連絡事項や本校の様子などを即時にお知りいただけます。

松陽日誌

課題研究アントレプレナー入門 授業風景

 5月27日(水)5時間目と6時間目に、中小企業診断士の先生を講師に迎え、12月の販売実習で扱う商品について紹介し、販売計画のプレゼンテーションを行いました。
 各班が発表後、先生からは売上計画と仕入原価の適正な関係や、売れ残りや破損などに備えた計画の必要性など講義頂きました。
 次回は先生のお話をもとに各班員が修正を加えていきます。しっかり準備して成功できるよう、頑張って下さい。

 

園児といもの苗植え

5月11日に生活文化科の1年生が「生活産業基礎」の授業で、曽根幼稚園の園児さんと芋の苗植えをしました。
11月に収穫予定です。
  


5月15日に2年生が、「子どもの発達と保育」の授業で、曽根保育園の園児さんと芋の苗植えをしました。
11月に収穫予定です。
  

国際ソロプチミスト加古川 クラブ ユース・フォーラム

5月9日(土)加古川プラザホテル相生の間にて、「国際ソロプチミスト加古川 クラブ ユース・フォーラム」が開催され、本校の代表として2年1組の宮本依舞さんが参加し、「世界における女性たちの生き方」をテーマに、自分の夢を語ってくれました。
宮本さん以外に、近隣の高校から7名の女子生徒さんが発表されていましたが、どの生徒さんも堂々と自分の考えを述べており、審査員の先生方からお褒めのお言葉をたくさん頂戴しました。
きっと宮本さんは自分の夢を実現して、これからの時代を担う国際的な女性になってくれることを期待しています!
  

課題研究「アントレプレナー」開講式

4月24日金曜日午後から、高砂商工会議所で地元関係者のみなさまとともにアントレプレナー入門開講式が実施されました。
アントレプレナー入門は商業科3年生が「起業」し、「自ら考え」、あらゆるプロの方々から講義を受けて商品を12月に「販売」し、1月に決算を行う授業です。
商工会議所はじめ地元の方々からのご支援もあり、今年で11回目を迎えます。

開講式では生徒たちは緊張しながらも自己紹介と意気込みを語りました。
開講式後、本年度の予定場所である高砂銀座商店街で実地調査を行いました。
ぜひ、成功させるよう頑張って欲しいと思います。
12月に高砂銀座商店街「高砂や」にて実習を行いますので、よろしくお願いいたします。
 

台湾樹徳家事商業職業学校との国際交流会

 先日の4月22日(水)に国際理解委員会のもと、我が校の生徒(3年生9人・2年生21人)と台湾樹徳家事商業職業学校の生徒(36人)との交流会が本校にて開催されました。

 各学校紹介のビデオ鑑賞・台湾校生徒によるパフォーマンスや数人のグループに分かれての生徒交流会などがありました。他国の文化や授業風景を学ぶとともに、台湾の生徒と楽しい時間を過ごすことができました。
 さらに、台湾の生徒に本校の芸術科目の授業体験をしていただきました。言葉が中々通じないなかでもお互いが身振り手振りで一生懸命教え合う姿が非常にほほえましく温かかったです。

 本校生徒の感想を聞いてみると、「言葉が中々通じず大変だったけど、英単語やジェスチャーなどで気持ちが伝わったときは嬉しくて、楽しかった。」「台湾の生徒は日本語を勉強してくれていて、嬉しかった。今度は自分たちが台湾語を勉強して話したい。」「初めて外国の方と話すことができて、新鮮で良い刺激受けた。今回の交流会に参加できて良かった」などがありました。

 この度の国際交流会を開催していただいて、たくさんの生徒が通常の授業では経験できないことをさせていただきました。生徒の今後の糧になることができました。


詳しい内容はこちら(PDFファイル:89KB)をご覧ください。


  
  

スプリングフェスタ鹿島川2015

桜が綺麗に咲いている4月4日(土)に松陽高校の西側鹿島川にて「スプリングフェスタ鹿島川2015」が開催されました。
松陽高校の生徒会も運営者の一員として、準備や運営・補助で活躍してくれました。

