龍野高等学校 ブログ

全校集会および壮行会

令和4年11月24日(木)7校時、全校集会および壮行会を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、表彰される生徒と壮行会に出席する生徒以外は各教室へのオンライン配信で行いました。

全校集会では、表彰伝達に引き続き近畿大会に出場した水泳部と百人一首部、国体に出場した男子ソフトボール部による結果報告がありました。

壮行会では、近畿大会への出場が決まった陸上競技部の駅伝のメンバーが壇上に上がり、選手代表として3年生の沖中康生主将が近畿大会への意気込みを語りました。「学年の壁を越えた良いチームができた。1、2年生に良いバトンを渡せるように頑張りたい。」という力強い言葉が印象的でした。

全校集会にて、表彰を受けた部活動・生徒は以下の通りです。

 

百人一首部     第46回兵庫県高等学校総合文化祭小倉百人一首かるた部門大会

          A級 準優勝  山口 響暉

          A級 第3位  不動 遙香

茶道部       第46回兵庫県高等学校総合文化祭 茶道部門 

優秀賞

           創作和菓子デザインコンクール 優秀賞  森脇真奈

文芸読書部     第46回兵庫県高等学校総合文化祭文芸部門コンクール

          文芸部誌部門  優良賞   

                                    詩部門     優良賞   伊藤 真穂

自然科学部    第46回兵庫県高等学校総合文化祭 自然科学部門

          奨励賞

陸上競技部     第66回兵庫県高等学校総合体育大会 男子第77回兵庫県高等学校駅伝競走大会

          第8位

        第77回兵庫県高等学校駅伝競走西播地区予選大会

          男子の部 第1位

          第39回兵庫県高等学校駅伝競走西播地区予選大会 

女子の部  第1位

         第57回西播高等学校ジュニア陸上競技対抗選手権大会

          女子1500m 第1位 末兼 帆乃花

          女子3000m 第1位 末兼 帆乃花

                                    男子円盤投  第2位 小林 将純

                                    男子1500m 第2位 木南 明道

男子ソフトテニス部 令和4年度後期西播高校ソフトテニス大会 

          団体戦の部 第3位

          個人戦の部 第3位 上田 夏輝  西口 佳吾

女子ソフトボール部 令和4年度後期西播大会 ソフトボールの部 

          第3位

          優秀選手 光岡 美咲

柔道部     令和4年度兵庫県高等学校新人柔道大会西播地区予選

          令和4年度後期西播地区高等学校総合体育大会柔道競技大会

          男子団体戦 第3位 

          優秀選手 小林 青翼

          男子個人試合73kg級 第3位 船引 颯天

課題研究    令和4年度日本地図学会定期大会併設地図展

                                    優秀賞

           嵯峨山 小梅  千代澤 八重  森 光陽

           矢原 蒼太   山本 侑明

令和4年度播磨西高校読書感想文コンクール 最優秀賞   田代 双  橋本 和華

                     優秀賞    濱 琴星  鶴崎 帆夏  伊藤 真結子

令和4年度校内読書感想文コンクール    最優秀賞   田代 双

 

 

自然科学部と課題研究の研究発表

 11月23日(水・祝)に神戸大学百年記念館(六甲ホール)で開催された、「高校生・私の科学研究発表会2022」に課題研究3班と自然科学部生物班が研究発表(口頭発表・ポスター発表)を行いました。主催する兵庫県生物学会の会員や神戸大学サイエンスショップの先生や学生、他校の高校生や先生方に研究内容を説明し、指導助言をうけることができました。

  発表テーマは、「水力発電の補助電力への利用」課題研究物理班、「兵庫県花ノジギクの理科教育への活用」課題研究ノジギク班、「級数で定義された関数は元の関数の性質を満たすのか」課題研究数学班、「ペットボトルで簡単組織培養」自然科学部生物班 でした。

 このような発表の機会を提供していただき、兵庫県生物学会のみなさん・神戸大学のサイエンスショップの先生方・運営をしていただいた学生のみなさん、ありがとうございました。

生徒にとって大変貴重で有意義な体験をすることができました。

〈課題研究 物理班〉

〈課題研究 ノジギク班〉

〈課題研究 数学班〉

〈口頭発表 数学班〉

〈口頭発表 自然科学部〉

〈オンライン参加者に質問〉

中学生対象学校説明会

 令和4年11月3日(木・祝)、本校にて中学生対象学校説明会を開催しました。本年度は88名の中学生とその保護者が参加しました。

 まず体育館で全体会を行いました。全体会では、学校長挨拶のあと、生徒会による学校紹介、放送部制作の昇龍祭紹介ビデオ上映を行ない、最後に総合自然科学科2年生代表が課題研究の内容を発表しました。

 次に、中学生は7つの班に分かれて、校内見学と授業見学を行いました。校内見学では、生徒会執行部のメンバー誘導のもとで班ごとに移動し、校舎各棟や本校のシンボルである楠など、本校ならではの場所を生徒会執行部のメンバーによる説明を聞きながら巡回しました。また、授業見学では、本校の1、2年生が実際に授業を受けている様子を見学してもらいました。

 全行程終了後、希望者に対して、部活動見学と質問・相談コーナーを設けました。多くの中学生が積極的に部活動を見学してくれました。

 ご参加いただいた中学生、保護者の皆様ありがとうございました。龍高で一緒に学生生活を送ることを楽しみにしています。

 [学校長挨拶]                        [生徒会による学校紹介]

 [2年生代表生徒による課題研究発表]              [校内見学(楠の紹介)]

芸術鑑賞会(落語鑑賞)

 令和4年11月1日、赤とんぼ文化ホールにて芸術鑑賞会を開催しました。コロナ禍の入場制限が解かれたため、全校生徒が3年ぶりに大ホールに集まり、賑やかな雰囲気の中での開催となりました。

 今年度の芸術鑑賞会は「寄席」体験で、出演者は落語家の桂雀々様、桂かい枝様、桂福丸様、太神楽曲芸師の鏡味味千代様でした。面白くわかりやすい寄席入門解説や創作落語、見事な曲芸が披露され、始めから終わりまで笑いと拍手が絶えない楽しい芸術鑑賞となりました。なかでも最も会場を沸かせたのは生徒による落語の仕草体験コーナーで、生徒達のパフォーマンスが大いに観客を盛り上げてくれました。

 生徒からは「スマホや漫画もいいけれど、日本の文化である落語の魅力を再確認することができた」等の感想も聞かれ、日ごろの疲れを忘れて大いに笑ったひとときとなったようです。

 

令和4年度 西播高等学校ソフトテニス大会(団体戦)

 9月24日(土)赤穂海浜公園にて令和4年度西播高等学校ソフトテニス大会(団体戦)が行われました。

 

上田・西口ペア

岡・三上ペア

名村・横田ペア

福井・山本ペア

渕瀬・松尾ペア

 

が参加し、結果としては個人戦と同じくベスト4、11月4日、5日にしあわせの村で行われる県大会への出場をきめました。

 

      

 

球技大会

 令和4年10月27日(木)に上グラウンドと体育館にて球技大会を開催しました。上グラウンドではソフトボール・キックベース・バレーボール・ドッジボール、体育館ではバスケットボールを行いました。生徒は各々競技を1つ選択し、全学年のクラス対抗で行いました。10月考査明けということもあり、生徒は全力で球技を楽しんでいました。

 

〈球技大会結果〉

ソフトボール(男子)   優勝 3年4組  準優勝 3年5組

キックベース(女子)   優勝 3年4組  準優勝 3年6組

バレーボール(男子)   優勝 3年3組  準優勝 3年4組

      (女子)   優勝 3年1組  準優勝 2年5組

ドッジボール(男子)   優勝 1年7組  準優勝 3年7組

      (女子)   優勝 3年1組  準優勝 3年2組

バスケットボール(男子) 優勝 3年7組  準優勝 2年3組

        (女子) 優勝 3年4組  準優勝 1年5組

 

〈総合順位〉

優勝 3年4組  準優勝 3年1組  3位 3年3組

 

第11回西播磨地区中学生英語スピーチコンテスト

 令和4年10月22日(土)、第10回西播磨地区中学生英語スピーチコンテストがたつの市との教育に係る包括的な連携協定の下、行われました。昨年度はコロナウィルス蔓延防止対策として各校に時差を設けて招集、スピーチを実施するという形態での開催でしたが、今年度は全員集合しての対面形式で開催しました。

出場者全員が多岐にわたるトピックのスピーチを全力で披露してくれました。また、当日は本校ESS部員が補助員として運営、進行の補助を行うと共に、学校紹介を英語で行いました。

 

 受賞者は以下の通りです。

1.       最優秀賞   :たつの市立御津中学校          中川 琴美さん

2.       優秀賞    :太子町立太子東中学校          小林 豪 さん

3.       優良賞    :相生市立矢野川中学校          岡野 陽菜乃さん

4.       たつの市長賞 :姫路市立飾磨西中学校          熊田 萌花さん

5.       育友会長賞  :宍粟市立一宮南中学校          田路 暁士さん

 

 他には、朝日、太子西、龍野東、山崎南、上郡、揖保川、播磨高原東、龍野西、新宮、計14校の中学校から参加がありました。

 

2年進路講演会 (進路希望の実現に向けて)

  第2学年進路講演会(進路の実現に向けて)を開催しました。

 新型コロナウイルス感染対策の影響を受けた昨年までの入試から以前の入試に戻りつつありますが、今まで以上に入試環境を把握する必要性が高まっています。生徒だけでなく、保護者にも参加していただき、将来を見据えた大学選びの重要性と希望進路を実現するために今やるべきことを、本年度から本校を担当していただいている「ベネッセコーポレーション 西日本教育支援推進部大阪支部 松原良典氏」に講演して頂きました。

 

人権教育講演会の開催

 今年「全国水平社」創立100周年を迎えました。今年の人権教育講演会では部落問題を通じて人権問題について考える機会としました。講師にはひょうご部落解放・人権研究所所長の石元清英先生(関西大名誉教授)をお迎えしご講演いただきました。

 講演会の導入部分では「人権には必ず義務がともなうか?」という質問に対して、多くの生徒がそう思ったようです。しかし、人権が生まれつきもった人の権利であり、何かの代償として得られるのではないという、話を聴いて認識を改めました。

 部落についてのイメージでも大学生を対象とした調査では「閉鎖的」であるとの回答が60%近くありました。しかし実際は、明治期以降、都市部を中心に部落への流入人口が増加する一方、部落からの流出人口も多く、それは現在も続いていることが述べられ、部落が他の地域よりも閉鎖的なわけではないなど、私たちが小学校・中学校の同和学習を通じて得られた認識には誤解があることが分かりました。

 部落問題に限らず、人権問題の解消には誤解や偏見に気づき、批判できる力を身につけることが大切であることを教えていただきました。

 

LL教室 生徒からの質問

教室での受講の様子

サッカー部 選手権決勝R 1回戦

兵庫県高等学校サッカー選手権大会の決勝ラウンドが10月15日(土)に開幕しました。1回戦の相手は県高校総体で敗れた神戸高校でした。前半に1点を先制され、苦しい展開で試合は進行しました。押し返す場面もありましたが、相手の速い出足に思うようなプレーができず、逆にチャンスを確実に決められ、0-4で敗退しました。遠い会場でしたが、多くの保護者の方に応援に来ていただきました。ご支援とご声援、ありがとうございました。このレベルの相手にも通用するサッカーを目指して、これから練習に邁進していきたいと思います。

