龍北トピックス

卒業証書授与式

卒業証書授与式

2月24日(火)、平成26年度龍野北高校卒業証書授与式が行われました。第5期生234名、専攻科生37名が卒業しました。多数のご来賓、保護者の皆様にご参列いただき、素晴らしい思い出に残る式を行うことができました。

卒業生を代表して3年生・丸山君、専攻科生・大西さんが答辞を行いました。旅立ちの時を前に、この3年間を支えてくれた大切な人達への「感謝の気持ち」を、それぞれの言葉で伝えました。そして、式の最後には、卒業生全員がお世話になった先生、在校生、そして家族に向け「ありがとうございました!」と大きな声で挨拶をしました。

今日この日に、人生の素晴らしい門出を迎えた第5期生、専攻科第3期生は、多くの祝福の拍手に見送られながら、慣れ親しんだ母校を巣立ちました。これからは、各々の選んだ新たな未来へ、自分の足で歩みを進めていきます。多くの苦労もあるでしょうが、龍野北高校で学んだことを胸に、素敵な人生を歩まれますよう願っています。

ご卒業おめでとうございます。

2015022401 2015022402 2015022403 20150224042015022406 2015022405

 

マラソン大会

マラソン大会

2月5日(水)、晴天の下、校内マラソン大会が行われ、男子は栗栖川沿いのコースを2周の9km、女子は1周の4.5kmを沿道の教師や生徒に励まされながら走りました。完走後にはPTAの方々が作ってくださった温かい豚汁をいただきました。また、地域の方々からご声援をいただくなど、皆様のご協力のもと、無事マラソン大会を終えることができました。ありがとうございました。

結果は、総合優勝1-3、第二位1-6、第三位2-1となり、男女上位20名が表彰されました。寒さに負けず、よく頑張りました!

2015020501 2015020502 2015020503 2015020504

町ぢゅう美術館

町ぢゅう美術館

2月6~8日、金~日曜日の3日間に「町ぢゅう美術館」が行われました。

今年の開催で13年目をむかえ、たつの市の冬の恒例行事として定着してきました。高校生の作品発表の場として始まった町ぢゅう美術館ですが、この13年、先輩方や協力してくださった皆さまのおかげで、町全体を巻き込む大きなイベントへと発展しました。

大好きな龍野の町を舞台に、高校生が主体となって企画し、作品展示だけではなく「来場者の方とコミュニケーションをとろう!!」と参加型のイベントにも力をいれています。その成果もあり、市内外からの交流人口は増え、今年は各会場への来場者数が過去12年間を上回り、延べ1万2千500人を超えました。

地域活性化における「高校生の力」とは、どのような役割と成果があるのか?地域貢献活動に若者が率先して取り組むことの重要性を、この活動を通して伝えていきたいと思います。

歴史を感じる龍野の町に、彩りあふれ個性あふれる作品達が並び、それに寄り添うように高校生の「笑顔」があります。来年はさらにより良い町ぢゅう美術館にしますので、引き続き、あたたかいご声援をお願いいたします。

2015020601 2015020602 2015020603 2015020604 2015020605 2015020606

 

家庭科特別非常勤講師講座「フードデザイン」

家庭科特別非常勤講師講座「フードデザイン」

1月27日(火)の3・4限、2年生まちづくり科目「フードデザイン」の授業で、みかしほ学園の先生をお招きし、「ムースフランボワーズ」と「フォンダンショコラ」の作り方を教えていただきました。プロに学ぶお菓子作りに最初は難しそう!という声もありましたが、ひとりひとり丁寧にご指導を頂きました。また作り方だけでなく、盛り付け方のポイントのほか、マジパンでバラの装飾の作り方も教えていただきました。苦戦しがらも楽しみながら、バラ制作に夢中になっていました。みかしほ学園の先生方、ありがとうございました。

2015012701 2015012702 2015012703 2015012704

学習成果発表会

学習成果発表会

1月31日(土)、学習成果発表会が行われました。各科ともに一年間の取り組みの成果を、パワーポイントや、実演などを織り交ぜながら工夫を凝らした発表を行いました。来賓、中学生、保護者の皆様など多くの方々にお越しいただきました。貴重なご意見ありがとうございました。これからの学習に活かしていきたいと思います。

2015013101 2015013102 2015013103 2015013104

課題研究発表会

課題研究発表会

1月22日(木)、23日(金)、電気情報システム科、環境建設工学科、総合デザイン科の課題研究発表会が行われました。3年生は一年間の研究の成果を、作品や映像、パワーポイント、実演などを交えて発表しました。
発表会に参加した各科の2年生は、来年度に向けて自分たちがどのような研究をするのか、3年生の発表を真剣に聞いていました。
2015012201 2015012202 2015012203 2015012204

家庭科特別非常勤講師講座「フードデザイン」

家庭科特別非常勤講師講座「フードデザイン」

1月14日(水)の5・6限、3年生まちづくり科目「フードデザイン」の授業で、みかしほ学園の先生をお招きし、「桃のケーキ」の作り方を教えていただきました。プロに学ぶお菓子作りに始めは難しそう!という声もありましたが、ひとりひとり丁寧にご指導を頂き、可愛らしい桃色のケーキが出来上がりました。また来月はバレンタインということでハート形にデコレーションしたチョコレートをケーキの上に装飾してもらい、一層おしゃれに仕上がりました。みかしほ学園の先生方、ありがとうございました。
2015011401 2015011402

修学旅行

修学旅行

1月11日(日)~14日(水)まで、2年生が北海道へ修学旅行に行きました。

北海道では、スキー・スノーボード実習や、旭山動物園見学、富良野塾演劇鑑賞、小樽班別自由行動などを行いました。晴天にも恵まれ、無事に行程を終えることができました。また、修学旅行中に誕生日を迎える生徒にサプライズで、夕食前にみんなで歌とケーキをプレゼントするなど充実した時間を過ごすことができました。

4日間を仲間と共に過ごし、さらに絆を深めることができました。
2015011101 2015011102 2015011103 2015011104 2015011105 2015011106 2015011107 2015011108 2015011109 2015011110