公式ブログ
きょうの給食
夏野菜カレーライス コールスローサラダ すいか 牛乳
きょうで1学期の給食が終わりました。最終日は、子どもたちが大好きなカレーライスでした。朝から『かぼちゃはどこに入ってるの?』と聞いてくる生徒がいるぐらい、楽しみにしていたようです。
1学期は食器消毒保管庫の故障があってハラハラドキドキしましたが、無事に終わることができました。2学期は9月2日(金)から給食が始まります。エプロン、マスク、帽子(三角巾)、ハンカチを忘れずに持って来てください。
2学期にブログ再開します。
大掃除
明日は終業式です。
今日は、ほとんどのクラスが大掃除をしています。
特別教室の拭き掃除や
日頃手が届かない木工室のサン(木くずだらけ!!)も念入りに掃除をしました。
雨なので、窓はちょっと難しかったですが、きれいになりました。
きょうの給食
麦ごはん 鶏ごぼうつくね 酢の物 みそ煮 さつま汁 牛乳
きょうは給食室手作りの鶏ごぼうつくねでした。ささがきごぼうが入ったつくねは、子どもたちも好きな主菜で、食物繊維も摂取できるメニューです。酢の物もお口直しにぴったり。蒸し暑い日には食べやすい副菜です。ご家庭でも旬のきゅうりを使って、食卓に出してみてください。
きょうの給食
麦ごはん さけのマリネ 野菜と卵の炒め物 じゃがいものみそ汁 牛乳
暑さが増してくる時期なので、旬のトマトの酸味を生かして、さけをマリネにしました。トマトのうま味もプラスされて、おいしくいただきました。子どもたちも、鮭のマリネをおいしそうに食べていました。中にはトマトの酸味が苦手な子どももいましたが・・・。
サイバー犯罪被害防止教室(高等部)
7月14日に県警本部のサイバー犯罪防犯センターから講師を招いて、高等部社会コースの生徒を対象にサイバー犯罪被害防止教室を行いました。
最近はSNSなどで簡単に知らない人とつながることができる時代です。
実際にどんな犯罪被害があったのかという例も交えて、分かりやすく教えていただきました。
また、「あひルのおやコ」の合言葉もしっかり覚えました。(歌もあるそうです!!)
「あ」会いに行かない(ネットで知り合った人に会いに行かない)
「ひ」秘密にする(パスワードは家の鍵と同じ、秘密にしておこう!)
「ル」ルールを守る(みんなで作ってみんなで守ろう!ネットのルール!)
「の」載せない(自分や友達の名前・住所・写真をネットに載せない)
「お」思いやり(誰が見ても笑顔になれる"思いやりのある書き込み"を)
「や」やっておこう!フィルタリング(フィルタリングはみんなを守る強い味方!)
「コ」コミュニケーションを大切に(家族や友達、身近な人と過ごす時間を大切にしよう)
ネットは便利なものですが、一歩間違えれば犯罪に巻き込まれることもあります。
困ったときは一人で悩まず、おうちの人、学校、警察に相談しましょう。
高等部2年「職業ガイダンス」
7月13日に、総合リハビリテーションセンターの能力開発課から外部講師の方に来ていただいて、高等部2年の実習1班対象とした「職業ガイダンス」を行いました。
「働く人になるための心構え」に関する講義と、ピッキングの作業です。
まずは講義。
真剣です。
そして、ピッキングの作業。
先日の校内実習の経験もあり、報告もスムーズです。
いつもと違う雰囲気の授業で、生徒達は緊張感をもって望むことができ、働くことへの意識を高めることができました。
能力開発課のみなさん、ありがとうございました。
芸術は、ばくはつだ!
小学部1年生の図工あそびの様子です。
教室でボデイペインティングをして楽しみました。
手のひらにたっぷり絵の具をつけて・・・
ぬりぬり~!
手形を並べたり、
ペタペタ歩いたり!
ダイナミックな作品をご覧ください!
高等部修学旅行
7月6日~8日まで、高等部の修学旅行がありました。
コロナになってからの2年間、修学旅行は県内日帰りとなっていましたが、今年はとうとう2泊3日で行うことができました!!
前日まで台風がどうなることやらとヤキモキしましたが、当日からはすっきり晴れて、暑いくらいのいいお天気に恵まれました。
1日目は、神戸六甲です。
オルゴールを作ったり・・・
かわらけ投げをしたり・・・
その後、ホテルへ。
夜は、キャンプファイヤーや花火もしましたよ。
ちょっぴりホームシックの人もいましたが、ぐっすり寝て2日目!
USJで1日楽しみました。
3日目は、あべのハルカスへ。
怖くて窓に近寄れない人も・・・。
最後にホテルでテーブルマナーの講習を受けました。
え~っと…ナイフとフォークは外側から・・・。
パンはちぎって・・・。
マナーも覚えて美味しい物も食べられて、なんて幸せなんだ!