【決勝ラウンド】

1回戦(三田松聖高校グランド)
 10月15日(土) 龍野 0-4 神戸 

【予選ラウンド】

1回戦(港島南球技場)
 10月 2日(日) 龍野 3-2 神戸学院大附

2回戦(琴丘高校グランド)
 10月 8日(土) 龍野 4-0 三木東

校内弁論大会

 令和4年10月6日(木)7校時に、校内弁論大会を行いました。

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、1・2年生は体育館、3年生は各教室へのオンライン配信で弁論を聴きました。

 各学年から事前予選を勝ち抜いた2名ずつが参加し、計6名の弁士による弁論が行われました。

 弁士たちはしっかり前を向いて、はきはきと弁論を行っており、熱い想いが伝わってきました。どの弁論も素晴らしく甲乙つけがたいものでしたが、今回は以下の2名が表彰されました。

 

 審査結果 最優秀賞 3年1組 荒木彪吾 「夢は口に出すと強い」

 

      優秀賞  2年3組 小谷那奈 「ダイバーシティな生き方と校則」

 

〈 弁論の様子 〉

〈 表彰式の様子 〉

サッカー部 選手権予選R 2回戦

兵庫県高等学校サッカー選手権大会の予選ラウンド2回戦が10月8日(土)に行われました。立ち上がりのチャンスを得点に結び付け、前半を3-0で折り返し、後半にも追加点を挙げ、勝利を収めました。この勝利で予選ラウンド突破を決め、翌週からの決勝ラウンド(48チームが出場)に駒を進めました。

1回戦(港島南球技場)
 10月 2日(日) 龍野 3-2 神戸学院大附

2回戦(琴丘高校グランド)
 10月 8日(土) 龍野 4-0 三木東

始業式・大会報告・壮行会

 令和4年10月3日(月)に、後期始業式を配信により行いました。

 始業式の校長式辞では、John.F.ケネディ大統領の有名な演説の言葉“We choose to go to the moon.”が紹介されました。月面着陸を目指したアメリカ合衆国のように、困難なことにこそチャレンジして欲しいと生徒を激励しました。

 始業式に続いて、陸上競技部の顧問から近畿大会(9月16日~18日に開催)結果報告が行われました。

近畿大会に出場した木南明道君は1500mの距離を粘り強く走り、ラスト1周で盛り返して結果は6位となり、自己ベストを更新しました。

 また、最後に国民体育大会の全国大会出場が決まった、男子ソフトボール部2年生の菅雪陽君の壮行会を執り行いました。「敗れたチームメイトの分まで頑張る」という力強いあいさつの言葉が印象的でした。ベストを尽くして頑張ってください。

 

【写真】

〈始業式〉John.F.ケネディ大統領の演説を紹介する学校長

 

〈全国大会壮行会〉生徒会長から激励の言葉をもらう菅選手

 

たつの市長表敬訪問

 第77回国民体育大会(いちご一会とちぎ国体)に男子ソフトボール少年男子の部で出場を決めた3年生の菅雪陽君が、9月30日たつの市長を表敬訪問しました。菅君が10月8~10日に行われる国体への抱負を述べ、市長、教育長、スポーツ振興課課長様よりあたたかい激励のお言葉をいただきました。

令和4年度 第69回 体育大会

 第69回体育大会は新型コロナウイルス感染防止のため、競技を精選して行い、また、3年生の保護者のみ入場可という形で実施しました。

 全校生徒による龍高生体操の後、各種競走をタイムレース決勝の形で行いました。男女200m走、男女100m走、男女4×100mリレーに続いて、男女混合スウェーデンリレーを行いました。生徒たちが懸命に走る姿やクラスメイトを一生懸命に応援する姿に感動しました。

 また、団体競技では、綱引きと大繩跳びを実施しました。綱引きは、学年別3チームによる対抗戦、大縄跳びは学年別クラス対抗戦で行いました。息を合わせて「よーし!よーし!」と綱を引く姿や「イチ・ニ・サン!」と声をかけ跳ぶ姿が印象に残り、生徒たちから元気をもらいました。

 生徒たちの笑顔もたくさん見られ、各学年・クラスで力を合わせて、心をひとつに奮闘した体育大会となりました。

 

サッカー部 選手権予選R 1回戦

兵庫県高等学校サッカー選手権大会の予選ラウンドが10月2日(日)に開幕しました。本校は1回戦で神戸学院大附と対戦しました。前半の早いうちに相手の技術の高いプレーから2失点しましたが1点を返し、後半にPKで追いつきました。試合終了間際には勝ち越し点を奪い、辛くも逆転勝利を収めました。

1回戦(港島南球技場)
 10月 2日(日) 龍野 3-2 神戸学院大附

水泳部 第6回近畿高等学校新人水泳競技大会予選会の報告

9月3日、4日にポートアイランドスポーツセンターで開催された 第65回兵庫県高等学校ジュニア選手権水泳競技大会 兼 第6回近畿高等学校新人水泳競技大会予選会の報告をします。

 

この大会で龍野高校水泳部は個人4種目・リレー1種目の近畿大会出場権を獲得しました。

 

男子50m平泳ぎ    決勝5位    田口 和輝 「近畿大会出場権獲得」

男子50mバタフライ  B決勝7位    吉村 吏雲   「制限記録突破 近畿大会出場権獲得」

男子200m個人メドレー B決勝4位    永島 昌悟   「制限記録突破 近畿大会出場権獲得」

女子50m平泳ぎ                   松岡 優奈   「制限記録突破 近畿大会出場権獲得」

男子4×100mメドレーリレー決勝8位  永島昌悟・田口和輝・縄田颯悟・大竹将太朗

                                                                              「近畿大会出場権獲得」

 

 

また、近畿大会出場には至りませんでしたが、よく健闘しB決勝に進出しました。

女子100m平泳ぎ B決勝3位 鎌谷 真瑚

女子400m自由形 B決勝6位 大谷 理心

 

 

上記以外の生徒も、夏休みまでの練習の成果を発揮しました。この大会のエントリーは、個人は1人1種目と決まっているので、数打って出場権獲得でなく、選手にとっては1回きりの勝負です。この結果を残せたのは、日頃からともに競い合い・助け合う選手、主体的にサポートしてくれるマネージャー。そして、ひたむきに錬磨し、レベルの高い大会に挑戦する姿を示してくれた3年生の先輩がその風土を作ってくれたからだと思います。

10月8日9日に奈良県で開催される近畿大会でも日々の努力を体現してくれると思います。応援よろしくお願いします。

水泳部 第73回西播高等学校選手権水泳競技大会の報告

8月3日に姫路市総合スポーツ会館プールで開催された第73回西播高等学校選手権水泳競技大会の結果のうち、表彰されたものを記載します。

 

男子総合3位

男子100m自由形       1位 田口 和輝 54秒15

男子50m平泳ぎ       2位 縄田 颯悟 29秒43

男子50m平泳ぎ       1位 田口 和輝 30秒26

男子200m平泳ぎ       3位 寺本 遥斗 3分10秒43

男子50mバタフライ      1位 吉村 吏雲 28秒10

男子200mバタフライ     3位 石原 獅音 3分16秒82

男子4×100mフリーリレー  2位 田口・縄田・吉村・大竹 3分47秒74

男子4×100mメドレーリレー 2位 縄田・田口・吉村・大竹 4分11秒58

 

女子総合3位

女子200m自由形        3位 大谷 理心 2分22秒88

女子400m自由形      3位 大谷 理心 4分53秒09

女子50m平泳ぎ         3位 松岡 優奈 36秒69

女子200m平泳ぎ       2位 松岡 優奈 2分49秒03

女子100mバタフライ    3位 﨑谷 みのり 1分38秒00

女子4×100mフリーリレー  3位 松岡・鎌谷・﨑谷・大谷 4分50秒83

 

 

エントリーに関し、制限タイムはないのですが、ひとり2種目以内・各校1種目3名以内のため、特定の種目にエントリー希望が集中しました。部内で話し合い、泳力がある選手が譲るなど、皆が納得する形で出場できた事がチームにとっての成長と感じました。

 

 

 

 

 

追記です。龍野高校水泳部の有志が、たつの市民体育大会に出場・運営補助として活躍してくれました。出場した者は全員が表彰状をもらいました。練習の成果を発揮するとともに、運営の手伝いや小中学生の手本となる姿を見せてくれました。

サッカー部 西播リーグ第10節

高円宮杯U-18サッカーリーグ2022兵庫県西播リーグにおいて、延期になっていた第10節が9月17日(土)に行われました。全14試合を戦い、12勝2敗で2部リーグ優勝を果たしました。来年度は西播1部リーグで戦います。

第1節(市姫路高校グランド)
 4月 2日(土) 龍野 6-1 福崎

第2節(播磨光都サッカー場)
 4月 9日(土) 龍野 4-1 相生産

第3節(琴丘高校グランド)
 4月16日(土) 龍野 3-1 琴丘B

第4節(播磨光都サッカー場)
 4月23日(土) 龍野 9-0 山崎

第5節(東洋大姫路グランド)
 5月29日(日) 龍野 3-0 姫路飾西

第6節(播磨光都サッカー場)
 6月 4日(土) 龍野 3-0 相生

第7節(姫路球技スポーツセンター)
 6月18日(土) 龍野 2-1 エストレラ姫路B

第8節(市姫路高校グランド)
 7月10日(日) 龍野 3-0 福崎

第9節(播磨光都サッカー場)
 7月16日(土) 龍野 2-0 相生産

第11節(飾磨高校グランド)
 7月30日(土) 龍野 5-0 山崎

第12節(播磨光都サッカー場)
 8月27日(土) 龍野 6-1 姫路飾西

第13節(播磨光都サッカー場)
 9月 3日(土) 龍野 0-3 相生

第14節(播磨光都サッカー場)
 9月10日(土) 龍野 2-3 エストレラ姫路B

第10節(播磨光都サッカー場)
 9月17日(土) 龍野 2-1 琴丘B

令和4年度 後期西播高等学校ソフトテニス大会

令和4年度 後期西播高等学校ソフトテニス大会個人戦が9月10日(土)、赤穂海浜公園テニスコートで行われ、上田・西口ペアがベスト4、県大会出場を決めました。

 

24日に行われる団体戦もベストを尽くしたいと思います。

 

 

 

サッカー部 西播リーグ第14節

高円宮杯U-18サッカーリーグ2022兵庫県西播リーグ第14節が、9月10日(土)に行われました。

第1節(市姫路高校グランド)
 4月 2日(土) 龍野 6-1 福崎

第2節(播磨光都サッカー場)
 4月 9日(土) 龍野 4-1 相生産

第3節(琴丘高校グランド)
 4月16日(土) 龍野 3-1 琴丘B

第4節(播磨光都サッカー場)
 4月23日(土) 龍野 9-0 山崎

第5節(東洋大姫路グランド)
 5月29日(日) 龍野 3-0 姫路飾西

第6節(播磨光都サッカー場)
 6月 4日(土) 龍野 3-0 相生

第7節(姫路球技スポーツセンター)
 6月18日(土) 龍野 2-1 エストレラ姫路B

第8節(市姫路高校グランド)
 7月10日(日) 龍野 3-0 福崎

第9節(播磨光都サッカー場)
 7月16日(土) 龍野 2-0 相生産

第11節(飾磨高校グランド)
 7月30日(土) 龍野 5-0 山崎

第12節(播磨光都サッカー場)
 8月27日(土) 龍野 6-1 姫路飾西

第13節(播磨光都サッカー場)
 9月 3日(土) 龍野 0-3 相生

第14節(播磨光都サッカー場)
 9月10日(土) 龍野 2-3 エストレラ姫路B


第10節 9月17日(土) 龍野-琴丘B

76回生修学旅行4日目(最終日)