出店で食品を売ったり、舞台運営のお手伝いをしたりすることが初めての生徒もいて、とまどうこともありましたが、生徒同士で助け合い、地域の方に教えていただき、楽しく行事を行うことができました。

今年度もこの行事を機に、松陽高校も地域の活性化に貢献していきます。

詳しい内容はこちら(PDFファイル:147KB)をご覧ください。

進路の行事

3月もはや10日が過ぎたのに、今日は格別に寒い1日でしたね。
さて、2年生は昨日と今日の2日間、進路の行事を続けて行いました。

昨日は3時間目に進学・就職に分かれて進路指導部の先生の講話を聞き、4時間目には小論文に取り組みました。自己実現のためにはまず自己分析。書くことで分かってくることもあります。また進路指導部の先生の話もたいへん参考になったことと思います。

今日は、進路別・分野別の進学・就職説明会を実施しました。外部より40名を超える多数の講師をお招きして、少人数でのガイダンスとなりました。面接練習をしている教室や、講師の方に熱心に質問をしている教室など、盛り上がっている教室ばかりでした。
説明会後、講師の方々から、みんながたいへん積極的で、聞く姿勢も良かったと、たくさん褒められました。良かったですね。

いよいよ今年度も終わりに近づいています。春休みにはオープンキャンパスに行くなど、進路実現に向けてどんどん動き出していきましょう。
  
進路の先生による講話       面接練習の様子                 少人数のガイダンス

ご卒業式おめでとうございます

お子様のご卒業おめでとうございます。

昨日は卒業式に列席していただき、ありがとうござました。学年団一同いい卒業式であったのではないかと感じています。また、生徒たちも満足して卒業していってくれたのではと思います。

生徒たちはこれからそれぞれの進路で頑張ってくれることと信じています。彼ら、彼女たちのこれからのすばらしい人生を祈っています

保護者の皆様には3年間のわたり、48回生の教育活動にご理解、ご協力いただき、感謝しています。本当にありがとうございました。

今日をもちまして、48回生のブログを終わりとさせていただきます。


24日の連絡(食堂の営業について)

3年生には、24日にお弁当を持参するようにと伝えましたが、食堂の方々のご厚意で開けてくださることになりました。3年生にとっては、食堂で昼食をとる最後の機会になりますので、必要な人は利用してください。

小論文・就職対策模試

連絡です。
49回生は明日、小論文模試と就職対策模試を実施します。
小論文模試(49回生全員が対象)は9:10スタートです。9:00には各HR教室に集合してください。
就職対策模試は小論文の後、希望者(申し込みをした人)を対象に実施します。10:10スタートです。

明日は土曜日で、電車のダイヤも平日とは異なります。くれぐれも時間に遅れないよう注意してください。

進路別ガイダンス


49回生は先週に続き、今日のLHRも進路関係の行事を行いました。
今回は進学・就職の希望別に分かれて、それぞれガイダンスを受けました。

進学希望者には「志望理由書・小論文の書き方について」、就職希望者には「履歴書の書き方・求人票の見方について」という内容で、6会場に分かれて行いました。各教室とも生徒たちは真剣に聞いていたようで、中には非常に盛り上がったクラスもあったようです。もうすぐ三年生のこの時期、当然と言えば当然ですが、進路について真剣に考えている人が本当に多くなってきたな、という印象です。

今回の内容もぜひ頭に入れて、みんなそれぞれの進路実現を目指しましょう。

商業科生徒の快挙


平成26年12月14日(日)に実施された東京商工会議所が主催する国際会計検定(BATIC)において、本校1年5組の村田彩乃さんがSubject 1(400点満点)を受検し、その結果350点超のスコアを獲得し、Accountant Level の認定を受けました。

