カテゴリ:給食
きょうの給食
ごはん スープカレー おかひじきとツナのサラダ 牛乳
きょうは北海道が発祥のスープカレーでした。甘口で仕上げているので、小学部の児童でも食べられる味でした。スプーンでごはんをすくってスープカレーに浸してたべるのですが、ごはんをスープカレーの中に入れて、いつものカレーのように食べている子どもが多かったです(笑)
きょうの給食
麦ごはん(減量) ホイコーロー にらと厚揚げのピリ辛煮 じゃがいもの四川風和え
ラーメン入りみそ汁 牛乳
きょうも高等部3年が考えた献立でした。
まるで中華料理屋さんの定食のようでした。『きょうのメニューは?』と聞くと、『ラーメン!』
主菜のホイコーローには目もくれず、『ラーメン』の一言。
やはり、小学部の子どもたちも、ラーメンを一生懸命に食べていました。
ラーメン強し。ホイコーロのお肉もラーメンには勝てなかった・・かな。
きょうの給食
麦ごはん 鰆のから揚げ オクラとかぼちゃのサラダ きゅうりのみそ漬け 若竹汁 牛乳
きょうも高等部の生徒が食育の授業で考えた献立です。
鰆(さわら)のから揚げは、大人気!魚が苦手な生徒も鰆のから揚げをパクパク食べていました。それもカリカリに揚がったところですが・・・(笑)
やはり子どもたちは揚げ物料理がすきなんですね~。
きょうの給食
ルーローハン しらすとキャベツののり和えサラダ にらとえのきのごまポン酢和え
春野菜のスープ 牛乳
きょうも高等部生徒が食育の授業で考えた献立でした。どうしてこの献立にしたのかなどを書いてもらうのですが、この献立を作成した生徒の理由は、一言。
『私が、食べたいから』 でした。
確かに、家庭でも自分が食べたいものを作ってしまいますよね。
献立作成者はルーローハンが食べたくて考えたのですが、小学部子どもたちも食べやすかったのか、いつもより早く食べ終わっていました。
みんな、ルーローハンが好きなんでしょうね。
23日(火)の献立写真は、撮るのをすっかり忘れていました。
鶏肉の煮物 大学芋風 という献立でした。甘酢の味付で、子どもたちにも大人気でした。
きょうの給食
麦ごはん さばのヤンニョム焼き アスパラガスとトマトのソテー きゅうりのツナマヨ和え
トマトと卵のスープ 牛乳
今週は高等部3年が昨年度の食育の授業で考えた献立を給食として出しています。
バラエティーに富み、旬の食材を使った献立が出てきます。楽しみにしていてください。
きょうのさばのヤンニョム焼きは、小学部と中学部、高等部とでは味つけが若干違い、小学部は甘口の味となっています。中学部、高等部の生徒の中には、『から~い』と言っていましたが、ごはんと一緒に食べていました。