松陽日誌
We will miss you, Tina
今年度、4月から2か月半お世話になったTina先生とお別れすることになりました。
Tina先生は、ALTではなくて西オーストラリア州でも先生をしていて、交換教員として兵庫県に来ていました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、帰国することができず、任期が長びいたので、松陽高校に英語を教えに来てくれていました。
いつも、とても明るくチャーミングな先生で、楽しく英語を教えてくださったので、Tinaさんのおかげで英語が好きになったという人もいると思います。お別れがとても残念です。
課題研究アントレプレナー入門(商業科)
商業科では、3年生の課題研究でアントレプレナー入門という講座を設けており、起業家精神を学ぶことを目的とし、多くの特別非常勤講師の方に講義をしていただいています。
6月25日(金)は企業経営講習といった内容で、中小企業診断士の荒木先生、匠工芸代表取締役の折井様、匠工芸衣装製作・モデルの桃井様に来校いただき、実際に現場で仕事をされている方の話を聞くことができました。仕事をする上でのコンセプトの必要性、自分たちの付加価値は何なのかなど、本当に貴重な話を聞くことができました。
12月に実施する販売実習「松の子本舗」に向けて、自分たちが仕入れるものを考え、それぞれが業者とのやり取りをしながら商品選定をし、店舗経営のための準備をしていきたいと思います。
生徒会選挙開票結果
昨日の生徒会選挙の結果が公表されました。
ほぼ、満場一致で以下の2名が当選しました。
生徒会長 永井 瑞姫 さん
生徒副会長 近藤 姫羅 さん
これから、1年間、松陽高等学校の中心となって
活躍をしていただきたいと思います。
陸上競技部 近畿大会結果報告
6/17(木)~ 6/20(日)神戸ユニバー記念競技場で近畿大会が開催されました。
松陽高校から2名の選手が出場し、以下の成績を残しました。
・女子やり投 40m02 6位(全国大会出場)
・女子三段跳 11m53 10位
福井県で開催される全国大会でも良い結果が報告できるように頑張ります!
令和3年度 生徒会選挙
本日、令和3年度 生徒会選挙が行われました。
新型コロナ感染症対策のため、例年のように体育館に集まることはせずに、
各クラスで、立会演説の動画を見ての投票となりました。
明日、結果が公示されます。
キャリア講演会を実施しました
3月9日、株式会社ソネック 代表取締役社長 福島 孝一 様をお迎えして、2年生対象にキャリア講演会を実施しました。
建設業界の深いお話だけでなく、社会人として、さらには人としてより良く生きていくための心構えについてまでご講話いただきました。
生徒たちも大いに感銘を受け、その後の事後学習にも真剣に取り組み、考えを深めることができました。
福島社長、お忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。
「1.17ひょうご安全の日のつどい」での販売実習中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、兵庫県でも緊急事態宣言が発令されました。昨日、ひょうご安全の日推進県民会議事務局から連絡が来まして、1月17日(日)にHAT神戸・なぎさ公園で予定をしておりました災害食のパンの缶詰「松の陽だまりパン」の販売実習を中止させていただくことになりました。販売を楽しみにお待ちいただいていたお客様には、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
年末に兵庫県の広報誌である「県民だよりHyogo」(兵庫県下の全世帯に配布)にも、松の陽だまりパンを掲載していただきました。多くのお客様から「1月17日に購入できるので、楽しみにしています!!」「松陽高校の生徒さんと色んな話が出来たら!!」「応援しているから頑張って!!」という、多くの励ましの言葉をいただき、ありがたみが身に染みる想いです。
緊急事態宣言がいつまで続くかは分かりませんが、松の陽だまりパンの販売実習をさせていただける機会を、可能であれば今年度中にどこかで設けたいと考えております。
最後に、「ボランティア活動=対面実施」だけが全てではないと私たちは思っております。今年度は、新しい生活様式に合わせたボランティア活動を準備している最中で、本校・高砂市立伊保小学校・クラーク記念国際高等学校と3校合同の「私だけが伝えられる命の語り部Project」を実施しています。
阪神・淡路大震災が発生してから26年、当時の震災の状況を語った命の語り部活動を絵本として出版し、地元の保育園・幼稚園・小学校に寄贈する予定をしています。近日中にはその概要が新聞の紙面でも報道される予定です。また、その詳細が分かる研究報告書を載せています。
暴風雪警報発表のため登校できません。
9月11日(金)は通常授業を行います。
明日は全学年、45分×6の通常授業となります。明日に備えてしっかりと体調を整え、自宅学習中の課題を忘れないように、登校してください。
本日、第3学年体育大会を実施します
本日、第2学年体育大会を実施します
自宅で検温を実施し集合時に報告してもらいます。ただし体温が37℃以上の場合は学校へ連絡の上、自宅待機をしてください。
本日、第1学年体育大会を実施します
本日の第1学年体育大会は、予定通り実施します。
1年生の皆さんは、遅れないように高砂市立陸上競技場に集合してください。
第1学年保護者の皆様には、以前からお知らせしている通り、事前に観覧申込をされている方のみ観覧可能です。観覧の際は熱中症対策のため、日傘や水分等を各自でご用意ください。
また、観覧の際にはマスク着用のうえ、他の観覧者との距離を十分にとるなど、感染症対策にご理解、ご協力をお願いします。
【第3学年】体育大会の連絡
本日、警報のため1日臨時休業となりましたので、10日(木)の体育大会についての連絡をします。
①高砂市総合運動公園陸上競技場のスタンドに「8時30分」集合完了です。
②クラスTシャツを着用してきても構いません。
