公式ブログ

公式ブログ

芸術鑑賞会と工事の進捗状況(10/29)

10/28に芸術鑑賞会がありました。

アンサンブルくれよんの方々に来ていただき、参加型のコンサートをしていただきました。

子どもたちが知っている曲を中心に、たくさん演奏していただきました。

アンコールはCreepy NutsのBling-Bang-Bang-Born!

思わず踊りだしてしまう生徒もいましたよ。

芸術鑑賞会

 

 

 

 

 

 

 

さて、工事の進捗状況です。

クレーン車が入っています。

事務所1

 

 

 

 

 

 

仮設の事務所が建ち始めました。

事務所

 

 

 

 

 

 

2日で2棟の仮設事務所が建ちました。

このあと今週いっぱいは、仮設トイレの設置や仮設用水道・電気の工事が続きます。

きょうの給食

 

麦ごはん えび玉 炒めなます 春雨スープ 牛乳

 えびがたっぷり入ったえび玉に、少し酸味の効いた「あん」をかけていただきました。

「ごはんに乗せるとえび玉丼になるね」と、高等部の生徒。

「えび玉丼にして食べるの?」と聞くと、「ううん。私は乗せずに、ごはんと一緒に食べる」と言っていました。

小学部の子どもたちも別々に食べていて、丼にして食べる子どもは見かけませんでした。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

きょうの給食

 

麦ごはん 鶏のから揚げ ゆでキャベツ・ごまドレッシング 切干大根の煮物 なめこの赤だしみそ汁 牛乳

 きょうは主食である「ごはん」に「汁物」と3つの「菜(おかず)」を組み合わせた和食の基本といわれる「一汁三菜」の献立でした。

 子どもたちの大好きなから揚げを大きな口を開けて、ぱくっ!

大事に大事に取っておいて、少しずつ上品に食べる子ども。

口に入れて、よく噛んで味わっている子ども。

から揚げひとつとっても、いろいろな食べ方がありますね(笑)

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

工事の進捗状況(10/25)

グラウンド

 

 

 

 

 

 

とても小さくなったグラウンドで朝の運動です。

全員は入りきらないので、いろいろな場所に分かれて朝の運動を行っています。

高等部の自力通学生は、グラウンドから校舎裏のプールまで走っているので、グラウンド時代より距離が長い!!

みんな、ハーハー言いながら頑張って走っています。

 

さて、工事の状況です。囲いの中では着々と工事が進んでいます。

鉄板を敷いて溶接し、足場が固まってきました。

 溶接

 

 

 

 

 

 これからは土日の作業がなくなるので、週明けにビックリということはなさそうです。

きょうの給食

 

ごはん スープカレー ひじきサラダ りんご 牛乳

 今日は北海道で誕生したスープカレーでした。少しとろみがあるスープカレーにしたので、ごはんをカレー皿に入れて食べている子どももいました。もちろん、スプーンでごはんをすくってカレーに浸して食べている生徒もいました。

カレーには鶏肉、うずら卵、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、トマト、そして学校の食育農園で収穫した「子どもピーマン」が入った、とてもおいしいカレーでした。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。