相高ブログ

さわやか挨拶運動

 

1月12日(金)に、1年4組と生徒会で

2024年になって初めてのさわやか挨拶運動を行いました。

 

凍えるような寒さの中、生徒会はごみ拾いを行った後に

相生駅北側で元気に挨拶を行いました。

1年4組は相生駅南側で明るい挨拶を届けました。

 

今年度の挨拶運動も残り数回になりました。

1回1回の機会を大切にして取り組みたいと思います。

 

1年4組の挨拶運動 生徒会の挨拶運動

 

ごみ拾い

1年4組の挨拶運動 生徒会の挨拶運動 ごみ拾い

 

 

スケアード・ストレイト自転車交通安全教室

 

12月18日(月)、本校グラウンドで「スケアード・ストレート自転車交通安全教室」が実施されました。「スケアード・ストレート」とは、スタントマンの交通事故の再現によって「恐れ」や「ひやっと・ハッと」する場面を体験させていただき、交通ルールを遵守することの大切さを体感するものです。

 

相生警察署交通総務係警部補の早見様より講話をしていただいた後、

Super Driversのスタントマンによる迫力の実演が行われました。

自転車のマナー、トラックの内輪差による巻き込み、自転車と自動車の衝突など

印象に残るような実演を間近で体感することができました。

 

スタントマンによる実演の後は、JAあいおい水野様、相生警察署武田様からお言葉をいただき、

本校生徒会長の謝辞で教室は終了となりました。

 

 

早見さんの挨拶 スケストの様子01
挨拶 スケストの様子
スケストの様子02 スケストの様子03
スケストの様子 スケストの様子
生徒との共演01 生徒との共演02
生徒との共演 生徒との共演

 

鳥取大学訪問(2年自然科学コース)

12月12日(火)、2年自然科学コースは鳥取大学に1日見学に行きました。午前中は工学部の全4学科の研究室を見学して回り、設備や研究内容について大学の先生から丁寧な説明を受けました。昼食は大学の食堂を利用させていただき、少し大学生の気分を味わうことができました。午後からは医学部の説明を聞くなど、鳥取大学や各学部について深く知り、考える機会となりました。貴重な体験をさせていただいた鳥取大学の関係者の方々に深く感謝いたします。生徒にはこの経験を活かし、進路選択についてより真剣に考え、今後の学校生活を大切に送ってもらいたいと思います。

 

12月8日さわやか挨拶運動を実施しました。

 12月8日(金)、日の出前の時間から、本校生徒会・1年3組の生徒が集まり始め、相生駅北側と南側に分かれて「さわやか挨拶運動」を行いました。

 相高では、日の出前からいつものように駅周辺のゴミ拾いを行ってから、挨拶運動を行っています。寒さもだんだん厳しくなってきましたが、挨拶の声と元気を今日も響かせることができました。

1年自然科学コース特別講義

 自然科学コースの1年生40名を対象に、広島大学大学院先進理工系科学研究科の藤森祥一教授をお招きし、「指数関数の話」と題して、特別講義をして頂きました。すでに知っている知識はほとんどありませんでしたが、これから高校で学習する極座標や指数関数・三角関数について詳しく解説して頂き、高校数学のその先の内容について踏み込んで講義をして頂きました。これからの数学を学習する姿勢を学び、体系的に様々な内容が繋がっていることを感じることができました。

IHI相生事業所見学(47回生 自然科学コース)

 

本校の重点目標の一つとして、『体験的な学習などを通して、幅広い視野を身に付け、将来を考える力を育成する』を掲げています。そこで、魅力アップ推進事業の一環として、12月8日(金)に(株)IHI相生事業所にて校外学習(フィールドワーク)を実施しました。参加者は1年生自然科学コースの希望者10名です。

 はじめに会社概要説明を受けた後、脱炭素化に向けアンモニアを燃料とした発電などの取り組みを紹介するCarbon Solution Museumを見学しました。ヘルメットを着用後、IHI相生工場のうち、アンモニア貯蔵タンクなどを製造する日の浦工場と、カーボンニュートラル技術を開発するエリアであるDevelopment & Demonstration Park、液体ロケットエンジン及び人口衛星用エンジンの燃焼試験を行っているIHIエアロスペースを見学しました。それぞれの場所で専門の管理職から丁寧な説明を受けました。

