カテゴリ:学校行事
家庭科特別非常勤講師講座
家庭科特別非常勤講師講座
11月21日(水)5・6限、11月28日(水)5・6限の2週に渡って、まちづくり科目「フードデザイン」の授業で、芳野俊道先生をお招きし、龍野の名産である素麺と旬のきのこ類を使った料理を教えて頂きました。
<献立>
11月21日 「秋味吹き寄せ素麺」
11月28日 「ピザ風味素麺」
どちらもおいしく頂きました
全校集会
全校集会
11月1日(木)、全校集会が行われました。
藤本教頭の講話があり、その後、第12回高校生ものづくりコンテスト全国大会(電気工事部門)に出場する3年1組長澤克弥くんの壮行会がありました。長澤くんは「繰り返し練習した事で自信がつきました。全国制覇できるよう頑張ります。」と力強いあいさつをしてくれました。
また、表彰伝達式では、柔道部、バドミントン部、バスケットボール部、ソフトテニス部や、情報処理検定試験、造園技能競技大会、各種ポスターでの龍北生の活躍が表彰されました。
平成24年度体育大会
平成24年度体育大会
10月24日(水)、前日に雨が降り、グラウンド状態が心配されましたが、寒さも吹き飛ぶほどに良い天気で、無事に体育大会が行われました。
息の合った入場行進から始まり、個人種目、団体種目と、各種目、生徒たちは一生懸命な姿を見せてくれました。特に団体種目の10人11脚や、綱引きでは、歓声がわき上がり、大いに盛り上がりました。各学年による集団演技では、1年生はアジア体操を、2年生は組体操を、3年生はよさこいソーランを、活き活きとした演技で披露してくれました。
総合優勝の3年1組はクラスが一致団結し、素晴らしい結果を残すことができました。また、各クラスともに、仲間の頑張りに大きな声で応援し、体育大会に取り組んでいました。
クラスの絆を感じることができた一日でした。
第3回龍北祭 ~輝け笑顔 築け龍北の新たな伝統~
第3回龍北祭 ~輝け笑顔 築け龍北の新たな伝統~
10月26日(金)、27日(土)の2日間、第3回龍北祭が行われました。2日間で920名という多くの方に来校していただきました。
クラスでは、1年生がコーラス発表、2年生が舞台パフォーマンス、3年生が模擬店販売を行いました。各クラスともに自分たちの持てる力を出し合い、素晴らしい発表、販売でした。また、各科・各部活動のステージ発表と展示、総合デザイン科によるファッションショーが行われました。
テーマのとおり、生徒たちの笑顔たくさんの龍北祭でした。この笑顔を来年、再来年へとつなげていってほしいと思います。
JRマナー向上キャンペーン
JRマナー向上キャンペーン
本校全日制、定時制の各生徒会が、JR姫路鉄道部とタイアップし、姫新線乗車マナー向上キャンぺーンを展開しました。キャッチフレーズを生徒から募集し、車内ポスターを総合デザイン科の生徒が制作し、皮革を使ったグッズを総合デザイン科、定時制の生徒が協力して制作しました。
10月1日(月)、朝、JR播磨新宮駅前でグッズ配布を行い、用意していたグッズ300個全てを配ることができました。この取り組みにより、マナーについて今一度考えてもらえればうれしいです。
全校集会
全校集会
10月1日(月)、全校集会が行われました。
前田校長の講話、表彰伝達式、生徒指導部長、進路指導部長のお話がありました。表彰伝達式では、柔道部、ビジネスライセンス部、各種大会、ポスターなどでの龍北生の活躍が表彰されました。
就職入学試験受験者激励会
就職入学試験受験者激励会
9月14日(金)、就職入学試験受験者激励会が行われました。
まず、前田校長より「合格という良い報告を待っています、頑張って下さい。」との激励の言葉をいただき、3学年主任栗林先生より、本番という一発勝負の舞台で自分の力をいかに発揮できるかという発揮力の大切さのお話がありました。
3年4組長谷川嵩さんが就職者を代表して「合格率100%を目指します。」、3年1組齋藤大器さんが進学者を代表して「感謝の気持ちを持って試験にのぞみます。」と、それぞれ決意の言葉を宣誓しました。そして、専攻科に進む看護科の3年6組酒見奈央さんからは「今までの成果を発揮できるよう応援しています。」との言葉がありました。
3期生の1、2年時の学年主任をされた岡林先生からは「私は教師に向いていないと何回も思いました。今でもそう思います。でも辞めなかったから、今がある。辞めなかったから、こうして君たちに出会えた。途中で投げ出さずに頑張ってください。」とのお話があり、最後に伊藤進路指導部長より、受験の心構えや緊急時の対処方法などのお話がありました。
2学期始業式
2学期始業式
9月3日(月)、2学期始業式が行われ、約1ヶ月半ぶりに全校生徒が登校しました。
始めに2学期から本校に着任されたALTのベンジャミン先生の着任式が行われ、日本語で「よろしくお願いします」と挨拶をされました。
校長先生の挨拶、生徒全員による大きな声で校歌を斉唱しました。
表彰伝達式では、夏休み中の龍北生の部活動、検定、ポスターなどでの活躍が表彰されました。
まだまだ残暑が厳しいですが、暑さに負けず、2学期も勉強に部活動に、3年生はさらに進路にと、頑張って行きましょう。
オープンハイスクール
オープンハイスクール
7月23日(月)、24日(火)の2日間、オープンハイスクールが行われました。中学生、保護者、引率の先生方、総計897名が参加しました。
中学生は、全体オリエンテーションで龍北生によるプロジェクターを使用した各学科の説明を受け、その後、各学科に別れての体験学習や、部活動見学を行いました。体験学習では、龍北生が中学生1人1人に話かけながら丁寧に教えていました。
また来年の春にみなさんと再会できることを楽しみにしています。
1学期終業式
1学期終業式
7月20日、1学期終業式が行われました。校歌斉唱、前田校長のお話があり、その後、1学期を以て本校を離任されるALTのディロン先生の離任式が行われました。ディロン先生、5年間ご指導ありがとうございました。
また、生徒会役員認証式では、新生徒会の役員が力強い挨拶をしてくれました。表彰伝達式では、若年者ものづくり競技大会、高校生ものづくりコンテスト、姫路ロボ・チャレンジ、各検定での活躍が表彰されました。その後、若年者ものづくり競技大会全国大会出場者の壮行会が行われました。
夏休みに入りますが、夏の暑さに負けず、この大切な時間をより充実したものにしましょう。2学期には君たちが逞しくなった姿を楽しみにしています。















































