公式ブログ
きょうの給食
麦ごはん 豚キムチ ナムル 卵とわかめのスープ 牛乳
きょうは韓国料理の献立でした。豚キムチは辛そうな色をしていますが、食べてみると甘くて食べやすい味付けでした。キムチを食べ慣れている子どもが多いのかいつもより食べるスピードが違っていて、あっという間に「ごちそうさまでした」という声があちらこちらから聞こえてきました。
きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした
きょうの給食
麦ごはん 鶏の照り焼き もやしツナ ひじきの煮物 キャベツのみそ汁 牛乳
きょうは和食の献立でした。
子どもたちが好きな鶏肉、ツナが使用された献立だったので、パクパク食べていました。
きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
ルーローハン パプリカサラダ ユーワンタン 牛乳
きょうは台湾の料理で、ルーローハンとユーワンタンでした。ルーローハンは、甘辛く煮た豚バラ肉とスパイスがくせになる丼です。ユーワンタンは、魚のすり身団子が入ったスープです。
子どもたちもパクパク食べていました。めちゃくちゃ早く食べ終わって、ごみ捨てに行っている児童もいました。
きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
くらまごはん さわらの西京焼き 鶏肉と里芋の中華煮 たけのこの赤だし 牛乳
きょうは旬のさわらとたけのこを使った献立でした。さわらのみそ漬けは、給食室でみそに漬けてから焼いたもので、甘くてふっくらの仕上りでおいしくいただきました。
くらまごはんは前回のちりめんじゃこが大きめだったので、今回は小さめのちりめんじゃこを使いました。よく噛んで食べると、ちりめんじゃこの塩味と味付けの甘味が味わうことができます。
きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
こいのぼり
ゴールデンウィークが終わり、日常が戻ってきました。
といっても、今週は家庭訪問・個別懇談期間のため、授業は午前中だけとなっています。
こどもの日が終わったので、そろそろこいのぼりもおしまい。
これは風のない日のこいのぼり
そして、今日のこいのぼり
もはや、ひも・・・
今日は風が強く寒い日でした。
夏になったり、冬に戻ったり。
変な天気が続きますが、体調を崩さないようにしてくださいね。