また、一緒に受検した同じく5組の山内美緖さんは、Bookkeeper Level の認定を受けました。

BATICとは、簿記・会計の知識について、英語で理解し対応する能力が求められる試験です。試験は全て英語で出題され、Subject 1 (英文簿記)、 Subject 2(国際会計理論)の2科目で構成されています。

 Bookkeeper Levelは「基本的な会計取引を英語で理解できる。」レベルとされ、Accountant Level は「ブックキーパーに対する簡単な指示、英語による会計帳簿の記帳および管理ができる。」レベルとされており、高校1年生での取得は大変珍しいということです。

3年生今後の予定


  3年生は来週から自由登校になります。
  次回、全員が登校する日は17日(火)8:30です。
  体調管理に気を付け、有意義な日々を過ごしてください。

生活文化科の課題研究発表会

 
 

本日は生活文化科による『ホーム・プロジェクト・課題研究発表会』でした。
三年生は、「幸せを感じるウエディングケーキ」「KAIGO」「インテリアで生活を楽しく」「介護職員初任者研修」「パッチワークで無駄なく布を使う!」の5本のテーマで発表が行われました。

自分が興味ある分野や希望進路によってテーマを設定したようです。
会場のみかしほ会館では、生徒が描いたウエディングケーキのイラストや、部屋のデザインの模型、パッチワークが展示されていました。

自動車教習所の入所許可について

来週から3年生は自由登校ですが、2/1より自動車教習所への入所が可能となります。ただし、そのためには、許可申請による入所許可が必要になりますので、必ず申請書を提出してください。許可書の提出なしに入所していた場合は、指導の対象としますので注意してください。
申請書は、希望生徒に配布しています。できるだけ今週中にご提出ください。
社会人として必要な手順をきちんと踏み、残りわずかな高校生活を有意義に過ごしましょう。

進路講演会

2年生は本日4時間目のLHRにて進路講演会を行いました。

みかしほ会館でファイナンシャルプランナーの方をお招きし、卒業後の進路についてや生涯賃金についての話、さらには進学にかかる費用の話をお聞きしました。みんなの進路に直接かかわる話でもあり、お金にまつわる話でもあるので、内容の濃い充実した一時間となりました。また、ふだんはなかなか聞くことができない貴重な話でもありましたね。
中には講師の方を見て一生懸命に聞いている人、内容のメモをきちんと取っている人もいました。今年の秋からいよいよ進学や就職が具体的に決まってきます。今日聞いた話はもうすぐ目の前に迫った内容でもあります。ぜひ頭に入れて、折に触れて考えてみてください。

また、今日のレジュメを家に持ち帰り、保護者の方とレジュメを見ながら話し合ってほしいと思います。(保護者の方はぜひお子様と一緒にレジュメをご覧になってください。)

考査2日目

考査2日目です。返ってきた答案を採点していると、少し気が抜けている生徒もいるのかなと感じます。最後まで全力を尽くしましょう。

学年雑記(その15)

本日(1/26)より、3年生は最後の学年末考査に入りました。残り3日間気を抜くことなく、真摯に試験に臨んでほしいと思います。
また、考査が終了後の29日には学年集会、大掃除と行事がありますので、休まず最後まで登校してほしいと思います。

15/15 最後の定期考査

今週はインフルエンザ罹患者が6~7名、欠席者も10名を超えていましたが、今日はインフルエンザ罹患者も欠席者も少なくなりました。やっとピークを過ぎたかなといった状況です。

さて、来週から高校最後の定期考査がはじまります。3年間で15回の定期考査がありますが、いよいよ最後です。人生で最後の考査になる人もいるかもしれません。「有終の美を飾る」ではないですが、気持ちよく終わりたいですね。そのためには、十分な準備が必要です。この週末を有効に使い、試験に備えましょう。

最後の・・・

3年生の授業も明日ですべて終わり、来週は学年末考査。
最後の考査とあって、私たちも張り切って問題作成にとりかかっています。
もうひと踏ん張り。がんばれ48回生!

