カテゴリ:学校行事

マラソン大会

コメントをどうぞ
マラソン大会

2月8日(水)、前日まで雨が続き天候が心配されましたが、晴天に恵まれ無事マラソン大会が開催されました。

男子は栗栖川沿いコースを2周の9,1kmを走り、女子は1周の4,5kmを走りました。生徒は沿道の教師や生徒に励まされ、それぞれマラソン大会にチャレンジしました。走った後は、スポーツドリンクとPTAの方々が作って下さった豚汁をいただきました。

総合順位は1位が2年6組、2位が1年1組、3位が1年6組という結果になりました。個人男子の部では1年4組の衣笠竜治さん、女子の部では2年6組の井垣穂奈美さんが1位となりました。

日頃から体を動かして気持ちいい汗を流し、冬の寒さを乗り切りましょう。

マ① マ② マ③ マ④ マ⑤ マ⑥

学習成果発表会

学習成果発表会

2月4日(土)、学習成果発表会が行われました。

各科ともに工夫を凝らして、一年間の取り組みの成果を発表しました。来賓、中学生、保護者の皆様など230名の方々にお越しいただきました。また貴重なご意見ありがとうございました。

来年度も充実した学習成果発表会になるように取り組んでいきます。

学⑥ 学① 学② 学③ 学④ 学⑤

修学旅行

修学旅行

1月17日(火)から20日(金)、2年生が北海道への修学旅行に行ってきました。晴天にも恵まれ、無事に行程を終えることができました。

北海道では、アイヌ文化見学や、スキー実習、レクリエーション、アイスヴィレッジ見学、札幌観光、など楽しいひとときを過ごしました。

3泊4日という時間をかけがえのない仲間達と共に過ごし、集団行動でのルールとマナーの大切さを学び、忘れることのできない素晴らしい思い出となった修学旅行でした。

修⑩ 修① 修② 修③ 修④ 修⑤ 修⑥ 修⑦ 修⑧ 修⑨

 


 

たつの市消防出初式

たつの市消防出初式

1月7日(土)、千鳥ヶ浜グラウンドにてたつの市消防出初式が行われ、看護科2年生9名が参加しました。

二部のアトラクションで消防総合演技のなかの応急手当てを実施し、市民に披露しました。

消防① 消防②

2学期終業式

2学期終業式

12月22日(木)、2学期終業式が行われました。前田校長からのあいさつの後、校歌斉唱をしました。

たつの市民奨励賞の表彰式があり、総合デザイン科2年藤綱莉沙さんが、田口隆弘たつの市副市長から表彰されました。その後の表彰伝達式では部活動、検定、コンクール等での生徒の活躍が表彰されました。

冬休みに入りますが、寒さに負けず、また来年元気な姿で会えるのを楽しみにしています。

2011122201 2011122202

サイバー犯罪防犯講話

サイバー犯罪防犯講話

12月20日(火)、兵庫県サイバー犯罪防犯センターの山田美樹子先生、兵庫県警部補の木村明展さんをお迎えし、サイバー犯罪防犯講話をしていただきました。

携帯電話や、パソコンに電話機能がついたと言われるスマートフォンを持つ人が多くなり、サイバー犯罪の被害にはますます気をつけなければいけません。携帯電話、スマートフォンでの犯罪は個人の意識で防犯していくことが大事です。今日の講話では、様々な犯罪の手口、防犯方法、被害に遭った時の対処などを話していただきました。

生徒たちは、今日の講話で防犯に対する意識を強くしたことと思います。

2011122001 2011122002


避難訓練

避難訓練

12月13日(火)、避難訓練を行いました。 食堂で火災発生の想定の下、生徒はグラウンドへ避難し、その後、放水訓練が行われました。

たつの消防署の方から、東日本大震災時の学校での避難がどのようなものだったか、話をしていただき、生徒は避難訓練の重要性を感じたことと思います。

2011121301 2011121302

オータムフェスティバル

オータムフェスティバル
2011年12月6日学校行事
11月26日(土)、オータムフェスティバルに龍野北高校も参加しました。

龍野図書館にて以下のイベントが行われました。

○木工工作教室(環境建設工学科)

○ロボットのしくみを知ろう(電気情報システム科)

○かんがえるお絵かき(総合福祉科)

○健康チェック(看護科)

○パネルシアターと絵本の読み聞かせ(ボランティア部)

2011112601 2011112602 2011112603 2011112604 2011112608 20111126101

また、電気情報システム科、環境建設工学科の生徒は、発砲スチロールで龍野城天守閣を建てるというイベントに参加しました。天守閣の組み立ての手伝い、金のシャチホコ制作、夜間照明の配線などを行いました。

2011112605 2011112607

第2回龍北祭 世界に轟け、龍北祭~NEW GENERATION~

第2回龍北祭 世界に轟け、龍北祭~NEW GENERATION~

10月28日(金)、29日(土)、第2回龍北祭が行われました。2日間ともに晴天に恵まれ、898名という多くの方に来校して頂きました。

日頃の各科や、部活動の成果を発表し、またクラスでは、1年生はコーラス発表、2年生は舞台パフォーマンス、3年生は模擬店販売を行いました。

生徒たちは龍北祭に向けていろいろと企画、準備に取り組んできました。そのなかでクラスのみんなと苦労や喜び、様々な感情を共有したことでしょう。その経験を、1、2年生は来年の龍北祭につなげ、3年生は自分達の進む道につなげてほしいと思います。テーマのとおり、新しい時代を感じることのできた2日間でした。

20111028101 2011102801 2011102802 2011102803 2011102805 2011102806 2011102807 20111028041 20111028082 20111028091



平成23年度体育大会

平成23年度体育大会

10月25日(火)、夜中に雨が降りグラウンド状態が心配されましたが、無事に体育大会を行うことができました。

ハキハキとそろった入場行進から始まり、合同体操や、個人種目、団体種目など、各種目、生徒達の一生懸命なプレーで盛り上がりました。また、1年生の集団行動での息のピッタリとそろった演技、2年生の組み立て体操での迫力のある演技に大きな拍手が沸き起こりました。そして、高校生活最後の体育大会となる3年生のひたむきに取り組む姿が印象的でした。

総合優勝の2年1組はクラスが一致団結して優勝の座をつかみとりました。しかし、どのクラスも元気よく、仲間の出場する種目に大きな声援をおくり、気持ちを一つにすることができた体育大会でした。
2011102508 2011102501 2011102502 2011102503 2011102504 2011102505 2011102506 2011102507