専門的な部分はとても難しかったですが、生徒たちはメモを取ったり質問したりしながら熱心に聞き入っていました。最先端技術を研究されているということから工場内での写真撮影は禁止されていて、記録に残すことはできませんでしたが、世界有数の技術開発がこの相生の地で行われていることを目の当たりにした生徒たちは、より一層理系分野への興味関心を高め、自分たちの学習の目的を鮮明にしたことと思います。

PTA合同街頭指導&さわやか挨拶運動

11月17日(金)に、今年度2回目の職員・PTA合同街頭指導とさわやか挨拶運動を行いました。

 

合同街頭指導では、学校周辺の10か所でPTAの方と一緒に、通学する生徒と挨拶を交わしました。

天候も優れなかったので、通学する生徒が少ないポイントもありましたが、

元気に挨拶をすることができていました。

より一層、周囲に視野を広げて安全な通学を心がけたいと思います。

 

さわやか挨拶運動では、相生駅の南口と北口で生徒会と1年2組の約35名で行いました。

ごみ拾いで環境の美化に貢献し、どんよりとした雰囲気を払うような元気な声での挨拶でした。

 

生徒会のごみ拾い 生徒会の挨拶運動の準備
生徒会のごみ拾い 生徒会の挨拶運動の準備
生徒会の挨拶運動 生徒会の挨拶運動
生徒会の挨拶運動 生徒会の挨拶運動
合同での挨拶運動 挨拶運動
合同での挨拶運動 挨拶運動
1年2組の挨拶運動 合同での挨拶運動
1年2組の挨拶運動 合同での挨拶運動

 

 

 

第45回相高生フォーラムを開催しました。

 11月15日(水)、午後、第45回相高生フォーラムが開催されました。相高生フォーラムは、毎年生徒会役員の基準弁論者1名と1・2年の代表者各3名、計7名が、人権に関するスピーチを行う、いわゆる人権に関する弁論大会です。今年も自分自身の身近な出来事から、世界のことまで、社会で問題になっていること等幅広く取り上げられ、生徒自身も真剣に考えさせられる内容でした。結果は、最優秀賞が2年2組松本夕愛さんの「ありがとうの言葉」、優秀賞が2年1組原田赳瑠さんの「普通とは何か」に決まりました。今年度も、自分自身ならどうするのかを考えさせられる素晴らしい「相高生フォーラム」でした。

フォーラム審査の待ち時間に、今年度の英語スピーチコンテストに出場した、2年5組玉石修大さんの映像をみんなで見ました。タイトルは「The way to success (成功への道)」でした。

相高生フォーラムも英語スピーチコンテストも、それぞれが力を十分に発揮し、発表者の皆さんは、充実感に満ちた顔をしていたのが印象的でした。

 

【46回生】理数探究基礎中間発表

 11月10日(金)、理数探究基礎中間発表を行いました。発表はポスターセッション形式で行いました。

 2年生自然科学コースの生徒は理数探究基礎の授業でグループごとに研究テーマを設定し、1年間かけて研究を行います。今回の中間発表をもとに3月の発表会に向けてさらに研究を深めていきます。

魔法陣 GISで知る日本 生物の行動は周囲の環境でどれだけ変わるのか
魔方陣 班 GISで知る日本 班

生物の行動は周囲の環境で

どれだけ変わるのか 班

色の効果 人間乱数 体育館からの効率的な移動とは?
色の効果 班 人間乱数 班

体育館からの

効率的な移動とは? 班

かがし祭りに出展しました

 本年度もかがし祭りに出展させていただきました。本年度のテーマは「おらが竜」。相生にもゆかりのある龍をテーマにして、10月から作り始めました。完成してからも、強風により、首が取れたりとアクシデントにも見舞われましたが、無事搬入し、展示させていただきました。