学年末考査


3学年は1月26日から学年末考査が始まります。

事前準備をしっかりとして万全の態勢で臨みましょう。

高校三年間を振り返って


 本日4限のロング・ホームルームでは、三年間を振り返っての作文を書きました。
 作文の中には、高校に入学して成長した点、反省点、楽しかったこと、悔しかったこと・・・三年分の思いが詰まっていました。
 ここではその一部を紹介します。

 「中学の自分よりも大人になったなと思えるようになりました。以前は休み時間や授業中は騒いでいました。でも、高校生になってからは少し騒ぐことはあっても、やるときはやる、休むときは休むなど、ONとOFFの使い分けができるようになりました」

 「松陽のいいところは体育大会です。総合体育館に行くので、終わった後に写真を撮ったり、芝生があったりして他の学校と違うところだなと思います。朝起きるのがしんどくて、早く卒業してしまいたいと思うこともあったけど、本当にもう卒業なんだと思うと、とても寂しいです。」

卒業まで残りわずかな時間ですが、その時間を大切にしていきましょう。

体調管理を念入りに

本日もインフルエンザや体調不良のため、欠席する生徒が多くいました。3学年は今月末に卒業考査があり、一回一回の授業がとても大切です。授業を受ける機会を失わないよう、体調管理には十分注意しましょう。やりすぎて損することはありませんので、学校だけでなく家庭でも、手洗いうがい、空気の入れ換えを徹底しましょう。

万が一、インフルエンザと診断された場合は、出席停止となります。次回登校する際に医療機関で記入してもらった登校許可証明書が必要です。登校許可証明書の様式は、このホームページに載せてありますので、ダウンロードをして使用してください。

インフルエンザ

インフルエンザや胃腸炎で学校を欠席する生徒が増えてきています。
特に3年生はセンター試験、卒業考査、そして一般入試が間近に迫っています。
体調管理に気をつけましょう。

学年雑記(その14)

本日第3学期の始業式が行われ、生徒のみなさんにとっては学年最後の学期がスタートしました。
3学期はいわば1年間の集大成の学期になります。
1、2学期の反省を行い、その反省を活かすための計画を立て、実行していける。そんな学期にしてほしいと思います。
また、3年生にとっては高校生活最後の学期となりました。学期といっても、残り10日あまりの登校となります。今一度、襟を正した行動をとって欲しいと思います。

1月10日 学力テスト(模試)

いよいよ明日、始業式です。皆さん宿題など、新学期に向けた準備は整っていますか。
元気に登校してくるのを楽しみにしています。

さて、2年生は(1年生もですが)告知していた通り、1月10日に学力テスト(模試)を行います。土曜日で、普段は休日ですが、この日は間違えずに登校しましょう。また、これまで身に着けた学力を測る機会です。備えをしっかりして受検しましょう。
以下に、時間を掲載しておきます。

1科目目:8:40 ~ 9:30
2科目目:9:40 ~ 10:30
3科目目:10:40 ~ 11:30
受検カード記入:11:40 ~ (12:00頃終了の予定です。)

桃太郎杯 空手道大会

あけましておめでとうございます。
本年も空手道部一同、ますます精進いたしますので、どうぞよろしくお願いします。

さて空手道部は新年早々の1月4日・5日、1泊2日で岡山の桃太郎アリーナにて開催された、桃太郎杯空手道大会に参加してきました。北は北海道から、南は沖縄まで、各県の強豪校が参加する大会で、大変良い経験となりました。今年も目標を高く持ち、精一杯頑張ります。


  

今日は終業式でした

 今日は2学期75日目、終業式でした。式とLHRで放課となりました。
 充実した2学期が過ごせたでしょうか。入試や就職試験など人生で初体験の出来事も経験したのではないでしょうか。しっかり学習に取り組むことができましたか。規則正しい生活をおくることができたでしょうか。
 3学期は卒業までわずか2週間余りです。気持ちよく卒業できるように冬休みを有効に使ってもらいたいと思います。
 今日学年通信『SHS48』第24を配布しました。行事予定等も確認しておいてください。2学期の学年ブログは今日で終了します。新学期は1月8日からです。
 それではよいお年を!

