本校のPRのために短歌を作ってくれました。
はじめに、本校で実施されている教養国語の時間に高校生がつくった作品と、プロの歌人がつくった短歌を読み比べ、プロの短歌をオマージュする形で、短歌を作る練習を行い、次のような作品ができました。
・年に二度シンプルな味きなこパン給食の中ではいちばん好きだ
・スタメンを勝ち取りシュートを決めるのがバスケの中では一番好きだ
・素振りをする癖がなおらない部活をやめて半年経つのに
・SNSで見る推しの最新情報チェックが生活の中ではいちばん好きだ
その後、本校の行事写真(写真はブログ下部に掲載)に対して、短歌をつけてもらう活動を行いました。おしゃれな写真におしゃれな短歌をつけて、おしゃれな学校をPRするつもりでしたが、中学生の皆さんの発想力は想像を超えており、愉快で多様な作品が完成しました。(大喜利みたいなもんやねと楽しみながらみんなで作りました。)
・顔出しはNG私は天使ですZAZYじゃないと言っているのに
・夢の中金を払えば羽くれた空は飛べずに地面にもどれた
・夜景みてこれを上から見られたらつばさをはやしとんでみたいの
・夏休み汗たらしながら学校へ足も課題も進まない
・3年の卒業式終了後の教室普段厳しい先生が教室で泣く様子を生徒が見ていた
・海に映る空を見つめて思い合う三年間と互いの未来
学校紹介ビデオ(2024年版)を更新しました。
学校紹介ビデオ(2024年版)を更新しました。
学校紹介内にある「本校での学び」ページにありますので、ぜひご覧ください。
【産業社会と人間】2分間スピーチ代表発表会の様子
産業社会と人間の授業で行われた、2分間スピーチクラス代表の発表会の様子です。
続けて8人分みることができます。
【卓球部】総体阪神予選会の結果報告
5月11日(土)、12日(日)総合体育大会卓球の部阪神予選会がありました。
男子は学校対抗戦で準優勝、ダブルス劉本・松原組がベスト4、シングルスは劉本が予選ベスト4入りを果たして決勝トーナメントベスト9、県大会進出を決めました。
女子は学校対抗戦でベスト4、ダブルス加渡・伊井組がベスト8、シングルスで伊井がベスト8入りし、県大会に出場します。県大会は5月31日(金)~6月2日(日)、姫路ウィンク体育館(姫路市中央体育館)で行われます。
学校見学Dayのご案内
6月10日(月)と11日(火)に学校見学Dayを実施いたします。
6月10日(月)は5~7限、
6月11日(火)は5~6時間目の授業を見学することができます。
テスト中で午後からの時間がありましたら、是非ご来校ください。
当日、見学できる授業は以下の通りです。
ただし、時間割は変更になる可能性もあります。
準備の関係のため、できるだけ前日までに本校のWebページから申し込みをお願いします。
事前申し込みがなくても、当日のご来校をお待ちしております。
学校見学Day 申込
学校見学Dayについては、以下の申し込みリンク先より、お申し込みください。
〇申し込み期間:申込は終了しています。
硬式野球部について
私たち野球部は現在3人の顧問の先生のもと、3年生9人、2年生11人、1年生13人マネージャー5人の計38人で活動しています。
「野球を通じて人間性を磨く」をスローガンに野球の技術向上とともに挨拶、礼儀など当たり前に出来るようにしています。プレーでは最後まであきらめない気持ちを心がけています。
普段の練習から常に試合を意識し、厳しくも元気良く取り組んでいます。
甲子園出場の実現を目指し、日々、努力しています。
学校のショート動画を更新しました
学校のショート動画(二分間スピーチ)、を公開しました。
(過去の動画も続けてみることができます。)
「本校での学び」のページに掲載していますので、ぜひご覧ください。
トップページにもリンクがあります。
【産業社会と人間】2分間スピーチ年次代表が決まりました
4月23日(火)
「産業社会と人間」の授業で全員が最初の取り組み「2分間スピーチ」の発表を行いました。
「2分間スピーチ」では、今までの自分を振り返り、今の自分を見つめなおし、未来の自分をイメージして
クラスのみんなの前で発表しました。原稿を作る過程では(株)サンテレビジョンの小松田 梓左さんから
講義を受け、いかにみんなに印象付けれるのかアドバイスもいただきました。
各クラス2名の代表が決定し、30日(火)の「産業社会と人間」の授業で年次全員の前で発表します、
学校のショート動画を更新しました
学校のショート動画(サンテレビ講義)、を公開しました。
(過去の動画も続けてみることができます。)
「本校での学び」のページに掲載していますので、ぜひご覧ください。
トップページにもリンクがあります。
美術部について
私たち美術部は、毎週(原則)火曜・水曜・金曜に美術室(南館3階)で活動しています。
美術部の年間活動は、
6月 文化祭の作品展示、
8月 阪神間の美術部と連合して開催する「絵美展」(西宮市民ギャラリー夙川)
11月 兵庫県総合文化祭の高校美術展
2月 今津高校校内展覧会
他に、希望があれば対外的なコンクールにも挑んでいます。
楽しく活動していますので、ぜひ新入部してください。
#49回生(新1年次)
#48回生(新2年次)
#47回生(新3年次)
部活動関連のブログ
学校行事関連のブログ
もう少し詳しく見たい方は下記リンクからどうぞ。
今までのブログは、「西宮今津高校ブログ(今高ポータル)」でご覧になれます。
6/13 更新
他の動画は、「動画集」で閲覧することができます。