9月8日(木)

第2学年修学旅行団は、午前8時、お世話になったルスツリゾートに別れを告げ、羊蹄山を背に、小樽へとバスを走らせました。小樽に到着後、班別研修(自由行動)がスタートしました。

小樽研修を選択した班は、ルタオ・ガラス館・オルゴール館・運河クルーズ・海鮮等、事前に計画していた場所を回りました。

札幌研修を選択した班は、小樽駅から電車を利用し札幌駅へと向かいました。札幌では、ラーメン共和国、海鮮料理店をはじめ様々な所へと分かれて研修を深めました。

そして15時50分には全員が新千歳空港に集合し、解団式を行いました。コロナの心配もあった中、生徒一人ひとりの高い意識はもちろん、様々な方々の支えにより、参加者全員が元気に過ごすことができました。生徒たちの仲もさらに深まったように感じます。この4日間で経験したことや思い出を胸に、また月曜日から学校でそれぞれの夢や目標に向かって邁進してくれることを期待しています。

 

76回生修学旅行3日目

9月7日(水)

第2学年修学旅行団は北海道札幌市周辺でのクラス別観光・アクティビティを実施しました。皆元気です。天候にも恵まれ、最高気温は28℃と汗ばむ陽気でした。

1,3組・・・円山動物園、札幌市場外市場、白い恋人パーク、羊ヶ丘展望台

2組・・・カーリング(札幌)、札幌市場外市場、白い恋人パーク、羊ヶ丘展望台

4組・・・カーリング(苫小牧)、ノーザンホースパーク

5組・・・ノーザンホースパーク、カーリング(苫小牧)

6組・・・白い恋人パーク、羊ヶ丘展望台、札幌市場外市場、円山動物園

7組・・・白い恋人パーク、羊ヶ丘展望台、札幌市場外市場、カーリング(札幌)

カーリングは札幌と苫小牧の2会場にて行いました。テレビではお馴染みの光景ですが、実際に自分たちでやってみるとその醍醐味も別格だったようです。

白い恋人パークでは、銘菓・白い恋人の工場見学だけでなく、メルヘンチックな建物や限定のお土産選びを楽しみました。

羊ヶ丘展望台では、"Boys, be ambitious."の名言を残したクラーク博士像の前でポーズを取る生徒が多く見られました。

札幌市場外市場では、多くの生徒が海鮮丼やラーメンを堪能しました。お土産も多く買うことができました。

明日はいよいよ最終日です。小樽、札幌の自由行動ののち、新千歳空港から伊丹空港、姫路駅へと帰路に着きます。

76回生修学旅行2日目

9月6日(火)

第2学年修学旅行団は北海道ルスツ周辺でのアクティビティを実施しました。皆元気です。

午前中1,2,3,7組がラフティング、4,5,6組が選択アクティビティ、午後は4,5,6組がラフティング、1,2,3,7組が選択アクティビティでした。天候は午前中は曇り、午後からは小雨でした。選択アクティビティは、カヌー・マウンテンバイク・乗馬・アイス&キャラメル作り・ガラス工房の中から個人で希望した活動を行いました。あいにく強風のため、午後のカヌーは中止となり代替措置としてクラフト製作を行いました。

初めて体験するアクティビティに多くの生徒が感動を覚えたようです。また北海道ならではの大自然を満喫することもできました。ラフティングでは8キロにも及ぶ川下りとなり、16℃の水温の中、ドライスーツを着用し水しぶきを肌で感じたり、自ら川の中へ入って泳いだりと、熟練したインストラクターのもと、楽しい半日を過ごしました。

夕食はバーベキューでした。牛肉、鶏肉に加えて、新鮮なラム肉を使用したジンギスカンを堪能しました。

明日はクラス別研修です。ルスツを離れてそれぞれクラスで選んだ所へ行っての1日研修となります。

76回生修学旅行1日目

台風の心配もあった中、第2学年の修学旅行団は無事出発し、1日目の活動を終えました。皆元気です。

1,2,3,7組は伊丹空港から、4,5,6組は神戸空港からの便で新千歳空港に向かいました。北海道到着後は、昭和新山・有珠山・熊牧場を観光しました。天候はあいにくの霧雨でしたが、有珠山ロープウェイにも乗ることができました。気温も20℃弱と肌寒く感じる生徒が多かったです。熊牧場ではクマにリンゴやクッキーなどのエサやりを行いました。「かわいい」「こわい」と生徒たちのクマに対する印象は二分されていました。

ホテルルスツリゾートに到着した後、多くの生徒が屋内プールに入ったり、売店でお土産を見たりと楽しいひと時を過ごしました。その後夕食会場にてバイキング形式の食事をとりました。北海道の大地と海の幸をいただきました。ルスツの名物は豚肉だそうです。長い一日の旅の疲れを癒すご馳走に舌鼓を打ちました。

76回生修学旅行結団式

9月5日(月)~9月8日(木)、本校76回生第2学年の北海道への修学旅行が予定されています。

9月3日(土)午前、それに先立ち結団式を本校体育館で行いました。団長である校長先生、学年主任、修学旅行委員からの挨拶や行程の注意事項などがあり、修学旅行への実感が湧いてきました。

2年生の生徒は中学時、ほとんどの学校でコロナにより修学旅行中止を余儀なくされました。今回も制限された中での活動ですが、開催されることに感謝しながら、かけがえのない仲間と素晴らしい時間を共有し、たくさんの一生の思い出を作ってくれることを願っています。

 

 

サッカー部 西播リーグ第13節

高円宮杯U-18サッカーリーグ2022兵庫県西播リーグ第13節が、9月3日(土)に行われました。
2年生が修学旅行結団式のため、1年生のみのチームで戦いました。

第1節(市姫路高校グランド)
 4月 2日(土) 龍野 6-1 福崎

第2節(播磨光都サッカー場)
 4月 9日(土) 龍野 4-1 相生産

第3節(琴丘高校グランド)
 4月16日(土) 龍野 3-1 琴丘B

第4節(播磨光都サッカー場)
 4月23日(土) 龍野 9-0 山崎

第5節(東洋大姫路グランド)
 5月29日(日) 龍野 3-0 姫路飾西

第6節(播磨光都サッカー場)
 6月 4日(土) 龍野 3-0 相生

第7節(姫路球技スポーツセンター)
 6月18日(土) 龍野 2-1 エストレラ姫路B

第8節(市姫路高校グランド)
 7月10日(日) 龍野 3-0 福崎

第9節(播磨光都サッカー場)
 7月16日(土) 龍野 2-0 相生産

第11節(飾磨高校グランド)
 7月30日(土) 龍野 5-0 山崎

第12節(播磨光都サッカー場)
 8月27日(土) 龍野 6-1 姫路飾西

第13節(播磨光都サッカー場)
 9月 3日(土) 龍野 0-3 相生

第14節 9月10日(土) 龍野-エストレラ姫路B
第10節 9月17日(土) 龍野-琴丘B

サッカー部 西播リーグ第12節

高円宮杯U-18サッカーリーグ2022兵庫県西播リーグ第12節が、8月27日(土)に行われました。

第1節(市姫路高校グランド)
 4月 2日(土) 龍野 6-1 福崎

第2節(播磨光都サッカー場)
 4月 9日(土) 龍野 4-1 相生産

第3節(琴丘高校グランド)
 4月16日(土) 龍野 3-1 琴丘B

第4節(播磨光都サッカー場)
 4月23日(土) 龍野 9-0 山崎

第5節(東洋大姫路グランド)
 5月29日(日) 龍野 3-0 姫路飾西

第6節(播磨光都サッカー場)
 6月 4日(土) 龍野 3-0 相生

第7節(姫路球技スポーツセンター)
 6月18日(土) 龍野 2-1 エストレラ姫路B

第8節(市姫路高校グランド)
 7月10日(日) 龍野 3-0 福崎

第9節(播磨光都サッカー場)
 7月16日(土) 龍野 2-0 相生産

第11節(飾磨高校グランド)
 7月30日(土) 龍野 5-0 山崎

第12節(播磨光都サッカー場)
 8月27日(土) 龍野 6-1 姫路飾西


第13節 9月 3日(土) 龍野-相生
第14節 9月10日(土) 龍野-エストレラ姫路B
第10節 9月17日(土) 龍野-琴丘B

令和4年度 オープン・ハイスクール

 

 令和4年8月25日(木)、26日(金)の2日間にわたり、オープン・ハイスクールが開催されました。2日間合わせて800人以上の中学生や保護者の方が龍野高校に来場されました。

 今年度のオープン・ハイスクールは、体育館にて吹奏楽部歓迎演奏に続き、学校長や生徒会長によるあいさつ、生徒会による学校説明、卒業生によるスピーチと質疑を行いました。

 卒業生によるスピーチでは本校卒業生の高見さん(73回生)にお話をうかがいました。高見さん自身、バスで通学されており、バスの中では勉強をするなどして時間を有効活用していたそうです。貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。

 その後、班ごとに分かれて体験授業の各教室に移動し、学校紹介動画、放送部の制作した昇龍祭(文化祭)の動画を観た後、本校の教員による模擬授業を体験しました。

 他にも部活動見学や相談コーナーを設け、多くの方が最後まで龍野高校を見学されました。

令和4年度 SSH関西研修

8月9日に、SSH事業として関西研修が行われました。

2年生の生徒を中心に24名が参加し、京都大学や関西光科学研究所を訪れ講義を受けました。実験装置などに直接触れることで、最新の研究について理解を深めました。

① 京都大学 杤尾教授による研究内容と研究室紹介

研究室所属の学生の方にも解析方法についての説明や研究機器の紹介をしていただきました。

 

②関西光科学研究所 畑研究員によるサイエンスセミナーと実験棟紹介

暑い中ではありましたが、どの生徒も熱心に講義を受け、充実した研修の機会となりました。お世話になった先生方、本当にありがとうございました。

令和4年度 薬物乱用防止講話 7月19日(火)

 今年度は、一般社団法人 神戸ダルクヴィレッジ 代表理事 梅田靖規 様をお招きして「薬物依存にならない生き方」と題して薬物乱用防止講話を行いました。ダルクは、各種依存症者(薬物、アルコール、ギャンブル等) 、その家族、及び薬物依存の問題を抱えるあらゆる関係者に対して、包括的に回復及び社会復帰を支援する事業並びに広く一般に薬物依存症に関する啓発事業を行い、社会全体の利益に寄与することを目的とされている組織となります。

 生徒たちは梅田様の話を真剣に聞き、薬物に関わらない生き方を考えることができました。

 

75回生 課題研究・地理班の地図が日本地図学会地図展で優秀賞に選ばれました

 令和4年8月6日(土)・7日(日)に日本大学経済学部7号館で開催されました2022年度日本地図学会・地図展において、75回生(第3学年)の課題研究・地理班の「内水氾濫ハザードマップ」が、優秀賞(22作品中3作品)に選ばれました。

 地図作製を専門とする機関や企業の作品のなかで,優秀賞に選ばれたことは光栄なことです。

 2022年度地図展優秀作品は,次の3作品です。

  「陰陽図による南極の地形」(朝日航洋)

  「内水氾濫ハザードマップ」(兵庫県立龍野高等学校)

  「火山土地条件図 「浅間山」」(国土地理院)

