公式ブログ
きょうの給食
麦ごはん じゃんじゃん豆腐 春雨の酢の物 かきたま汁 牛乳
じゃんじゃん豆腐は、がんもどきと豚肉、ほうれん草、こんにゃくや干ししいたけを炒めてみそで煮た料理です。がんもどきやこんにゃくを炒めたときの音が「ジャンジャン」と聞こえるところから、「じゃんじゃん豆腐という名前がつきました。
きょうの給食
えだまめごはん 鮭の塩焼き もってのほか なすの揚げびたし けんちん汁 牛乳
きょうは重陽の節句と十五夜の献立でした。重陽の節句では菊酒や栗を食べる習慣があり、菊の花を使った「もってのほか」を取り入れました。が、昨日、菊の花が入ってこないとわかり、あえなく菊の花が入っていない普通の和え物としました。残念でした。また、旬の食材のなすを使った献立、十五夜では枝豆や里芋を使った献立にしました。和食の献立は子どももおいしそうに食べていました。
きょうの給食
麦ごはん 鶏肉のチーズ焼き ゆでもやし・ごまドレッシング 白菜の煮物
わかめのみそ汁 牛乳
きょうは子どもたちが大好きな鶏肉のチーズ焼きでした。鶏肉にチーズをのせてスチームコンベクションオーブンで焼く簡単な料理ですが、人気のメニューのひとつです。ゆでもやしにかけている東はりま特支特製の「ごまドレッシング」も人気があります。ごはんにのせて食べているこどももいるぐらい、さっぱりしていておいしいドレッシングです。
ごまドレッシング
ごま(するごま)20g ごま油 小さじ1 りんご酢 大さじ3弱
こいくちしょうゆ 大さじ2 三温糖 小さじ1/2 こしょう少々
きょうの給食
ごはん ポークビーンズ おかひじきのしらす和え レタススープ 牛乳
ポークビーンズは、アメリカ料理の中で最も家庭的な料理です。豚肉と大豆をトマトなどで煮込んだこの料理は、たんぱく質たっぷりで栄養的にも優れていて、育ち盛りの子どもたちにはうってつけの料理です。子どもたちもパクパク食べていました。
きょうの給食
麦ごはん ビーンズ入りお好み焼き ごま和え 玉葱のみそ汁 牛乳
台風の強風に気を取られていて、すっかり給食献立の写真を撮り忘れてしまいました。ビーンズ入りお好み焼きが気になっている子どもたち。「大豆、入っているから食べられないね」と、お友だちとおしゃべりしている子どもたち。見本のカバーを外して、「みてごらん。大豆の粒は入っていないよね。食べられるよね」と、お好み焼きの断面を見せると、笑顔で「うん!」その後、教室見回りの時に「おいしかった?」と聞くと、満面の笑みで「うん!」
おいしくたべてくれたので、よかったです。
技能検定の認定証授与(高等部)
夏休みにあった、兵庫県特別支援学校技能検定の認定証を、受検した生徒に授与しました。
「ビルクリーニング」「喫茶サービス」「物流・品出し」部門です。
場所は・・・朝の運動の時だったので、グラウンドです。
みんな頑張りましたね。おめでとう。
「パソコン」部門は、12月に校内で行う予定です。
きょうの給食
マーボーやきそば 切干し大根の中華和え 冬瓜スープ 牛乳
中華そばを焼いて、麻婆豆腐をかけた「麻婆焼きそば」は、仙台市で誕生した料理です。麻婆豆腐はごはんにも合いますが、麺にも合うので、ご家庭でも作ってみてください。学校の麻婆豆腐は甘口で、子どもたちもおいしそうに食べてくれていました。切干し大根の中華和えもさっぱりした味付けで、最後まで切り干し大根を食べている子どももいました。切干し大根がお気に入りだったようです( ´∀` )
防災学習(水害)
9月1日(木)中学部・高等部では、防災学習(水害)を行いました。
風水害(台風・津波等)によって、どのようなことが起こるのか、風水害からどのように身を守るかについて、パワーポイントや動画を通して学びました。
夏から秋にかけて、集中豪雨や台風がよく発生することがあります。いざというときに困らないように、日ごろから風水害への備えをしていきたいです。
2学期スタート!
9月2日 2学期2日目です。
小学部は各クラスでそれぞれに
楽しく活動しました。
魚釣りをしたり、
イラストの虫を集めた後、
クワガタムシを触ってみたり、
「なつまつり」で「しゃてき」をしたり、
遊具で遊んだりしました。
久しぶりに子どもたちが遊びに来てくれて
遊具も嬉しそうでした!