大掃除

みなさんの家の年末の大掃除は済みましたか?

2学期も終業式を残すのみということで、
今日は学期末恒例の大掃除を行いました。

普段の掃除よりも念入りに、窓ふき、床磨きなど、丁寧にできました!
ご苦労様でした!!

学年集会

今週の水曜日2限目に3学年の学年集会を行いました。

5分前にきちんと集合することができました。さすが3年生です。

学年集会のなかで、「冬休みも規則正しい生活を送り、良い状態で3学期を迎え、気持ちよく卒業しましょう。」というお話しがありました。

卒業まであとわずか。卒業式を清々しい気持ちで迎えられるよう自覚をもって行動しましょう。

松の子本舗Ⅹ 開店

本校商業科最大ともいえるイベント、松の子本舗Ⅹが開店します。

松の子本舗Ⅹは、松陽高等学校商業科アントレプレナー受講者17名が展開している
期間限定・数量限定のお店です。
開店期間は12月20日(土)から23日(火)まで、山陽電車伊保駅前商店会「かんころりん」にて実施します。
店は「明るさ・元気さ・人の良さ」をモットーにしています。

扱う商品は大きく分けて
・各地から取り寄せたご飯のおともやインスタントラーメン・スイーツなど
・オリジナルパンや手作りライスコロッケ
・兵庫県産の野菜や花、せんべい汁などです。ぜひお越しください。
内容について詳しくは、生徒作の下記ホームページをご覧ください。
http://www.takasago-cci.or.jp/matsu/

世の中にいろんな検定がある=生涯学び続けたい人がいる

 「生涯学習」という言葉をみなさんは知っていますか?
学習というのは、学生のときだけではなく、社会人になってからも必要なのです。
例えば、仕事の効率的なやり方を覚えたり、どうやったらもっと早く家事が終わるのか工夫したり。車の免許を取得したいと思っている人もいるでしょう。学科試験に合格しなければならないし、車の運転技術を習得することも一つの「学習」です。

 話は変わりますが、私はこの日曜日に、社会科の先生、他教科の先生と京都に関する検定を受検してきました。とある京都の大学に行き、マークシートの問題(90分)を解きました。久々に「暗記」をしようとして、自分の記憶力が減退していることに気づき、愕然としました。若いみんなの脳が羨ましくなりました。

 学生の頃は半ば嫌々ながらやっていた勉強もありましたが、今となってはどうしてあんなに嫌だと思っていたのか不思議なくらいです。数学の微分・積分も、やり方を習得して、計算間違いさえしなければ解けるのだ!!ということに最近やっと気づき、嬉しくなりました。長年倒せなかった敵を攻略できたような気持ちです。当時はとにかく苦手意識があって、勉強する気が起こらなかったのかもしれません。

 何を言いたいかというと、学生の頃は嫌々だった勉強が、社会人になって解放されたら、そんなに嫌ではなくなることがあります。それは、「勉強」が、「しなければならないもの」でなくなった、「強制」されなくなったからかもしれません。

 資格は自分の意志で受検するものです。私のように、社会人になってから、「この資格を取りたい」と思うこともあります。

今のみんなが挑戦できるもの、英検、漢検、商業検定・・・これらに是非挑戦してみてください。

※ちなみに世の中には色んなおもしろ検定があります。 
太宰治検定、犬の飼い主検定、子育てパパ力検定・・・調べてみてね。

努力は実る


本日はテスト返却日でした。結果はどうでしたか。努力をし、手応えがあった生徒はわくわくしていたことでしょう。点数を見てから、焦っていた生徒もいましたが、ある程度は予想できていたのではないでしょうか。
「誰よりも三倍、四倍、五倍勉強する者、それが天才だ。」
という野口英世の言葉があります。天才は、努力しているのです。今回のテストで点数が上がった人も、それだけ努力していたということです。
やらなければできないことは、やればできます。課題の再提出など今からでもできることは残っていますよ。