75回生 課題研究・地理班が日本地図学会で研究発表

 令和4年8月6日(土)、75回生(第3学年)の課題研究・地理班が、日本地図学会・定期大会で地図展会場(日本大学経済学部7号館)から「オープンデータを活用した内水氾濫ハザードマップの作製」を発表しました。

 

出展したハザードマップを説明する生徒たち

 

地図展会場からリモートで研究発表

 

質問を受ける生徒たち

 

 三橋浩志氏(文部科学省)から、「こういう素晴らしい取り組みを、高校生で連携をとって広めていってほしい」とご助言をいただきました。

 なお、出展した地図は、日本地図学会の機関誌『地図』の添付図(付録)に採用されました。

 

75回生課題研究・地理班が日本地図学会・地図展に出展

75回生(第3学年)の課題研究・地理班が、日本地図学会・地図展に出展します。

8月5日(金)に前日準備を行いました。

明日(8月6日)、地図展会場(日本大学経済学部7号館)から「オープンデータを活用した内水氾濫ハザードマップの作製」を発表します。

日本地図学会2022年度定期大会のプログラムはこちら

総合自然科学科体験入学

 令和4年8月5日(金)に総合自然科学科体験入学を開催しました。中学生65名が本校に来場しました。

 本校の総合自然科学科では、理数教育を中心に、科学技術人材育成に向けた取組を行っています。

 本日は、総合自然科学科の2年生の生徒が、学校や総合自然科学科の紹介、体験授業などを行いました。全体会はオンライン配信で実施するなど、感染防止対策を行いながら開催しました。

 

①全体会

 全体会では、生徒が学校紹介プレゼンテーションや関東研修報告を行いました。パソコンを使ってスライドを表示しながら、説明を行いました。各教室へのオンライン配信ということもあり、生徒は緊張していた様子でしたが、工夫を凝らしながら、中学生への説明を行ってくれました。

 

 また、本校総合自然科学科の卒業生(71回生)を招き、総合自然科学科についてのスピーチをしていただきました。「総合自然科学科で学んだことが大学での学びに活かされている」という話が印象的でした。

②体験授業

 体験授業では、理科(化学)と数学の授業を実施しました。総合自然科学科の生徒が説明や実験を行いました。中学生への説明を行うことで、高校生もより学びを深めることができたのではないでしょうか。

 

 ◦内容

  理科「紫キャベツの煮汁やイージーセンスを用いて身の周りの物質の液性を調べよう」

 

   数学「数列を利用してピタゴラス数を求めよう!」

 

 

 体験授業後には部活動見学を実施しました。総合自然科学科体験入学は滞りなく実施することができました。学校関係者や保護者の皆様をはじめ、たくさんの方々に感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

課題研究Ⅲ 令和4年度 スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会の報告

2022年8月3日4日に神戸国際展示場で開催された 令和4年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会の報告をします。この大会が全国の全SSH校から、各1グループが研究発表を行うSSH校の全国大会と位置付けられる大会です。

 

龍野高校からは課題研究班のひとつ、「太陽の位置と時間の関係を用いた太陽と地球の位置の新しい計算方法の確立」の研究(3年総合自然科学科 ペルー光詞、竹野脩太、八木大樹、稗田彪雅、前田姫和)が代表に選ばれ、大会に参加してきました。

 

コロナ禍ということもあり、大会参加生徒は各校3名までであったため、ペルー、竹野、八木の3名が会場で研究発表を行いました。

1日目は各校がそれぞれポスター発表を行います。参加生徒だけでなく、教員、そして大学教員や研究者・教育委員会・文部科学省などに対しても、研究成果を発表しました。また、他校の研究を聞き、質疑応答をして交流を深めました。

2日目は、ポスター発表での審査で選ばれた、各分野1本の優れた研究が全体会で口頭発表をしました。

本校の発表は全体会への進出には至りませんでしたが、他校の優れた発表を聞く中で、大いに刺激を受け、科学観を培うことができました。

 

総合自然科学科では、1年生から3年生まで課題研究の授業があります。その集大成としてこの大会に参加できたことは、出場者にとって大きな財産になったことでしょう。

この経験を礎に、科学そして世界を牽引する人になるよう、今後自分を磨き続けてほしいと思います。

水泳部 第76回近畿高等学校選手権水泳競技大会の報告

令和4年7月22日から24日まで、和歌山県秋葉山公園県民水泳場で開催された

第76回近畿高等学校選手権水泳競技大会の結果を報告します。

 

男子4×100mフリーリレー(田口和輝・原井智貴・永島昌悟・稗田凌吾)3分44秒21  25位

男子4×100mメドレーリレー(永島昌悟・田口和輝・原井智貴・稗田凌吾)4分5秒99  21位

男子4×100mフリーリレー(田口和輝)3分44秒21  23位

 

どの種目も、エントリータイムからの順位より上位に入り、県総体後も熱心に練習に取り組んだことが、

結果に現れました。20日には、水泳部の為に壮行会を開いていただき、その応援も選手たちの力になりました。

 

3年生は前の総体、そしてこの近畿大会で引退となりますが、この水泳で培った力で

進路実現・人格形成を成し遂げてくれることを願っています。

 

今後もさらに自身を錬磨してくれることを期待しています。また、日々の活動や大会に参加できることも、たくさんの人々の善意や協力のおかげであることに感謝し、水泳部は今後も活動していきます。応援よろしくお願いします。

未来のサイエンスリーダー育成講座

8月2日(火)に近隣の8校の中学生を招き、未来のサイエンスリーダー育成講座を実施しました。

総合自然科学科の2年生の生徒8名を中心に進行しました。

 

暑い中でしたが、どの中学生も課題に主体的に取り組むことができました。

自分たちの考えを資料にまとめ、最後にはプレゼンテーションを行い、

お互いの考えについて理解を深め合いました。

 

また、本校生はこれまで準備してきたことをもとに、

時には中学生にヒントを出しながら課題解決の手助けを行いました。

 

① 学科紹介

②実践「数学」

③実践「理科」

 

五国SSH連携プログラム 自作トランスイルミネーターで見るDNA

7月30日に神戸高校で「自作トランスイルミネーターで見るDNA」のプログラムが行われ、

本校より2名の生徒が参加しました。

 

トランスイルミネーターを作成するほか、DNAフィンガープリントの実験を行いました。

電気泳動を通して、DNAを用いた解析方法について理解を深めました。

五国SSH連携プログラム 第14回 科学交流研修会

7月22日(金)~23日(土)に第14回科学交流研修会が

武庫川女子大学附属中学校・高等学校で行われ本校から2名の生徒が参加しました。

この研修会ではSSH指定の各校が集まり、

1日目は希望の講座(大学の研究室)に分かれて実験・実習を受け、

2日目には得られた成果をプレゼンテーションしました。

初めて会った仲間たちとも協力して行い、充実した内容となりました。

〇大阪大学歯学部講座

「コンピュータガイデッドサージェリーによるインプラントオペレーション」及び病院見学

〇武庫川女子大学食物栄養科学部講座

味覚について~官能評価入門~

 

 

放送部 第69回NHK杯全国放送コンテスト出場

全国大会準決勝・決勝が7月26日(火)より

東京のオリンピックセンター・NHKホールにて行われました。

 

全国大会準決勝に出場したのは、次の1名、1作品です。

 アナウンス部門(2年 藤田 華穂)

 ラジオドキュメント部門 「檻の向こう側」(制作代表:2年 上米良 知徳) 

 

惜しくも、決勝大会には出場できませんでしたが

次年度に向けてそれぞれが課題を見つけて練習・準備に取り組み、

第70回全国大会優勝に向けて活動を始めています。

応援してくださった皆様、ありがとうございました。

 

サッカー部 西播リーグ第11節

高円宮杯U-18サッカーリーグ2022兵庫県西播リーグ第11節が、7月30日(土)に行われました。

第1節(市姫路高校グランド)
 4月 2日(土) 龍野 6-1 福崎

第2節(播磨光都サッカー場)
 4月 9日(土) 龍野 4-1 相生産

第3節(琴丘高校グランド)
 4月16日(土) 龍野 3-1 琴丘B

第4節(播磨光都サッカー場)
 4月23日(土) 龍野 9-0 山崎

第5節(東洋大姫路グランド)
 5月29日(日) 龍野 3-0 姫路飾西

第6節(播磨光都サッカー場)
 6月 4日(土) 龍野 3-0 相生

第7節(姫路球技スポーツセンター)
 6月18日(土) 龍野 2-1 エストレラ姫路B

第8節(市姫路高校グランド)
 7月10日(日) 龍野 3-0 福崎

第9節(播磨光都サッカー場)
 7月16日(土) 龍野 2-0 相生産

第11節(飾磨高校グランド)
 7月30日(土) 龍野 5-0 山崎

第12節 8月27日(土) 龍野-姫路飾西
第13節 9月 3日(土) 龍野-相生
第14節 9月10日(土) 龍野-エストレラ姫路B
第10節 9月17日(土) 龍野-琴丘B

全校集会・表彰式・壮行会 7月20日(水)

 

 令和4年7月20日(水)に、全校集会・表彰式・壮行会を行いました。感染対策のため、LL教室から各教室へのオンライン配信で実施されました。

【全校集会】

 学校長によるご挨拶、生徒指導部長からのお話がありました。

 

【表彰式】

 女子テニス部が女子ダブルスにおいて高本さんと白井さんが、西播大会第2位という輝かしい結果を残しました。両生徒2名へそれぞれ表彰状が手渡されました。

【壮行会】

 全国大会出場が決定した百人一首部と放送部、近畿大会出場が決定した水泳部の顧問による経過報告が行われました。また、学校長や同窓会長、生徒会長から激励の言葉をいただきました。ありがとうございました。

 女子テニス部

 百人一首部

 放送部

 水泳部

防災避難訓練 7月14日(木)

  地震発生時にとるべき初期行動や、災害発生時の避難場所・避難経路について教室で確認した後、まず、地震が発生したと想定して訓練放送を流し、適切な避難行動をとりました。その後300番棟1階の第2化学教室より出火したと想定して、火災報知器を鳴らし、1、2年生全員で避難を行いました。雨天のため、避難場所を体育館へ変更して実施しました。放送による避難指示から、生徒・職員の点呼完了までは10分28秒かかりました。自身の命を守ることが第一であること、第二に、体力のある高校生がどんな行動を取るかによっては、大勢の命が救われる可能性があることを教頭先生がお話しくださいました。

 避難訓練後は教室に戻り、地震や地震火災発生時に備えるための動画を視聴しました。

 

 

SSH 総合自然科学3年 8th Science Conference in Hyogo

3年7組の課題研究Ⅲの研究英語発表会で選ばれた4班10名が、神戸大学で開催された 8th Science Conference in Hyogo にて発表してきました。

 

当日は神戸大学大学院人間発達環境学研究科人間発達専攻 助教の Erkki Tapio Lassila 氏による講演会の後、県内のSSH各校から選ばれた研究について英語による発表を行いました。

本校から参加した10名も、たくさんのネイティブ(ALT)や、見学に来られた研究者からの英語による質問にも懸命に対応し、自らが行ってきた研究の深化や、英語を用いた討議力の成長が見られました。

発表を行った研究のタイトルは以下のとおり

「Water Splash Study」

「Can Nostoc commune Photosynthesize Under Cryogenic?」

「Conservation in Yanagi Pond Through Transplantation of Native Plant Species」

「Creation of Inland Water Flooding Hazard Map by Using Open Data」

 