きょうの給食
夏野菜のカレーライス コマツナサラダ うんしゅうみかんゼリー 牛乳
きょうから給食が始まりました。最初の給食は、定番の夏野菜のカレーライスでした。なす、とうもろこし、ピーマン、かぼちゃの夏野菜を使ったカレーライスは、とてもおいしかったです。ピーマンは、校長室前の畑で栽培している「こどもピーマン(ピー太郎)」を収穫して、カレーにいれました。肉厚で、苦みもなく、甘みを感じられる「こどもピーマン」は、こどもたちもパクパク食べてくれていました。まだまだ収穫できそうなので、また、給食に出したいと思います。
こどもピーマン ピー太郎 です。普通のぴーまんよりも肉厚で、実がしっかりしています。
明日から新学期の始まりです。
明日、9月1日木曜日より2学期が始まります。
みなさんは、どのような夏休みを過ごされましたか?
みなさんと一緒に、出会えることを楽しみにしています。
庭には、みなさんを待って・・・ミニオンズが!?
楽しみにしておいてくださいね。
明日、元気に会いましょう。
不審者対応訓練・研修会
8月25日(木)午後、不審者対応訓練・研修会を実施しました。
加古川警察の警察官が来られ、訓練の指導・助言をしていただきました。
その後、体育館で研修会を実施しました。さすまたの使い方、護身術など身を守るすべや心構え等、教えていただきました。
不審者にどう対応するのかなど、日ごろから意識しておくことが必要だと思いました。
職員作業について
8月23日(火)午前中教員で、校内の草刈り・草抜きなど、環境整備を行いました。また、学校に隣接した用水路・溝辺りの落ち葉拾いなどの清掃を行いました。児童生徒とともに、地域の環境整備にも目を向けながら2学期もがんばっていきたいと思います。
夏休みの学校⑤
夏休みもあと10日となりました。
ふと、中庭を見下ろすと・・・
何かが見えます。
目を凝らすと…巨大キノコ??!
近くにいくと、やはり巨大!
結構な大きさです。3本生えていました。
大人の手のひらサイズです。
夏休みのおかげで、誰にもつみとられることなく、すくすく成長したのですね。
成長したと言えば、中庭の芝(と雑草)も伸びました。
夏休み前と比べてみましょう。
1か月でトラック部分がかなり芝に覆われました。
2学期にはまたみんなが一生懸命走って、土が出てきます。
2学期が待ち遠しいですね!
夏休みの学校④
報告が遅くなりましたが、8月8日に本校で兵庫県特別支援学校技能検定(物流・品出し部門)がありました。
これは、技能検定(喫茶サービス部門、ビルクリーニング部門、物流・品出し部門、パソコン部門)を県下の特別支援学校を会場校として行うもので、今回、本校は物流・品出し部門の会場校となりました。
他の特別支援学校の生徒もたくさん来て受検しました。
審査員がばっちり見ています。緊張しますね・・・。
受検を希望した人は練習を積み重ねていたので、緊張しながらも力を発揮できたのではないでしょうか。
教科用図書展示会場
本校の正門横にある地域交流連携施設の図書室には、文部科学省発行の「一般図書一覧」に掲載されている教科用図書の一部が展示されています。
県内7か所ある展示会場のうちの一つです。
閲覧を希望する場合は、事前に本校教頭まで連絡してください。
夏休みの学校③
本日、8月2日は県立播磨南高等学校との交流を行っています。
サッカー部の交流
体育館で一緒に練習をしています。
暑い中、汗をかいて頑張っています。
美術部の交流
一緒に作品作りをしています。
絵具をトントンして素敵な作品を作っていました。
小中学部は、夏季就学相談をしています。
みなさん、暑い中ご苦労様です。
夏休みの学校②
夏休みに入って1週間がたちました。
高等部2・3年生は、進路個別懇談会を行っています。
保護者のみなさん、暑い中学校に来ていただき、ありがとうございます。
今年度も本校ではプールは中止しましたが、プールの掃除は行いました。
この間まで緑色でしたが、今はこのようにさわやかな透明の水です。
涼しげでいいですね。鳥が水浴びに来ます。
また、校門入ってすぐの芝部分には、今年も登場、ドラえもんです。
「いらっしゃいませ」
気を抜くと、あっという間にいなくなってしまうので、校務員さんがこまめにお手入れしてくれています。
夏休みは、先生方もいろいろ研修をしています。
今日は、陶芸作業。
実際に作業工程を体験することで、授業に活かします。
夏休みの学校①
夏休みに入りましたが、毎日暑いです。
サッカー部と陸上部は、外で練習をしています。
こまめに水分や休憩を取りながら頑張っています。
陸上部は、リレーのバトンパスの練習をしていました。
声を掛け合いながら、バトンの感覚を確かめています。
学校では、セミがとってもうるさく鳴いています。
夏ですね~。セミ、見えますか?
ちなみに、この写真を撮っていたら、真上にいた他のセミにおしっこをかけられました。
うぅ~。
終業式
本日は1学期終業式です。
今回も、教室で校長先生のお話を聞きました。
中庭の芝生です。
雨が上がって、青々してきれいです。
小学部の児童が走っている場所は、きれいに芝がなくなっています。
頑張って走っている証拠ですね。
夏休みで芝が一面に広がるはず・・・なので、また夏休み中に芝情報もお知らせします。