③普段、自転車通学をしていないものでも自転車できても構いません。事故がないように注意して来てください。
④障害物競争に出場する者は全員、「手袋」が必要です。
⑤競技をしていないときはマスクを着用すること。
⑥終了予定は15時頃です。当日の状況によって前後する場合があります。
⑦コロナ対策のため、事前に観覧申込を提出されていない保護者の方は、入場することはできません。また、保護者テントを設置しますが、観覧希望者が多数になっており、日の当たるところで観覧していただかないといけない可能性もありますので、各自日傘など暑さ対策をよろしくお願いします。
【第3学年】自宅学習日の連絡
1 この2日間は自宅学習日となります。自宅で下記の課題や自分の勉強に取り組んでください。
2 自宅学習中の課題は、下記の通りです。
【1、2組】英語「Mileage Reader①」 pp.15~20の復習をしておくこと。(提出不要)/国語「ダブルクリア別冊徹底トレーニングノート」pp.2~9(それぞれ1回なぞり、3回書く。)/数学「スタディ数学Ⅱ」pp.144~146。
【3組】英語「Streams」pp.21~28の復習をしておくこと(提出不要)、動画プリント「3年 英語 9月課題」(提出は別紙参照)/国語「ダブルクリア別冊徹底トレーニングノート」pp.2~9(それぞれ1回なぞり、3回書く。)/数学「スタディ数学Ⅱ」pp.144~146。
【4組】英語「Mileage Reader①」 pp.15~20の復習をしておくこと(提出不要)/国語「常用漢字ダブルクリア」pp.158~165/数学「スタディ数学Ⅱ」pp.144~146。
【5組】英語「Mileage Reader①」 pp.15~20の復習をしておくこと(提出不要)/国語「常用漢字ダブルクリア」pp.158~165/数学「スタディ数学Ⅱ」pp.144~146。/ファッション①袖の直し、②問題集プリント(体育大会後最初の授業で提出)
提出不要、または別途指示のあるもの以外は、9月14日(月)に提出です。
第3学年 体育大会 自宅学習課題一覧.pdf
第1学年より
9月9日(水)、9月10日(木)は他学年の体育大会実施日のため、第1学年は自宅学習日となっています。生徒の皆さんは、課題に励んでください。なお、課題に関しては明日、クラスごとに連絡、配布しますので必ず学校指定のカバンを持って来て下さい。
保護者の皆様におかれましては、先日ご案内させていただいた通り、新型コロナウイルス感染症予防の観点から、今年度の体育大会の観覧は事前申し込みをしていただいた方のみとなっています。また、多数の観覧者が見込まれることから、先日、生徒を通じてご連絡させていただきましたが、屋根のないスタンドからの観覧となることも予想されます。くれぐれも熱中症対策をお願いいたします。
【松陽高校】第2学年より
本日、警報のため1日臨時休業となりましたので、明後日の体育大会(9日)と、自宅学習日(8・10日)についての連絡をします。
《体育大会:9日》
①高砂市総合運動公園陸上競技場のスタンドに「8時20分」集合完了です。
②クラスTシャツを着用してきても構いません。
③普段、自転車通学をしていないものでも自転車できても構いません。ただし、事故等がないように十分注意してきてください。
④障害物競争に出場する者は全員、「手袋」が必要です。
⑤競技をしていないときはマスクを着用すること。
⑥コロナ対策のため、事前に観覧申込を提出されていない保護者の方は、入場することはできません。また、保護者テントを設置しますが、観覧希望者が多数になっており、日の当たるところで観覧していただかないといけない可能性もありますので、各自日傘など暑さ対策をよろしくお願いします。
《自宅学習日:8・10日》
①先週の金曜日に配布しました、「課題一覧表」をよくみて取り組んでください。 ※課題一覧表については、松陽高校のHPにも掲載します。
②課題プリントなどでまだ配布されていないものについては、体育大会当日に各担任より配布しますので、できるものから取り組むようにしてください。
★体育大会自宅学習課題一覧(普通科).pdf
★体育大会自宅学習課題一覧(商業科).pdf
★体育大会自宅学習課題一覧(生活文化科).pdf
午前10時現在、警報発表中のため、本日は臨時休業となります。
明日以降のことについては、各学年より連絡があります。
イオン姫路大津店での販売をいたします!
気象警報解除に伴う授業の再開について
午前7時現在、加古川市の気象警報が解除されましたので、通常通りSHR・授業を再開いたします。また、明石市に居住している生徒は、気象警報が発表中ですので、自宅待機となります。
なお、電車・バス等の交通機関が遅延により、遅刻する場合は配慮いたしますので、よろしくお願いいたします。
イオン高砂店での販売・BAN-BANラジオでの生放送に出演してきました!
まだ、購入されていない方々も、来週の7/4(土)・5(日)10:00~13:00に神戸トヨペット高砂店様でも、プリウスPHVの外部供給機能を使用して温めた松の陽だまりパンを提供する産学連携を実施致します。興味のある方はぜひご来店ください!
6/23(火)にはBAN-BANラジオのスタジオでじもラジ火曜日という番組で生放送が行われ、本校 防災ジュニアリーダー・ボランティア部の部長、副部長の生徒3名が参加しました。本校の「学科間・産学・高大連携事業~高校生によるSDGs Project~」や松の陽だまりパンの紹介、学校様子などが放送されました。初めてラジオに出演したこともあり、ちょっと緊張した様子でした…。
次の放送は7/7(火)17:35~17:50です。皆さん聞いてくださいね~!
高砂市曽根町2794番地の1
TEL:(079)447-4021
FAX:(079)447-4023
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
Copyright(c) 2022 Shoyo High School of Hyogo All rights reserved このサイトの著作権は、すべて兵庫県立松陽高等学校にあり、画像・PDFなどサイト内にある全てのコンテンツの流用を禁じます。