サッカー部 西播リーグ第9節

高円宮杯U-18サッカーリーグ2022兵庫県西播リーグ第9節が、7月16日(土)に行われました。

第1節(市姫路高校グランド)
 4月 2日(土) 龍野 6-1 福崎

第2節(播磨光都サッカー場)
 4月 9日(土) 龍野 4-1 相生産

第3節(琴丘高校グランド)
 4月16日(土) 龍野 3-1 琴丘B

第4節(播磨光都サッカー場)
 4月23日(土) 龍野 9-0 山崎

第5節(東洋大姫路グランド)
 5月29日(日) 龍野 3-0 姫路飾西

第6節(播磨光都サッカー場)
 6月 4日(土) 龍野 3-0 相生

第7節(姫路球技スポーツセンター)
 6月18日(土) 龍野 2-1 エストレラ姫路B

第8節(市姫路高校グランド)
 7月10日(日) 龍野 3-0 福崎

第9節(播磨光都サッカー場)
 7月16日(土) 龍野 2-0 相生産

第11節 7月30日(土) 龍野-山崎
第12節 8月27日(土) 龍野-姫路飾西
第13節 9月 3日(土) 龍野-相生
第14節 9月10日(土) 龍野-エストレラ姫路B
第10節 9月17日(土) 龍野-琴丘B

たつの市長表敬訪問及び激励会

 

 

今年度、全国大会出場を決めた百人一首部と放送部が7月15日にたつの市長を表敬訪問しました。

たつの市長をはじめ、副市長、教育長より全国大会に向けて激励のお言葉をいただき、選手一同、

温かいお言葉に勇気と感謝の気持ちでいっぱいになりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

3年進路講演会 (進路実現をめざして)

 

  第3学年進路講演会(進路実現をめざして)を開催しました。

  大学入学共通テストが導入され3年目を向かえる今年は、今まで以上に入試情報を把握する必要性が高まっています。生徒だけでなく、保護者にも参加していただき、受験生として今後の受験勉強の方向性について、進学指導の経験が豊富な「河合塾 近畿地区営業部 柳田 了氏」を招き、講演して頂きました。

サッカー部 西播リーグ第8節

高円宮杯U-18サッカーリーグ2022兵庫県西播リーグ第8節が、7月10日(日)に行われました。

第1節(市姫路高校グランド)
 4月 2日(土) 龍野 6-1 福崎

第2節(播磨光都サッカー場)
 4月 9日(土) 龍野 4-1 相生産

第3節(琴丘高校グランド)
 4月16日(土) 龍野 3-1 琴丘B

第4節(播磨光都サッカー場)
 4月23日(土) 龍野 9-0 山崎

第5節(東洋大姫路グランド)
 5月29日(日) 龍野 3-0 姫路飾西

第6節(播磨光都サッカー場)
 6月 4日(土) 龍野 3-0 相生

第7節(姫路球技スポーツセンター)
 6月18日(土) 龍野 2-1 エストレラ姫路B

第8節(市姫路高校グランド)
 7月10日(日) 龍野 3-0 福崎

第9節 7月16日(土) 龍野-相生産
第11節 7月30日(土) 龍野-山崎
第12節 8月27日(土) 龍野-姫路飾西
第13節 9月 3日(土) 龍野-相生
第14節 9月10日(土) 龍野-エストレラ姫路B
第10節 9月17日(土) 龍野-琴丘B

水泳部 第75回兵庫県高等学校選手権水泳競技大会(高校総体)の報告

2022年6月23日から26日にポートアイランドスポーツセンター開催された2022年度兵庫県高等学校総合体育大会第75回兵庫県高等学校選手権水泳競技大会の結果を報告をします。

 

今年度は17名の選手がエントリーし、4日間の大会のにおいて、日々の練習の成果を発揮しました。自己ベストを更新する生徒も多くみられ、また悔しい思いをした選手にとっても次のステップへの課題を発見できる大会となりました。

 

この大会において、各種目上位8位以内の選手・リレーが、近畿大会への出場を決めます。

龍野高校からは、リレー2種目、個人1種目が決勝へと進み、近畿大会への出場の切符を勝ち取りました。

 男子4×100mフリーリレー  8位 田口和輝・原井智貴・縄田颯悟・稗田凌吾 3分44秒73

 男子4×100mメドレーリレー 8位 永島昌悟・田口和輝・原井智貴・稗田凌吾 4分6秒59

 男子100m平泳ぎ      7位 田口和輝  1分6秒90

 

この成果を果たしたのは、上記選手の努力や才能はもちろんですが、主体的にサポートしてくれるマネージャー、日々の練習に真摯に取り組んだ選手たち、レベルの高い大会に挑戦した選手たち、なかま全体が競い合い、助け合った結果だと思います。また、練習環境を整えてくれた方々、ご家族、応援してくださった方々のおかげです。7月22日から24日の和歌山県県で行われる近畿大会に向けてこれからも励んでいきます。応援よろしくお願いします。

心肺蘇生法・熱中症講習会

  7月7日(木)、13時半より同窓会館にて、各部活動代表者を対象とし、心肺蘇生法・熱中症予防の講習会がありました。西はりま消防組合たつの消防署から2名の救急隊員に来ていただき、熱中症予防の講習のあと、心肺蘇生法の実技講習を行いました。

 今年度も昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染防止のため、参加者全員のマスクの着用、アルコール手指消毒を徹底し、生徒同士の間隔も広くとるなどの対応をとり、実施することができました。また2年ぶりに、班に分かれて実技をすることができました。

 
 また今年は梅雨明けが早く、非常に暑い日が続いており、これからさらに本格的な夏を迎えます。熱中症予防についても学びました。熱中症は予防することが出来ます。しかし、もし事故が起こったら、大きな声で人を呼ぶことが非常に大切であること、迅速な処置が必要であることを学びました。また救急隊の方から、現場でAEDによって蘇生ができたことで、現在は社会復帰されている方もいらっしゃるなどの救急現場の実体験を踏まえてお話しいただきました。

 

昇龍祭(文化祭)

  6月16日(木)に昇龍祭を開催しました。

 昨年に引き続き規模を縮小したものでしたが、「喜紡~みんなで紡ごう 喜びの糸」というテーマのもと、昨年より良いものが出来上がるよう取り組みました。今年も午前と午後にグループを分けての実施となりました。体育館では学芸部の舞台発表と有志による幕間、校舎では2・3年生のクラス展示と学芸部の展示を行いました。クラスではアイディアあふれる展示を、学芸部はこれまでの活動の成果を発表していました。体育館の発表、校舎での展示ともに大いに盛り上がったものとなりました。

サッカー部 西播リーグ第7節

高円宮杯U-18サッカーリーグ2022兵庫県西播リーグ第7節が、6月18日(土)に行われました。

第1節(市姫路高校グランド)
 4月 2日(土) 龍野 6-1 福崎

第2節(播磨光都サッカー場)
 4月 9日(土) 龍野 4-1 相生産

第3節(琴丘高校グランド)
 4月16日(土) 龍野 3-1 琴丘B

第4節(播磨光都サッカー場)
 4月23日(土) 龍野 9-0 山崎

第5節(東洋大姫路グランド)
 5月29日(日) 龍野 3-0 姫路飾西

第6節(播磨光都サッカー場)
 6月 4日(土) 龍野 3-0 相生

第7節(姫路球技スポーツセンター)
 6月18日(土) 龍野 2-1 エストレラ姫路B

第8節 7月10日(日) 龍野-福崎
第9節 7月16日(土) 龍野-相生産
第11節 7月30日(土) 龍野-山崎
第12節 8月27日(土) 龍野-姫路飾西
第13節 9月 3日(土) 龍野-相生
第14節 9月10日(土) 龍野-エストレラ姫路B
第10節 9月17日(土) 龍野-琴丘B

【課題研究】第17回高校環境化学賞で生物多様性班が奨励賞

6月16日富山国際会議場で、環境化学会の高校環境化学賞の2次審査に課題研究生物多様性班(柳池班)が参加した。論文審査による1次審査で選ばれた11の研究を研究者や大学生・大学院生にポスターを使って発表した。北は青森県、南は沖縄県、全国から集まった高校生が研究発表のために集まる機会は2年にわたるコロナ禍のために大変少なく、今回の発表は貴重な体験となりました。

 昇龍祭と日程が重なったこともあり、班を代表して1名で参加した的場君は「今回の発表ではこれまでの発表会になかった質問をいただけて、一層自分の理解を深められただけではなく、今後の課題研究にも活かすことができそうです。」と話していました。

 環境化学系3学会の合同の研究発表会の高校生の部に出場

 一次審査7位で2次審査進出

 研究をポスターを使って説明

 会場風景

 奨励賞を受賞

受賞者による集合写真

 

水泳部 第91 回[2022 年度]兵庫県選手権水泳競技大会の報告

6月11日、12日にポートアイランドスポーツセンターで開催された

第91 回[2022 年度]兵庫県選手権水泳競技大会

(第77 回国民体育大会選手派遣選考会(競泳競技))に参加しました。

 

今年度は、3年生1名 2年生4名 1年生1名の合計6名が、厳しい制限記録を突破し、エントリーしました。

出場した選手は皆、高い舞台での挑戦において日々の練習の成果を発揮しました。

6月23日~26日の県高校総体に向けての課題も明確になりました。

 

決勝・B決勝以上の成績を紹介します。

3年 原井智貴さん

  男子50mバタフライ  予選   16位 (26秒79)

                B決勝 4位  (26秒51)

2年 田口和輝さん    

  男子50m平泳ぎ    予選  12位 (30秒42)

              B決勝 4位 (30秒83)

 

 今年度は上記「兵庫県選手権」の他に、たくさんの選手が「春季姫路競技力向上記録会(4/24)」「姫路ジュニア水泳競技大会(6/5)」「兵庫県夏季公式記録会(5/28,29)」に参加し、自己ベストの更新や、表彰を受けました。

 3年生にとっては集大成となる県高校総体に向けて、3学年揃って練習に励んでいます。応援、よろしくお願いします、

教育実習生を囲む会

  6月9日(木)の7校時に、教育実習生より高校時代の過ごし方や学習の方法などについて話していただきました。

 本校の卒業生であるである彼らから、77回生たちも多くのことを学べたようです。どのような生徒であったか、勉強にはどのように取り組んでいたか、また進路についてどのように向き合ったかなど、非常に役に立つお話しでした。77回生に対して、母校の先輩として真剣に熱いアドバイスをしていただきました。6人の実習生たちの思いは、きっと彼らの心に届いたと思います。先輩たちからのメッセージを受け、今後の学校生活に大いに役立ててほしいと願っています。

 

令和4年度 課題研究Ⅲ 英語発表会

 6月8日(水)5・6限、75回生3年総合自然科学科の生徒が、本校体育館で課題研究Ⅲ 英語発表会を行いました。今まで研究してきた内容を英語でまとめ、ポスター発表をしました。

 遊佐先生(兵庫県立大)、福島先生(課題研究アドバイザー)、遊佐先生の研究室の留学生を招聘し、2年の総合自然科学科の生徒、職員が聴講し、質疑応答やアドバイスシートを通して、指導助言を行いました。発表テーマは以下の通りです。上位班(4班)は、神戸大学で開催される Science Conference in Hyogo(7月18日) に出場します。

 

  “Water Splash Study”

  “Detecting Data Fraud ~Using Benford’s Law~”

  “Improvement of Casein Plastic Ⅱ”

  “Can Nostoc commune Photosynthesize Under Cryogenic Conditions?”

