龍野高等学校 ブログ

令和7年度3学年進路講演会

 5月21日(水)の5月考査終了後に、学校法人河合塾 学校教育本部 中部近畿営業部 進学アドバイザーの 亀井 昇 氏をお招きし、進路実現に向けての講演を行いました。

 まず、生徒および保護者に対して、入試を自分事として捉え、悔いを残さない進路実現のために大切なこととして、志望校選択に対する自らのこだわりの重要性について話していただきました。つづけて、大きく変化している入試の現状についての分析やその対処の具体的な方策等についての説明から、受験生として望ましいあり方に至るまで多岐にわたって話していただきました。

 生徒退出後は、保護者にむけては、受験期の子どもを支える保護者の心構えや入試に関する費用面についてなどの話をしていただきました。

 進路実現のために受験生として本格的に指導し始める時機にあった講演の内容であり、生徒たちも今から何をすべきなのかが明確に意識できたのではないかと思います。

 お忙しい中、有意義な講演をしていただいた、亀井 昇 氏には心より感謝申し上げます。

80回生(第1学年)野外活動

 令和7年4月30日(水)、80回生(第1学年)の野外活動をグリーンエコー笠形で行いました。

 晴天の中、生徒たちを乗せたバスが龍野高校を出発しました。到着後はグループで飯盒炊さんに挑戦し、協力してカレーライスを作りました。午後のレクリエーションでは謎解きゲームをし、親睦を深めることができました。

 明日からは再び学校生活や授業が始まります。この野外活動で得た仲間との絆を生かしつつ、龍高生として実りある3年間にして欲しいと願っています。

 

部活動紹介

 令和7年4月10日(木)、体育館にて部活動紹介が行われました。前半では主に学芸部が、後半では主に運動部が自分たちの活動内容や活動目的を説明しました。部によっては実際にパフォーマンスを行ったり、作品を披露していました。一年生は、文武両道を目指し、頑張ってください。

 

新入生オリエンテーション

 令和7年4月9日(火)、10(水)に、新入生オリエンテーションを体育館で行いました。

 はじめに学年主任からの訓話を聞き、その後には生徒指導部、保健部、進路指導部の各部長から高校生活における心構えについてのお話を聞きました。さらに、休憩をはさんだ後には校歌・応援歌の練習を行いました。一生懸命に練習に取り組み、体育館に大きな歌声が響いていました。

 先生方のお話を胸に、龍野高校生らしい生活を送ってほしいです。

株式会社ダイセル様よりマイクロスコープを寄贈していただきました

4月25日(金)に、マイクロスコープを本校物理教室に設置していただきました。

 

このマイクロスコープは、簡便な操作で観察できるほか、対象物を3D化して映したり、長さを測定した

りすることもできます。加えて、自動制御でピントも調整可能です。

 

使用方法のレクチャー受けた生徒からは、「こんなに綺麗に見える」や「次はあれも見てみたい」声があがりました。

 

校長より感謝状をお贈りし、最後にはマイクロスコープを囲んで集合写真を撮らせていただきました。

 

高校に設置するマイクロスコープとしては、とても貴重なものです。

大切に使用させていただき、課題研究に活用させていただきます。

 

㈱ダイセルのみなさん、本当にありがとうございます。