楽しい思い出がたくさんできた3日間でした。
保護者のみなさん、旅行の準備やお迎えのご協力、本当にありがとうございました。
きょうの給食
食パン チキンピカタ ゆでキャベツ カポナータ コンソメスープ 牛乳
きょうは外国の料理でした。チキンピカタはチーズと卵、鶏肉がうまく絡み合っていて、そのうえジューシで、子どもたちもパクパク食べていました。カポナータも酸味がほどよく効いていて、暑い日でしたが、おいしくいただくことができました。ごちそうさまでした。
水あそび!
暑い夏。
コロナ禍で、プール遊びはまだできませんが、
小学部は、各学年それぞれに水遊びを楽しみました。
(写真は2・3年生の様子です)
水鉄砲で
的あてをしたり、
たらいの水をかけたり、
友だちと一緒に仲良くシャボン玉をしたりしました。
子どもたちは水が大好きです!
きょうの給食
タコライス ゴーヤチャンプルー もずくスープ 冷凍みかん 牛乳
きょうは沖縄県の郷土料理の献立でした。タコライスはあっさりした味つけ、ゴーヤチャンプルーも苦みが少なく、おいしくいただきました。子どもたちもおいしそうに食べていました。最後にひんやり冷凍みかん。お口直しにピッタリなデザートでした。
きょうの給食
麦ごはん 豚のくわ焼き オクラのトマト煮 きゅうりのぴりっと漬け
とうがんのみそ汁 牛乳
給食時間の前の体育の授業で、徒競走をしていた中学3年生。一生懸命に走っていた生徒たち。給食を取りに来た時に「おいしそう~」
おまけのくわ焼きを持って教室に行くと、ほとんどの生徒が『わぁ~い!食べる~』
豚肉には、筋肉疲労・肉体疲労 新陳代謝をスムーズにするために糖質の利用効率が高まるビタミンB1を含んでいます。オクラのトマト煮には熱に強いビタミンCが含んでいるじゃがいもが入っていたので、今日の給食をしっかり食べたら、疲れもとれることでしょう。
家に帰っても、ビタミンCを摂って欲しいですね。
七夕まつり
7月7日 七夕の日
小学部、各学年それぞれに七夕を楽しみました。
45年生は、先生たち熱演の七夕の劇を観たり
子ども達手作りの笹に、願い事を書いた短冊を貼ったりして
楽しみました。
今晩は晴れの予報です。
「天の川」が見れるかな?
みんなの願いごとが、かないますように!
きょうの給食
とうもろこしごはん 星形コロッケ 夏野菜のそぼろ煮 七夕汁 七夕ゼリー 牛乳
きょうは七夕の献立でした。星形コロッケにそうめんが入った七夕汁、そして、デザートは星形のゼリーです。七夕汁には、星に見立てたオクラが入っていました。少しオクラのネバネバが出ているので苦手な子どももいました。きょうはご家庭でも、無病息災を願ってそうめんを食べませんか。
きょうの給食
ごはん 八宝菜 揚げぎょうざ トマトと卵のスープ 牛乳
「揚げぎょうざ、春巻きみたい」
今日のぎょうざは、棒餃子でした。子どもたちの言うとおり、春巻きのようでした。でも形に関係なく、子どもたちはおいしそうにパクパク食べていました。
きょうの給食
麦ごはん 親子煮 玉ねぎといかのマリネ にらスープ 牛乳
親子煮をごはんにのせていただきました。食べやすいので、子どもたちも食べるスピードがいつもより早かったです。
きょうの給食
麦ごはん 鱧(はも)の天ぷら たこの酢の物 五目ひじき煮 けんちん汁 牛乳
きょうは、半夏生の献立でした。半夏生の日には関西ではタコを食べる風習があります。稲穂がタコの足のようにしっかり根付くという願いが込められているといいます。京都の祇園祭が始まると、京都では鱧を食べる習慣があります。子どもたちは鱧の天ぷらもタコもおいしそうに食べていました。
中学3年生では、行事食についての学習を行い、しっかり半夏生について勉強しました。
高等部クリーンサービス作業
高等部1年生のクリーンサービスの授業です。
はじめに、タブレット端末で手順の動画を見て確認。
カートはエレベーターで運びます。
ほうきやダスタークロスなどを使って丁寧に清掃・・・。
道具の使い方についてもきちんと学びます。
きょうの給食
かやくごはん さばの塩焼き・大根おろし 小松菜の煮びたし 玉葱のみそ汁 牛乳
高等部の修学旅行先である大阪府の郷土料理であるかやくごはんを味わってもらいました。いろいろな具材が入っているかやくごはんは、これだけでもごちそうです。子どもたちも味付けごはんなので、パクパク食べていました。しかし、大根おろしは苦手な子どもがチラホラいました(笑)
きょうの給食
麦ごはん なすと豚肉のしぎ焼き おかひじきのしらす和え なめこの赤だしみそ汁 牛乳
旬のなすとおかひじきを使った献立でした。なすと豚肉がみそとよくからんでいて、とてもおいしくご飯がすすむ味でした。おかひじきもしゃきしゃきした食感楽しく、子どもたちも食べていました。