  “Conservation in Yanagi Pond through Transplantation of Native Plant Species”

  “Establishment of a New Method for Calculating the Distance

   Between the Sun and Earth Using Python”

  “Clarification of the Shelf Life of Lettuce”

  “Inland Water Flooding Hazard Map Around Tatsuno High School”

 

サッカー部 西播リーグ第6節

高円宮杯U-18サッカーリーグ2022兵庫県西播リーグ第6節が、6月4日(土)に行われました。

第1節(市姫路高校グランド)
 4月 2日(土) 龍野 6-1 福崎

第2節(播磨光都サッカー場)
 4月 9日(土) 龍野 4-1 相生産

第3節(琴丘高校グランド)
 4月16日(土) 龍野 3-1 琴丘B

第4節(播磨光都サッカー場)
 4月23日(土) 龍野 9-0 山崎

第5節(東洋大姫路グランド)
 5月29日(日) 龍野 3-0 姫路飾西

第6節(播磨光都サッカー場)
 6月 4日(土) 龍野 3-0 相生

第7節 6月18日(土) 龍野-エストレラ姫路B
第8節 7月10日(日) 龍野-福崎
第9節 7月16日(土) 龍野-相生産
第11節 7月30日(土) 龍野-山崎
第12節 8月27日(土) 龍野-姫路飾西
第13節 9月 3日(土) 龍野-相生
第14節 9月10日(土) 龍野-エストレラ姫路B
第10節 9月17日(土) 龍野-琴丘B

創立記念講演会(SSH特別講義) サイエンスカフェ

 令和4年5月26日(木)に創立記念講演会(SSH特別講義)を開催しました。

 講師として大阪大学先導的学際研究機構教授の栄藤稔先生(龍高31回生)を招き、「2030年までにやっておくべき3つのこと」と題して講演していただきました。

 本来ならば体育館において全校生の前で講演していただくところ、新型コロナウイルス感染症拡大防止策として、LL教室において2年7組の生徒の前で講演していただき、その様子を各HR教室に対してオンラインで同時配信を行いました。

 栄藤先生は、NTTドコモ在職時にMP-4と呼ばれるファイルフォーマットの開発や、「しゃべってコンシェル」と呼ばれる人と対話できるコンピュータの開発などに携わられたほか、現在は大学で教鞭をとられる傍ら、ご自身で会社を創業されており、人工知能分野の第一線でご活躍されています。

 講義の中では、2030年までに体系的学問、実践的スキル、社会との接し方の3つのことを習得することが大事であるというお話がありました。

 学校で習うような体系的学問は、今は役に立たないよう見えることでも将来にはいろいろな物事がつながり、人生をより幸せに生きるための選択肢や考え方がひろがるので一生懸命勉強してほしいというお話をしてくださいました。数学の三角関数や芸術などにもすべて意味があるとおっしゃられました。また、英語やプログラミングといった実践スキルも今のうちに身に着けるようご指摘がありました。

 社会との接し方としては、本質をとらえたクリティカルシンキングが大事であり、今のうちに多くの友達・知り合いを作っておくことも大事であるともお話しくださいました。

 講演の最後には「Step out of your comfort zone.」という言葉とともに、一歩外に踏み出してほしいというメッセージで締めくくっていただきました。

 

          LL教室での講演の様子

            生徒代表謝辞

             花束贈呈

 

 

 

 講演会の後には、参加希望生徒とともにサイエンスカフェを開催しました。

 栄藤先生は生徒のなにげない質問に、ひとりひとり丁寧に答えてくださいました。

 

 

 

サッカー部 西播リーグ第5節

高円宮杯U-18サッカーリーグ2022兵庫県西播リーグ第5節が、5月29日(日)に行われました。

第1節(市姫路高校グランド)
 4月 2日(土) 龍野 6-1 福崎

第2節(播磨光都サッカー場)
 4月 9日(土) 龍野 4-1 相生産

第3節(琴丘高校グランド)
 4月16日(土) 龍野 3-1 琴丘B

第4節(播磨光都サッカー場)
 4月23日(土) 龍野 9-0 山崎

第5節(東洋大姫路グランド)
 5月29日(日) 龍野 3-0 姫路飾西

第6節 6月 4日(土) 龍野-相生
第7節 6月18日(土) 龍野-エストレラ姫路B
第8節 7月10日(日) 龍野-福崎
第9節 7月16日(土) 龍野-相生産
第11節 7月30日(土) 龍野-山崎
第12節 8月27日(土) 龍野-姫路飾西
第13節 9月 3日(土) 龍野-相生
第14節 9月10日(土) 龍野-エストレラ姫路B
第10節 9月17日(土) 龍野-琴丘B

第1回クリーン作戦

  令和4年5月24日午後、第1回クリーン作戦を実施しました。

 ここ数年天候に恵まれず実施できなかった5月のクリーン作戦ですが、今年は快晴に恵まれました。まぶしい新緑の中を、各クラスの花と緑の委員42名と、26名のボランティアが力を合わせ、白鷺山公園のゴミ拾いや溝にたまった落ち葉拾い、また、校内の下グラウンドの草抜きに取り組みました。それぞれが役割分担をし、作業がスムーズに進むように工夫しながら集中して行いました。

 

探究Ⅰ・Ⅱ講演会

探究ⅠⅡ講演会を開催しました。

 

 令和4年5月12日(木)7時間目に探究Ⅰ・Ⅱ講演会を体育館にて行いました。1年生1組~6組の生徒と2年生の探究Ⅱにおける地域創生グループと防災グループに属する49名が参加しました。

 探究Ⅰは普通科1年生にとって、はじめての探究活動であり、探究Ⅱは、普通科2年生にとって本格的な研究活動が開始されます。そこで、地元たつの市役所の職員である「企画財政部企画課 主幹 水口 信太郎 様と 企画財政部企画課主査 沖田 順 様」を招聘し、総合的な探究の時間で研究活動を効果的に進めるため、「たつの市の現状・課題と20年後に向けて」というタイトルでご講演いただきました。

 特に、人口の純移動率・産業構造については、他の市町村と比較分析し、たつの市の20年後に向けてどのように課題を解決するかについて大変詳しくご説明いただきました。また、経済産業省による地域経済分析システム(RESAS)によるビッグデータを活用した情報も提供していただきました。生徒にとって、地元たつの市を改めて知る機会となると共に、今後探究活動を進めていくための活動方針決定の一助になったと考えています。また、生徒からの積極的な質問もあり、大変有意義な時間となりました。

 

ネット犯罪防止講話

5月10日(火)に、ソーシャルメディア研究会の冨田幸子氏をお招きして、ネット犯罪防止講話をお願いしました。

昨年度に引き続き、今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、先生が直接話された1クラスを除き、教室でのリモート開催としました。

講話では、SNSなどを通じて人と出会うことの危険性やゲーム依存の危険性などを学ぶことができました。具体的な対策を交えてアドバイスをしていただきました。スマホやネットとは程よい距離感で付き合っていきたいですね。何か悩みやトラブルがあったときには、抱え込まずに、親しい大人の人に相談しましょう。

お忙しい中、有意義なお話をしていただいた冨田先生には心より感謝申し上げます。

(LL教室) 

                

(HR教室)

 

 

サッカー部 県高校総体1回戦

兵庫県高等学校総合体育大会サッカー競技が、5月1日(日)に開幕しました。

1回戦は神戸地区1部リーグの強敵、神戸高校でした。相手はGKの退場により守備を固め、本校は攻めあぐねる時間が続きました。前半に喫した失点を返そうと最後まで懸命に攻めましたが、得点にはつながらず敗退しました。

たくさんの保護者の方に応援に来ていただき、またこれまで多くのご支援をいただき、本当にありがとうございました。

1回戦(龍野北高校グランド)
 5月 1日(日) 龍野 0-2 神戸

77回生(1学年)野外活動

 4月27日(水)に校内で野外活動を実施しました。

 午前中は、1・3・5組は1,2時間目に体育館で集団行動を、3,4時間目は各HR教室で自学自習を行いました。2・4・6・7組はその逆のスケジュールで活動しました。

 集団行動を通し、クラスの団結を深めることができました。HR教室では、自分で学習する習慣を確立する基礎を培いました。午後からは、全クラス合同で体育館にて、大縄跳び・フリースロー・3択クイズを行いました。

 どのクラスも互いに協力し、全力で取り組み、楽しむことができました。この活動を通して、クラス内の親睦がより深まり、学年としての一体感を持つ契機となりました。

 

(結果) 優勝:1年1組,第2位:1年7組,第3位:1年4組

 

 

 

75回生 第3学年 普通科 探究Ⅲ発表会兼1年生オリエンテーション

 令和4年4月26日(火)7時間目に本校体育館にて探究Ⅲ発表会兼1年生オリエンテーションを実施しました。3年生を代表して4名の生徒がこれまでの探究の成果を発表するとともに、1年生に向けて探究活動の在り方を伝えました。

 それぞれの探究の内容も素晴らしいものでしたが、論文やスライドを用いて分かりやすく説明する3年生のプレゼンテーション能力もあり、1年生は集中して聞き、今後の取り組みの参考にすることができました。

 発表の最後には甲南大学の千葉美保子先生に指導助言をいただき、探究活動を進めるにあたって注意すべき点などをご教授いただきました。

 3年生にとってはこれが集大成の機会でしたが、卒業後も大学や職場で本校が掲げる4つの力が試される機会が必ずあるので、今回の経験を活かして存分に発揮してほしいと思います。

 1年生はこれから探究活動を始めていきます。自分の興味関心のある分野について深く学び、他者へ分かりやすく伝える力を身に付けてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

サッカー部 西播リーグ第4節

高円宮杯U-18サッカーリーグ2022兵庫県西播リーグ第4節が、4月23日(土)に行われました。

第1節(市姫路高校グランド)
 4月 2日(土) 龍野 6-1 福崎

第2節(播磨光都サッカー場)
 4月 9日(土) 龍野 4-1 相生産

第3節(琴丘高校グランド)
 4月16日(土) 龍野 3-1 琴丘B

第4節(播磨光都サッカー場)
 4月23日(土) 龍野 9-0 山崎

第5節 5月29日(日) 龍野-姫路飾西

第6節 6月 4日(土) 龍野-相生
第7節 6月18日(土) 龍野-エストレラ姫路B
第8節 7月10日(日) 龍野-福崎
第9節 7月16日(土) 龍野-相生産
第11節 7月30日(土) 龍野-山崎
第12節 8月27日(土) 龍野-姫路飾西
第13節 9月 3日(土) 龍野-相生
第14節 9月10日(土) 龍野-エストレラ姫路B
第10節 9月17日(土) 龍野-琴丘B

課題研究Ⅱ・地理班 たつの市長表敬訪問

 令和4年4月22日(金)課題研究Ⅱ・地理班は、たつの市長を表敬訪問し、アーバンデータチャレンジ2021「銀賞」を報告しました。市長、副市長、危機管理監、上下水道部長をはじめ、10名の市関係者の前で、プレゼン発表も行いました。

プレゼン発表

 

たつの市長と記念撮影

 

課題研究Ⅱ・地理班の生徒たちがインターネットラジオで紹介されました

 令和4年4月19日(火)に、台湾在住ノンフィクションライター近藤弥生子さんのインターネットラジオ「近藤弥生子の、聴く《心跳台湾》」で、「《オードリー・タン》日本各地で活動する、小さなオードリー・タン」と題して、課題研究Ⅱ・地理班の生徒たちが紹介されました。 https://voicy.jp/channel/2779

