龍北トピックス
公開授業週間
公開授業週間
9月24日(木)~9月30日(水)、公開授業週間が行われました。
期間中、保護者の方々、地域の方々に龍野北高生の頑張りを見ていただくことができました。ご来校いただきました皆さま、ありがとうございました。
授業に関して頂いた貴重なご意見は、今後の授業改善に役立てていきます。
家庭科特別講師講座「フードデザイン・お弁当づくり」
家庭科特別講師講座「フードデザイン・お弁当づくり」
9月29日(火)3・4限、まちづくり科目2年生「フードデザイン」の授業で、みかしほ学園の先生による調理実習を行いました。また、10月7日(水)5・6限にも、3年生新規選択者を対象に教えていただきました。
12月に行われる〈全国高等学校家庭科・食物調理技術検定2級〉実技試験の課題である、お弁当づくりを指導していただきました。2級の指定調理である煮物と、指定材料である魚を使い「魚の有馬焼き」「筑前煮」「卵の鳴門巻き」を作りました。
料理は『五味・五法・五色』を考えながら作ることで、料理を楽しみ、味わうことができると教えていただきました。お弁当を作る際にも、味付け、調理方法、彩りを考えて作っていきたいと思います。
教えていただいたことを活かし、2級全員合格を目指して頑張りたいと思います。ありがとうございました。
H27学校だより 第4号
家庭科特別講師講座「フードデザイン」
家庭科特別講師講座「フードデザイン」
9月15日(火)、3・4限(2年生)のまちづくり科目「フードデザイン・秋味吹き寄せ素麺」の授業で、芳野俊通先生をお招きし「秋味吹き寄せ素麺」の作り方を指導していただきました。
龍野の名産品である素麺を使用して作りました。様々なきのこに大根おろしを和え、そこに土佐酢を加えてさっぱりとした味になりました。「土佐酢は、どの料理にも使用でき、家庭で作れば日持ちもしてとてもおいしい。」と教えていただきました。
さっぱりと、ですが秋らしさを感じることができる一品となりました。芳野先生、ありがとうございました。