スキルアップ

期末考査が終わりました。「もう冬休み」と安心しきっている生徒も多いことでしょう。
皆さん、ここでもうひと踏ん張りしてみませんか。

年明けには英検、漢検、商業の検定があります。
卒業までに時間に余裕があるという方。
あと1つ2つ、資格の取得に挑戦してみることをお勧めします。

定期考査後の日程

 今日期末考査が終わりました。3年間で15回ある定期考査の14回目の終了です。結果が楽しみですね。15回目、最後の卒業考査は1月26日(月)からはじまります。
 明日から午前中授業になります。3~6限の時間割です。15日(月)はテスト返却、19日(金)は人権講演会、22日(月)は大掃除、全校集会、そして24日(水)が終業式です。それ以外の日は、3~6限の時間割になります。忘れ物等がないようにチェックしてください。
 2学期も最後です。体調を崩さないように健康に留意する、そして欠席、遅刻等がないよう、よい形で2学期を終えましょう。

学年雑(その13)

学期末考査3日目。
考査の毎に「最後まで諦めずに」という言葉を口にしてきました。
問題に最後まで諦めず解こうという生徒が増えています。反面、まだ、諦めてしまいそのまま突っ伏す生徒もいます。
自分自身で「ここまでしか出来ん」「もう無理」と否定的に捉えて、そこで歯止めを付けないためにも、挑戦し、行動へ移し、振り返ることをしてほしいと思います。挫折や苦労もあるでしょうが、その挫折や苦労を次の挑戦の糧に前向きな行動と将来の進路実現に向かってほしいと思います。

期末考査 PART2

  期末考査中日が過ぎました。試験科目が7科目から11科目まで学科や選択の違いで、テストの数は生徒それぞれです。あと2日で5科目受験する者もいれば、3科目で終わる生徒もいます。考査後半に向けてもう一頑張りです。
 48回生では1年次から考査中2時間目にテストのない生徒は自学自習をさせてきました。今日も約80名の生徒が自習をしていました。この時間の意味を理解して、有効に使っている生徒も多くなったように思います。明日も2クラスが2時間目自習になります。時間を有効に使い、成果を上げていきましょう。 
 進学であれ、就職であれ、これからは時間をいかに使っていくかが問われます。目の前のことを先送りせず、真面目に取り組んでいくことが最初のステップではないでしょうか。

期末考査

12月5日(金)から、2学期末考査が始まりました。

本日は考査2日目でしたが、試験勉強をしっかりして臨むことができましたか?

みなさんのこれまでの考査後の感想を読むと、「もっと勉強すればよかった。」と書いている人が多くいます。同じ反省を繰り返すことのないよう試験勉強に励んで、最終日まで気を引き締めて頑張って下さい。

土曜日・日曜日の家庭学習を

 今日は考査日程が発表されました。
試験対策として、教科からプリントが配布されましたね。
考査の前日にまとめてやるのではなく、今から勉強を始めましょう。勉強をしていると、わからない問題がでてきます。それを放っておくのではなく、似たような問題を参考にして解いたり、友だちに聞くなど対処しましょう。

11月の終わりに(2学年)

本日で11月の授業が終わり、来週からは12月です。そこで二つの話題。

① 2学年では遅刻をなくそうと呼びかけています。今月はどうだったでしょうか。まったくしない人が大多数ですが、その一方で遅刻を繰り返してしまう人がいます。欠席も同様ですが、安易に考えていませんか。遅刻は社会的には自分の信用・評価を著しく落とす行為です。社会人として恥ずかしくないよう、遅刻をしない生活習慣を身に着けてほしいものです。

② いよいよ学期末考査1週間前になりました。今日は考査の時間割も発表されました。教室掲示を見たと思いますが、以下にも2学年の時間割を載せておきます。家庭学習にしっかりと取り組み、成績アップを目指しましょう。

  1時間目 2時間目 3時間目 
 12/5 (金) 現文 地学基礎 
 12/8 (月) C英 保健  生物(1組) 
 12/9 (火) 世界史A 古典(普) / 
 選①A財会I(商)
 