 近藤弥生子さんは、『まだ誰も見たことのない「未来」の話をしよう』(オードリー・タン, 近藤 弥生子 SB新書)の著者で、インターネットラジオでは、課題研究Ⅱの生徒たちの活動と、『まだ誰も見たことのない「未来」の話をしよう』を読んだ生徒たちの感想が紹介されています。ご視聴ください。

サッカー部 西播リーグ第3節

高円宮杯U-18サッカーリーグ2022兵庫県西播リーグ第3節が、4月16日(土)に行われました。

第1節(市姫路高校グランド)
 4月 2日(土) 龍野 6-1 福崎

第2節(播磨光都サッカー場)
 4月 9日(土) 龍野 4-1 相生産

第3節(琴丘高校グランド)
 4月16日(土) 龍野 3-1 琴丘B

第4節 4月23日(土) 龍野-山崎

第5節 5月29日(日) 龍野-姫路飾西

第6節 6月 4日(土) 龍野-相生
第7節 6月18日(土) 龍野-エストレラ姫路B
第8節 7月10日(日) 龍野-福崎
第9節 7月16日(土) 龍野-相生産
第11節 7月30日(土) 龍野-山崎
第12節 8月27日(土) 龍野-姫路飾西
第13節 9月 3日(土) 龍野-相生
第14節 9月10日(土) 龍野-エストレラ姫路B
第10節 9月17日(土) 龍野-琴丘B

令和4年度生徒総会、生徒会解任式・認証式

4月14日、令和4年度生徒総会が行われました。新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、例年体育館で行われるが、今年度はLL教室より配信にて実施しました。 令和3年度の生徒会活動の紹介、決算報告、予算案報告をしました。

生徒総会の後に生徒会解任式・認証式も行いました。

この式をもって令和3年度の生徒会が解任され、3月の選挙で信任を得た生徒会長、副会長をはじめ新生徒会役員が認証されました。

令和3年度の生徒会役員の皆さん、お疲れさまでした。

令和4年度の生徒会役員の皆さん、今後の活躍を期待しています。

令和4年度 部活動紹介

 4月12日(月)に、部活動紹介を体育館で行いました。

 昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、どの部活動も制服で紹介をしました。ユニフォーム姿でのパフォーマンスなどは見られませんでしたが、各部の3年生、2年生が少しでも印象に残るような紹介をしようと工夫しているのが伝わってきました。スライドに映した写真によって、部活動の様子がイメージしやすくなったと思います。先輩の熱い勧誘を受けて、新入生はどの部活に入部するのでしょうか。

令和4年度 対面式・離任式

【対面式】

4月11日(月)対面式が行われました。

 新入生と在校生が下グラウンドで向かい合う隊列となり、生徒会長からは歓迎のことば、新入生代表からは新入生挨拶が行われました。

 

 塚本校長先生の挨拶では、新入生と在校生に対し、親鳥がヒナのふ化を手助けするような、あたたかな関係を築いてほしいというお話がありました。

 

 

 

 

【離任式】

 4月11日(月)離任式が行われました。

 

 

 離任される先生方の挨拶では、学校での思い出話や生徒のこれからの高校生活・人生での心構えなど、想いのこもったメッセージをいただきました。

 

 その後、生徒会長が離任される先生方へ感謝の言葉を伝え、生徒会執行部のメンバーが離任される先生一人一人に花束を渡しました。

 

 ご転出された先生方のご健康と今後のご活躍を心から祈念しております。

 

 

サッカー部 西播リーグ第2節

高円宮杯U-18サッカーリーグ2022兵庫県西播リーグ第2節が、4月9日(土)に行われました。

第1節(市姫路高校グランド)
 4月 2日(土) 龍野 6-1 福崎

第2節(播磨光都サッカー場)
 4月 9日(土) 龍野 4-1 相生産

第3節 4月16日(土) 龍野-琴丘B

第4節 4月23日(土) 龍野-山崎
第5節 5月29日(日) 龍野-姫路飾西
第6節 6月 4日(土) 龍野-相生
第7節 6月18日(土) 龍野-エストレラ姫路B
第8節 7月10日(日) 龍野-福崎
第9節 7月16日(土) 龍野-相生産
第11節 7月30日(土) 龍野-山崎
第12節 8月27日(土) 龍野-姫路飾西
第13節 9月 3日(土) 龍野-相生
第14節 9月10日(土) 龍野-エストレラ姫路B
第10節 9月17日(土) 龍野-琴丘B
    ※7月25日より延期

着任式・始業式・表彰伝達・入学式

【着任式・始業式】

 4月8日、着任式・始業式が挙行されました。

 開式の後、新たに着任された、塚本師仁校長先生から挨拶があり、新たに着任された16名の職員紹介が行われました。

 着任式に続いて、始業式へと移り、校長先生からの式辞がありました。コロナウィルス感染への対策として、CD音源による校歌演奏を聞き、声を出さずに心の中で歌いました。

 その後、部・学年職員の紹介と生徒指導部長の話がありました。

 昨年に引き続き、LL教室から各教室へのオンライン配信で式を行いました。コロナウィルス感染への対策を行いながら、滞りなく式を終えることができました。

 

 

【表彰伝達】

 着任式・始業式・生徒指導部長訓話の終了後、校長先生から表彰伝達が行われました。

 

 まず最初に野球部です。令和4年度春季兵庫県高等学校野球大会西播地区地区大会にて代表決定戦に勝利し、春季県大会出場権を獲得しました。秋・春の2季連続出場です。

 

 次に、総合自然科学科2年の課題研究地理班(嵯峨山小梅さん、千代澤八重さん、森光陽くん、矢原蒼汰くん、山本侑明くん)が、「アーバンデータチャレンジ2021withインフラデータチャレンジ2021」で、「龍野高校周辺の内水氾濫ハザードマップ」について発表し、銀賞を獲得しました。

 

 最後に、同じ総合自然科学科2年の課題研究物理班(井上晴矢くん、内海祐斗くん、黒田蒼平くん、長濱光希くん、光石統哉くん)が、「令和4年電気学会Uー21学生研究発表会」にて「車の質量と水はねの関係」について発表し、佳作を獲得しました。

 

 

 【入学式】

 令和4年4月8日、第77回入学式が挙行されました。担任から新入生全員が呼名された後、新入生を代表して西内吏希君が宣誓を行いました。

 その後、塚本校長先生から式辞を、同窓会長の伊藤充弘様から祝辞を頂きました。

話の中で、「伝統ある龍野高校の一員として、自覚をもって、文武両道の精神で学んでほしい」と激励をいただきました。

 閉式のあと、各部長・主任および第1学年団の紹介がありました。

 

 新型コロナウィルス禍が収束していないため、来賓も同窓会長・育友会長に限られましたが、快晴のなか無事に入学式を実施でき、新入生にとって、龍野高校生としての第一歩を踏み出すことができました。

 

サッカー部 西播リーグ第1節

高円宮杯U-18サッカーリーグ2022兵庫県西播リーグが、4月2日(土)に開幕しました。4月から9月まで毎週末に熱戦を繰り広げます。(県総体、7月考査、8月夏季休業の期間を除く。)
龍野高校サッカー部は2部リーグで全14試合を戦い、1部リーグ昇格を目指します。

第1節(市姫路高校グランド)
 4月2日(土) 龍野 6-1 福崎

第2節 4月 9日(土) 龍野-相生産
第3節 4月16日(土) 龍野-琴丘B
第4節 4月23日(土) 龍野-山崎
第5節 5月29日(日) 龍野-姫路飾西
第6節 6月 4日(土) 龍野-相生
第7節 6月18日(土) 龍野-エストレラ姫路B
第8節 7月10日(日) 龍野-福崎
第9節 7月16日(土) 龍野-相生産
第11節 7月30日(土) 龍野-山崎
第12節 8月27日(土) 龍野-姫路飾西
第13節 9月 3日(土) 龍野-相生
第14節 9月10日(土) 龍野-エストレラ姫路B
第10節 9月17日(土) 龍野-琴丘B ※7月25日より延期

令和3年度終業式・表彰伝達

令和4年3月23日(水)に、体育館で令和3年度終業式と表彰伝達を行いました。

まず校長式辞で、校長先生は、先日卒業した74回生の「友達を支えたこと」「最後の大掃除で窓を一生懸命掃除していたこと」など、先輩の素晴らしい姿を話されました。その後、新2年生には「これからの龍野高校の歴史を作っていくこと」、新3年生には「修学旅行での感謝の想い」などを伝えられました。

校歌斉唱は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、心の中で斉唱し、声に出さずに行いました。

終業式のあとに生徒指導部長による訓話が行われ、交通事故や苦情の数を昨年度と比較しながら話されました。そして、自転車マナーや事故にあった時の対応、SNSの使い方などを注意されました。

最後に表彰伝達があり、7名の生徒が表彰されました。表彰伝達の詳細は以下の通りです。

 

吹奏楽部 

  第49回兵庫県アンサンブルコンテスト西播地区大会

     金管五重奏 西播吹奏楽連盟奨励賞

  第32回西播高等学校吹奏楽連盟主催によるアンサンブルコンサート

     金管五重奏 金賞

     木管四重奏 銀賞

ソフトテニス部

  第7回冬季西播高等学校ソフトテニス選手権大会

     男子個人戦A級 第3位  栗岡昂志 栗山慶汰

     女子個人戦A級 第3位  石川美空 河上陽来里

甲南大学リサーチフェスタ2021

  アクティブプレゼンテーション賞  坂東来実

 

課題研究Ⅱ 物理班 学会発表

令和4年3月19日(土)に電気学会が主催する令和4年 U-21学生研究発表会に本校総合自然科学科2年の課題研究Ⅱ物理班5名が参加しました。

今回の学会発表はコロナ禍の影響もあり、オンライン配信にて行われました。「車の質量と水はねの関係」というテーマで発表し、大学の先生方とともに質疑応答も行われました。自分達の発表が終了した後は、全国の高校生や大学生の発表を聴講し、それぞれの創意工夫が見ることができ、大変勉強になりました。

17時からは表彰式が行われ、佳作を受賞することができました。今後の課題研究に向けて良い機会になったと思います。

一年間の集大成を公に発表することができ、緊張もあって上手く伝えられない場面もありましたが、これから先も探究心を常にもって様々な研究にチャレンジしてほしいと思います。

アーバンデータチャレンジ2021「銀賞」 課題研究Ⅱ・地理班

 令和4年3月12日(土)に開催された「アーバンデータチャレンジ2021」で、課題研究Ⅱ・地理班(総合自然科学科2年・嵯峨山小梅・千代澤八重・森光陽・矢原蒼太・山本侑明・作品名「龍野高校周辺の内水氾濫ハザードマップ」)が、銀賞を受賞しました。東京大学で開催予定でしたが、コロナウイルス感染拡大の影響で、オンラインでの開催となりました。

 授賞式では、「ハザードマップというのは、行政の依頼で専門家がつくるところを、自分たちできちっとツールを使いこなして作製し、水利組合との話し合いまで展望するところが素晴らしい」、「実際に(測量・地図製作)会社でやっているようなことを実践した非常にレベルの高い取り組みだ」とコメントをいただきました。

 アーバンデータチャレンジ2021審査結果

 受賞作品一覧

 課題研究Ⅱ・地理班の活動は、以下のサイトをご覧ください。

  http://www.azeta.jp/kadaikenkyuu_2021/index.html

太子町総合公園で課題研究のポスター展示

 太子町総合公園の柳池に隣接する体験学習施設で、課題研究生物多様性班(柳池班)の研究内容を展示しています。

 今年度から、課題研究生物多様性班および自然科学部は、太子町役場まちづくり課と連携し「総合公園活用社会実験」の一環として、公園内にある柳池の活用方法について調査・研究してきました。その成果について課題研究班の調査結果や研究内容をまとめたポスターを展示していただいています。

