公式ブログ

公式ブログ

きょうの給食

 

麦ごはん さばのみそだれ 春雨の酢の物 すまし汁 牛乳

 和食の基本といわれる「一汁二菜」の献立でした。

本校は魚が好きな子どもが多く、ごまだれと一緒にパクパク食べていました。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

きょうの給食

 

そばめし 白菜の煮びたし みそけんちん汁 牛乳

 今日は神戸のソウルフード「そばめし」でした。

見本を出す時間に散歩していた子どもが、先生に抱きかかえてもらい給食配膳室の窓から一足先に見本をのぞき込んでいました。

手をたたいて「食べたい」の意思表示をしたけど、まだ給食の時間ではないので「もう少し我慢してね」と声をかけると教室へと帰って行きました。

 そばめしはやはり人気で、子どもたちはパクパク食べていました。小学部1年の子どもは白菜の煮びたしのお出汁も飲み干し、「白菜の煮びたしとお汁がおいしい」と話してくれました。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

きょうの給食

 

食パン 豆乳クリームパスタ コマツナマヨ みかんジャム 牛乳

 今日はアレルギーのある児童生徒も食べられるあっさり味の「豆乳クリームパスタ」でした。パスタ大好き児童は、苦手な野菜も今日は平気な顔で食べていました(笑)

クリームソースをかけずにパスタだけを食べる子、食パンにはさんで食べる子と食べ方も様々でした。

みかんジャムはみかんジャムだけを食べる、残ったジャムを絞り出して最後の最後まで食べるなど、ジャムの食べ方も色々でおもしろかったです(笑)

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

きょうの給食

 

麦ごはん 八宝菜 かぼちゃのサラダ わかめスープ 牛乳

 今日は八宝菜でした。ごはんに八宝菜をかけて中華丼にしている子どもがちらほらいました。

小1のクラスの児童がかぼちゃのサラダを食べて、「これ、おいしい~」の声。

「八宝菜とかぼちゃのサラダのどっちが好き?」と聞くと、「八宝菜!」

そうだよね。ごはんにかけて丼にしてるからね。好きなんだろうね。

ゆっくりよく噛んで食べてて、時間も迫ってきたので「どっちを食べる?」と聞くと「どっちも食べる」の返事。

「わかった!がんばろ!」と見守っていると、食べ終わったお友だちから「がんばれ~」の応援が入り、少しスピードアップ。

そして、完食して先生に褒められ、にっこり笑顔。片付けも上手にできていました。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

中学部3年生 修学旅行

 

 11月13日(水)~15日(金)まで、淡路島・四国方面に修学旅行に行ってきました。

 公共施設や宿泊施設、集団行動でのルールとマナーを守り、3日間楽しく活動することができました。

 あすたむらんど徳島では、こども科学館で科学、生命、宇宙と地球について体験を通して学びました。

 四国水族館では、水中生物の生態を知る良い機会となりました。イルカショーでもマナーを守り見学することができました。