 12/10 (水) 家庭基礎(普・商) /
 発達と保育(生)
 英表・ビジ基(普) 
 12/11 (木) 数II 日B(普) / 選③ABC ・選①D簿記(商) / ファッション・フード・リビング(生) 

計画的な勉強を

今年を締めくくるテストまであと一週間です。
前回の考査では、進路決定の安堵感から気を抜いたり、地域の行事などで思うように勉強に取り組めない生徒が多かったように思います。
計画的に勉強し、成果を出しましょう。

実習

生活文化科3年生、「調理」の授業でランチ実習が行われるそうです。
どんなランチができるか楽しみですね。

学年雑記(その12)

11月最後の週となり、2学期も1ヶ月を切りました。
依然として遅刻・欠席が目立ちます。
学年集会等でも言いましたが、今後の成績は、当然企業に送られます。その結果、成績だけでなく、欠席遅刻が増えていれば、最悪内定取り消しの恐れもあり得ます。
就職だけでなく進学する人も2年・4年後には就職が待っています。些細なことかもしれませんが、今まで通り、規則正しい生活を行うことがとても大事なことだということを考えて欲しいと思います。

49回生普通科 科目選択について

季節が進んで2学期も終盤にさしかかってきました。

先日から2年生普通科では、来年度に向けた科目選択の調査用紙を配布しています。その提出期限がいよいよ11月25日(火)に迫ってきました。生徒の皆さんはよく考えて選択科目を決定しましょう。そして提出期限に遅れることなく提出しましょう。また、保護者の皆様はどうぞこの機会にいま一度、将来の進路についてお子様と一緒に確認し、より良い進路実現に向けた決定をお願いします。

芸術鑑賞会

 芸術の秋!今日の午後は芸術鑑賞会でした。本校体育館で『Kogakusyu翔』のライブを鑑賞しました。日本の伝統楽器である和太鼓と篠笛と現代楽器の融合による音色を聴くことができました。生徒による飛び入り出演もあり、楽しい一時を過ごすことができました。

 先日、「卒業証書に関する調査」を配布しました。名前の漢字や生年月日の最終チェックです。27日(木)が締め切りになっています。遅れないように提出してください。

 明日から今年最後の3連休です。2学期期末考査も2週間後に迫っています。体調を崩している者は体調を整え、週明けから欠席や遅刻、早退がないように。また、集中力をもって学習にも向かいましょう。
 
  

アルバム製作

11月になってから、3年生各クラスのアルバム委員が卒業アルバムの
クラスのページを作成しています。

構図を考えて写真を選んだり、新たに撮影したり。
クラスのみんなにも協力をお願いしつつ、
いいページになるように放課後残って作業してくれています。

作業中少しのぞいてみると、どのクラスも工夫があって、
いい仕上がりが期待できそうです。

出来上がりが楽しみです。

団体戦!!

日も受験に向けて、職員室前で遅くまで勉強している生徒がいました。

面接練習に励んでいる生徒もいます。

以前の学年集会で、「進路は団体戦」というお話がありました。

自分の進路が決まったからといって終わりではありません。

まだ頑張っている仲間がいるのですから、最後の一人の進路が決まるまで全員で一丸となって臨んで欲しいと思います。

商業科オープンハイスクール

先週11月5日・6日とオープンハイスクールが開催されました。
商業科には69名の中学生の参加がありました。
アンケート結果でも商業科の学習内容がわかったが70%以上
進学する学科の参考になったとあわせ、90%以上の人が役立ったと回答してくれました。
中学生の皆さんの役に立てて実施して良かったと思っています。

実施した内容は学科紹介、総合実践、広告と販売実践です。
学科紹介は在校生が学校生活を紹介してくれました。
その他の授業も、先輩が授業を手伝ってくれました。

 

接遇講習


  本日、課題研究(アントレプレナー)で、接遇講習を行いました。講師の先生からお辞儀の基本動作について教えて頂きました。