 公園に隣接する柳池は駐車場もあり、昨年開館した体験学習施設もあり、今後近隣の里山やため池を活用した環境学習の場としての活用も期待されます。そのため「生物多様性龍高プラン」の1テーマとして龍野高校生も柳池の主に植物の調査・研究を行っています。

 なお、柳池周辺の自然観察ガイドとして、調査時に撮影した写真を利用してスマホ図鑑「太子町総合公園柳池の植物図鑑」をつくりました。(下記にQRコードつけておきます)

 ぜひ、太子町総合公園に来たときは、体験学習施設にも立ち寄ってください。

 体験学習施設の開館日と時間は、下記より各月の「公園だより」をご覧ください。
http://www.town.hyogo-taishi.lg.jp/soshikikarasagasu/machizukuri/kouen/taikenngakusyuu/1626148225653.html

 

   
   

 

令和4年度生徒会役員選挙立会演説会

令和4年3月3日(木)に、令和4年度生徒会役員選挙立会演説会を体育館で開催しました。

今年は生徒会長1名、副会長2名の定員に、生徒会長に3名、副会長に2名の立候補がありました。

立会演説会では、各候補者に1人ずつ応援演説者がつき、各候補者のアピールポイントを訴えました。その後、候補者自身が「自らが会長や副会長に当選したら、どのようなことに取り組むか。」といった公約など、熱い想いを語りました。

立会演説会後、生徒は各教室に戻り、投票用紙に記入を行いました。今回の選挙は、生徒会長が決選投票、副会長が信任投票という形式で行いました。

投票終了後、各クラスの選挙管理委員が視聴覚教室にて開票作業を行いました。

選出結果は以下の通りです。

 

生徒会長  1年4組  小林 恵那

 副会長  1年5組  木村 優吾

      1年5組  田代 双

 

前田校長先生の最終授業

 令和4年3月2日3時間目に、今年定年退職となる前田校長先生の最後の授業が1年4組の生徒を対象に合併教室であった。

 「君は、今をどう生きる?」をテーマに、不確実性の高い時代、変化が激しく予測困難な時代の今をどう生きるのか、ヒントとなる内容であった。

 先生がまだ中高生だったころ、人生の節目に大きな壁にぶつかり、くじけそうになった時に母親の心中を思い、友人に支えられて乗り越えることができたこと。人生の中で、師といえる空手の先生との出会いの有難さなど、先生がまだ生徒だった頃の話を神妙な面持ちで生徒たちは聞き入っていた。

 また教員になって担任となり、平成元年当時の生徒が卒業間近に書いた先生へのメッセージ冊子の一部を、女子生徒が読み上げ、先生の教員生活のはじめと終わりの生徒が時を越えて結びつくなど感慨深く感じた。先生が授業で生徒に語り続けてきた、「嘘はつくな」「自分を粗末にするな」「差別は許されない」などの言葉についてどんな思いで生徒に語ってきたのか話された。

 最後に、これまで先生が関わってきた全ての生徒の感謝を込めて、小宅明日華さんから花束が贈られた。

 

第74回卒業式

 令和4年3月1日、第74回卒業証書授与式が挙行された。第3学年各クラス担任より呼名された、男子136名と女子134名、計270名に卒業証書が授与された。総代である三木優希君が壇上で校長より卒業証書を受け取った。校長の式辞、育友会長の祝辞、県知事、県議会議長をはじめとする祝電披露に続いて、在校生を代表して堂野遥希君が送辞を贈り、74回生を代表して永岡遥さんが答辞を述べた。

 2019年末に確認された新型コロナウィルスは、その後変異を繰り返し、現在も国内外で感染者は増加している。感染拡大防止のため、修学旅行の中止や昇龍祭(文化祭)、体育大会などの学校行事も規模縮小や中止となった。今回の卒業式も在校生が参加できなかった。74回生は多くの失望を経験したと思う。教職員もまた、これまでの生徒と同様に行事を企画・準備しても実施できなくなり、繰り返し繰り返し無念さを味わってきた。

 今後、以前のような学校生活がいつ戻ってくるのか、まだ予想はできないが、卒業生のみなさんは今おかれている環境を最大限に生かしながら、「将来の自分」づくりのためによく学び、多くを体験してほしい。

 楽しかったこと、苦しかったこと、嬉しかったこと、悔しかったことなど高校時代の体験のすべてがこれからの人生の土台の一部となってくれることと思う。卒業式後のHR教室で、各担任の先生方から贈られた言葉をしっかり胸に刻み、新たな人生の舞台に踏み込んでほしい。

 ご卒業おめでとう。74回生のみなさんの今後の活躍を期待している。

   

皆勤賞授与式などがおこなわれました

 2月28日、明日の卒業式の予行の後、第74回生から卒業記念品目録の贈呈と皆勤賞の授与式が行われた。卒業生からは卒業記念品として校章の入った演台が贈呈された。

 また、81名の卒業生が皆勤賞を授与された。生徒を代表して有方亮平君が、校長先生より賞を受け取った。受賞された皆さんの3年間の日々の努力を讃えたい。

 その後、同窓会入会式が行われ同窓会副会長の梅本光子様より、卒業記念品が生徒代表の橋本和樹君に贈呈された。副会長の挨拶の中で、世界で初めて、伸縮性のある導電性のインクの開発した松久直司氏の話があった。先輩に倣い、卒業後さまざまな分野での74回生の活躍に期待したい。

 式典後サプライズ行事として昨年のM-1グランプリで最終審査に進出し3位になった田渕章裕氏(56回生 インディアンス)からのビデオメッセージを全員で鑑賞した。新型コロナウィルス感染拡大のため、74回生は修学旅行など多くの行事が体験できなかったが、先輩から後輩への心配りに感謝したい。

75回生 第2学年 ユメタン講演会3

令和4年2月10日(木)6,7時間目に75回生 第2学年 ユメタン講演会を「夢をかなえる 英作文の書き方講座」と題してLL教室にて行いました。各HR教室にはオンライン配信を行いました。1学年の12月、2学年の7月にも実施され、今回は3回目の講演会となりました。

講師は前回と同様、英単語帳「ユメタン」の著者である木村達哉先生で、今回は英語の勉強法の中でも特に英作文の力を付ける方法を伝授していただきました。

英作文で必要なのは、文法や単語ももちろんですが、それよりも筆者が書いた日本語のメッセージを汲み取り咀嚼して、どのように英語で相手に伝えるかという国語力が最も重要だと教えていただきました。お話を聞くだけでなく、実際に日本語を英語にする練習や難しい日本語を簡単な日本語に変換するといった練習も一緒にしていただき、とても良い勉強になりました。京大に受かる英作文と評価されない英作文の例を提示していただき、1年後に控える大学受験に向けて意識がより高まったと思います。

「リスニングと英作文は満点を目指す」という木村先生のメッセージを糧に、3年生0学期の自覚を強く持って進路実現に繋げてほしいと思います。 

数学・理科甲子園2021

11月27日に開催された数学・理科甲子園に総合自然科学科2年の6名が参加しました。

個人戦3名、団体戦3名で、数学・理科の知識や論理的思考力を競う大会です。

 兵庫県では約50校が参加し、しのぎを削りました。残念ながら、本選への進出は叶いませんでしたが、6人とも事前指導から当日まで、確実に成長することができました。

 悔しい思いをしましたが、ボランティアとして大会運営に参加してくれた5名の後輩が来年度活躍してくれると信じています。応援ありがとうございました。

 

たつの市長表敬訪問 甲南大学リサーチフェスタ受賞報告

12月19日(日)に,75回生(第2学年)普通科の生徒2名が,甲南大学リサーチフェスタに参加し、2年1組 坂東 来実 さんの発表『都市公園たつの市活性化計画~脱・少子化への道~』≪アトラクティブプレゼンテーション賞≫を受賞しました。

 

その成果報告として、1月31日(月)にたつの市長様を表敬訪問いたしました。

その中で、実際に甲南大学リサーチフェスタで発表したものと同じ内容を披露しました。

市長様ならびに参加者の皆様から「受賞おめでとうございます。今回の発表を聞いて、役所と民間が協力した

持続可能な公園づくりが今後、必要になる。大変すばらしい発表でした。」とのお言葉をいただきました。

 

この成果を踏まえ、来年度もよりよい研究に取り組みたいと考えています。

 

「選挙のススメ」講演会

 1月27日に、たつの市選挙管理委員会より山影貴彦氏を講師に迎えて「選挙のススメ」講演会を2年生生徒対象に実施しました。

 若者の投票率の低下がどのように私たちの生活に影響するのか。大学進学により、居住地が変わる場合の投票権についてなど、総務省制作のTVCMや「鷹の爪団」が登場するアニメなども活用した講演でした。高校生が興味をもって選挙について学ぶ機会となりました。

 なお、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、1クラスがLL教室で直接聴講し、他のクラスは配信により聴講しました。

 LL教室での聴講

講師 たつの市選挙管理委員会 山影 氏

 講師 たつの市選挙管理委員会 山影 氏

 HR教室での聴講

 

 生徒謝辞

 

 

 

 

普通科 探究Ⅰ・Ⅱ 発表会報告

普通科 探究Ⅰ・Ⅱ発表会を開催しました。

 

普通科1・2年生が探究Ⅰ・Ⅱでの探究活動の集大成として、その成果を発表しました。

1年生、探究Ⅰでは、SDGs6分野に分かれて活動を行いました。グループで研究した内容をポスターにまとめ、展示しました。ポスター展示は、各分野の代表が1つずつ行いました。

2年生、探究Ⅱでは、個々の興味・関心に応じた9つの分野に分かれて活動を行いました。個人で研究した内容をスライド(Power Point)にまとめ、発表しました。スライド発表は、各分野の代表が1つずつ行いました。

アドバイザーの先生方からの質問にも的確に対応していました。どの発表も、よく作りこまれており、聞いている生徒の反応からも満足度は非常に高く、これからの探究を進めるにあたり、大変有意義な時間となりました。

75回生 修学旅行 4日目⑦

JAL便、ANA便ほぼ同時に伊丹空港に無事到着しました。バスに乗り込み、20:55に7クラス同時に姫路駅に向けて出発しました。

75回生 修学旅行 4日目⑥

無事に新千歳空港に到着し、修学旅行の解団式を行いました。
団長挨拶、主任挨拶、旅行添乗員挨拶、看護師さん挨拶、生徒代表挨拶がありました。
軽食を受け取り、これから飛行機に乗り込みます。
JAL便(2・4組)は17:45出発、19:50伊丹空港到着予定です。
ANA便(1・3・5・6・7組)は17:55出発、19:55伊丹空港到着予定です。


75回生 修学旅行 4日目⑤

小樽市内に到着しました。昼食後、雪が降ってきました。その後、降ったりやんだりの繰り返しです。

 

75回生 修学旅行 4日目③

バスに乗り込み、小樽へ向かっています。
小樽へ着いたら昼食をとり、班別研修となります。
生徒たちの多くは昨日の疲れが残っているようで、バス内で寝ています。
夕張付近、だんだん、晴れ間が多くなってきました。札幌市内に入ると、雪が降って来ました。

 

 

75回生 修学旅行 4日目①

いよいよ最終日です。荷物をトラックに乗せ、朝食をとります。
このあと、手荷物をまとめて小樽へ向かいます。