公式ブログ

公式ブログ

きょうの給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 麦ごはん チンジャオロース 春雨サラダ トマトと卵のスープ 牛乳

 

 今日の献立は、しっかりとした味付けのチンジャオロースに、ちゅるちゅるっと食べられ子どもたちが好きな春雨を使ったサラダだったため、どのクラスもよく食べていました!

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

きょうの給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 麦ごはん すき焼き風煮 わかめの酢の物 かきたま汁 牛乳

 

 今日はお麩がとろっと柔らかく、食材に味がしっかりとしみたすき焼き風煮に食がすすみました!また、わかめの酢の物はさっぱりと食べられて、このジメジメとした時期にぴったりな献立でした^^

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

きょうの給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 麦ごはん さわらの竜田揚げ 鶏肉と里芋の中華煮 豚汁 ジョア(ストロベリー)

 

 今日は、フワフワ、サクサクのさわらの竜田揚げでした!

 揚げ物ということもあってか、子どもたちの箸のすすみもいつもより早く、野菜が苦手な子もさわらを目標に一口ずつチャレンジしてくれていました^^

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 

きょうの給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 ごはん 鶏のマーマレード焼き ゆでキャベツ おかひじきとツナのサラダ 玉ねぎのみそ汁 牛乳

 

 今日は、マーマレードの優しい甘みがおいしい鶏のマーマレード焼きにみんな大好き!おかひじきとツナのサラダでした。

 今日も巡回していると、給食を食べあぐねている生徒が。どうやら野菜が苦手なようで、おぼんにはゆでキャベツ、おかひじきとツナのサラダ、ごはんという明らかな好きなものだけ食べました状態に。ここから食べられるのか?と思いましたが、「野菜を食べると風邪をひきにくいよ!」「おなかがすっきりするよ!」と声をかけると、「じゃあ、明日の朝の運動は速く走れるね!」と言って、見る見るうちに野菜を食べ進めていきました!どうやら、食べ物の働きを知ることで苦手なものも頑張れるようで、担任の先生ともいつも食べ物の働きを教えてもらいながら食べているんだとか。

子どもたちの頑張る原動力は、十人十色、ひとりひとり違ったところにあるんだなと改めて感じる瞬間でした^^

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

高等部授業の様子その1

高等部の授業の様子を紹介します。

今回は、生活コースの作業学習です。

 

陶芸作業

 

 

 

 

 

 

たたら板を使って粘土を伸ばしています。

これでお皿など、形づくっていきます。

素焼きをして、釉薬をかけて本焼きをして・・・とまだまだ工程は続きます。

 

織物作業

 

 

 

 

 

 

さをり織りをしています。

布が織りあがっていくのを見ると、達成感があります。

織るのに慣れてきたら、たて糸づくりもします。

筬(おさ)通しや、綜絖(そうこう)通しなどのたて糸の工程を間違ってしまうと糸がこんがらがってしまうので、集中力が必要です。

 

他にもいくつか作業種目があり、3年間でいろいろな種類の作業学習を経験します。