公式ブログ

公式ブログ

きょうの給食

 

食パン スパニッシュオムレツ ハムと野菜のサラダ クラムチャウダー 牛乳

 きょうはじゃがいもがゴロゴロ入ったオムレツでした。

「じゃがいも、どこに入ってる?」と、じゃがいも大好き女子が見本をのぞき込んで先生に聞いていました。

小学部1年生男児はスプーンをきれいに持つ練習をしていて、ゴロゴロじゃがいものオムレツを上手にすくって食べていました。

きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

きょうの給食

 

 

ごはん ポークチャップ ゆでブロッコリー 水菜の炊いたん じゃがいものみそ汁 牛乳

 きょうは子どもたちが好きなポークチャップでした。ごはんも麦ごはんではなく、白ごはんでした。

小学部高学年、中学部、高等部の児童生徒には、フォークとナイフの練習も兼ねた献立です。

上手に使う子どももいれば、ただいま練習中の子どももいます。

学年が上がるにつれて、上手に使えていますね。難しいと思いますが、子どもたちも頑張っています。

何でも経験が大事です。給食の時間に洋食マナーの経験を重ねていきましょう♪

 きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

きょうの給食

 

麦ごはん じゃんじゃん豆腐 春雨の酢の物 すまし汁 牛乳

 きょうはじゃんじゃん豆腐でした。お肉とこんにゃくを炒めたときに「じゃんじゃん」という音から名づけられたといわれている「じゃんじゃん豆腐」は、みそ味でごはんによくあう主菜のひとつです。

 きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

きょうの給食

 

麦ごはん チンジャオロース おかひじきとツナのサラダ サンラータン 牛乳

 きょうで4月も終わりですね。11日から給食が始まり、あっという間に過ぎた4月。子どもたちも少しずつですが給食にも慣れてきたようです。

きょうは子どもたちも大好きな野菜「おかひじき」とツナのサラダにしました。

初めて「おかひじき」を食べる子どもも、パクパク食べてくれました。

きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

きょうの給食

 

 

くらまごはん 千草焼き 高野豆腐の含め煮 ばち汁 牛乳

 きょうのごはんは、ちりめんじゃこをしょうゆと砂糖、酒で炒り煮をし、ごはんに混ぜたものです。

少し大きめのちりめんじゃこです。よく噛んで食べると、ちりめんじゃこの味を感じることができました。

きょうもおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。