公式ブログ
きょうの給食
ビビンパ チゲスープ 牛乳
今日は韓国料理の献立でした。ビビンパは、ごはんの上に何種類のナムルや肉などをのせて、よく混ぜ合わせて食べる料理です。よく混ぜ合わせて食べている子どももいれば、別々に食べている子どももいて、好きな食べ方をしていました。チゲスープも大人の味?ですが、キムチも辛くなく、おいしかったです。小1の子どもも「おいしい!」と言って、具材をパクパク食べてスープを飲んでいました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
しらさぎカップ(サッカー部)
3月1日(土)に第21回しらさぎカップサッカー大会がありました。
この大会は3年生にとって現役最後の試合となります。
どのカテゴリーも今まで練習してきたことを発揮し、精一杯頑張りました。
1年生の時から猛暑の日も雨の日もたくさん練習してきたこの経験は、この先の生活にきっとつながっていくと思います。
お疲れさまでした。
きょうの給食
ちらし寿司 じゃがいもの塩煮 すまし汁 ジョア(ストロベリー)
今日は桃の節句です。そこで今日の給食はちらし寿司でした。桃ではないけど、色合いでジョアはストロベリーにしました。明るい色が入ると華やかになりますね。
朝、小学部6年生が教室で、「今日の給食はちらし寿司!」「じゃがいも!」「ジョアのストロベリー!」と、今日の献立を教えてくれました。「今日は女の子のお祝いの日やね」と言うと、ノーリアクション(笑)「このクラスには女の先生が2人いるから、お祝いね」と言ってもノーリアクション(笑) 女の子・・・じゃないから?
桃の節句、ひな祭りの学習をしていると思うのですが‥‥(笑)
ちらし寿司のお味はもちろんgood!程よい酢加減で、おいしかったです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
中学部の作業フェスタ
2月12日に中学部の作業フェスタを開催しました。10種類のグループに分かれ、1年間かけて作り続けた製品を模擬販売しました。当日は、生徒たちが接客を行い、買い物を体験することで、接客スキルや買い物の楽しさを学びました。今後もこのような活動を通じて、実践的なスキルを身につけていきます。
久しぶりのコウノトリ
学校の隣の池に、久しぶりにコウノトリがやってきました。
1年ぶり???ぐらいです。(違うかも)
足環を見たら、左右ともに黒でした。個体識別番号は見えませんでした。
以前来たコウノトリさんとは違う子のようです。
はじめまして!です。
生徒達も、「コウノトリだ!!」と喜んでいましたよ。