2024年11月の記事一覧
【生物班】龍野東中学生と合同調査
龍野東中学校区にあるサギソウ群落の調査・トウカイコモウセンゴケ群落の保全活動について龍野東中学校の生徒と一緒に取り組みました。
サギソウ群落の調査については9月1日に人工交配をおこない、その効果について検証を行いました。サギソウの受粉はイチモンジセセリなどがおこなっていることはこれまでの観察からわかりました。結実率についてはこれまでの交配実験からも効果があることがわかっています。今年の人工交配でも未交配の株に比較して高い結実率を確認できました。
食虫植物のトウカイコモウセンゴケ群落の保全については、ため池周辺部からコシダ・ネザサの分布の拡大にともないトウカイコモウセンゴケ群落(イトイヌノハナヒゲ群落)が水際にしか生育できなくなっていました。そこで、日当たりを回復するためにコシダ・ネザサを刈り取りました。来年の3月の成長期前にはトウカイコモウセンゴケに被る落ち葉などを除去したいと思います。
最後に迎えがくるまでの時間を利用して、生物班の野外活動恒例の「10種おぼえるまで帰れま10」を行いました。播磨地方南部によくみられる、ウラジロやコシダ、サカキやヒサカキなどの植物の名前をみんなで覚えました。
地域住民の尽力により木道や解説板が整備されている |
白い点は交配実験中のサギソウ |
サギソウの果実の回収 |
果実の評価と記録 |
トウカイコモウセンゴケ群落にせまるコシダ・ネザザ |
食虫植物のトウカイモウセンゴケ |
コシダ・ネザサの刈り取りと除去 |
生物班恒例の「10種覚えるまで帰れま10」に挑戦 |
検索ボックス