| Aioi High School,Passport to the World ~相生高校から世界へ~ |
| Aioi High School,Passport to the World ~相生高校から世界へ~ |
吹奏楽部 紹介
<部員数・部員構成>
・1年生(49回生)15人
・2年生(48回生)15人
・3年生(47回生)15人
<活動日・活動時間・活動場所>
・活動日:平日4日(毎週月曜日休み),休日1日
(演奏会や大会前後は活動日を調整します)
・活動時間:平日18:30まで
休日8:30~12:00
・活動場所:音楽室
<活動内容・練習メニュー>
・活動内容:
学校行事や定期演奏会に向けた練習,
吹奏楽コンクール出場に向けた練習など。
・練習メニュー:
個人練習,パート・セクション練習,合奏練習。
<目標・お知らせ等>
【行動目標】日々の礼儀やメリハリをつけて効率的に行動する。
【演奏目標】日々の練習を大切に。聴く人が感動する演奏をする。
・お知らせ
11月23日(日)高等学校吹奏楽演奏会@たつの市赤とんぼホールに出演します!
<活動実績>
・令和7年度
4月 対面式での歓迎演奏
5月 第9回 定期演奏会
6月 第47回 相高祭での演奏
7月 第72回 吹コン(地区大会)
A部門 銀賞
8月 オープンハイスクールでの歓迎演奏
9月 第49回 体育大会での行進曲演奏
11月 第64回 西播吹奏楽祭
第60回 高等学校吹奏楽演奏会
・令和6年度
4月 対面式での歓迎演奏
5月 第8回 定期演奏会
6月 第46回 相高祭での演奏
7月 第71回 吹コン(地区大会)
A部門 銀賞
8月 オープンハイスクールでの歓迎演奏
9月 第48回 体育大会での行進曲演奏
11月 第59回 高等学校吹奏楽演奏会
第48回 兵庫県高等学校総合文化祭
12月 第52回 アンコン(地区大会)
WW5 銀賞?,BR4 金賞?
PE5 銀賞?,MX6 銀賞?
MX3 フェス?
・令和5年度
4月 対面式での歓迎演奏
5月 第7回 定期演奏会
6月 第45回 相高祭での演奏
7月 第70回 吹コン(地区大会)
S部門 金賞
8月 第70回 吹コン(県大会)
S部門 銀賞
オープンハイスクールでの歓迎演奏
9月 第47回 体育大会での行進曲演奏
11月 第58回 高等学校吹奏楽演奏会
第47回 兵庫県高等学校総合文化祭
12月 第51回 アンコン(地区大会)
WW5 銀賞,BR4 金賞
PE5 銀賞,MX6 銀賞
MX3 フェス
・令和4年度
5月 第6回 定期演奏会
7月 第44回 相高祭での演奏
第69回 吹コン(地区大会)
S部門 金賞
8月 第69回 吹コン(県大会)
S部門 銀賞
オープンハイスクールでの歓迎演奏
9月 第46回 体育大会での行進曲演奏
11月 第57回 高等学校吹奏楽演奏会
12月 第50回 アンコン(地区大会)
WW7 銀賞,BR8 銀賞
PE5 銀賞,MX4 銀賞
3月 老人ホーム慰問での演奏(録画)
・令和3年度
6月 第5回 定期演奏会
7月 第43回 相高祭での演奏
第68回 吹コン(地区大会)
S部門 金賞(優秀賞)
8月 第68回 吹コン(県大会)
S部門 銀賞
オープンハイスクールでの歓迎演奏
9月 第45回 体育大会での行進曲演奏
11月 第56回 高等学校吹奏楽演奏会
第60回 西播吹奏楽祭
12月 第49回 アンコン(地区大会)
CL4 銀賞,SX4 銀賞
BR8 銀賞
1月 第32回 西播アンコン
PE3 銀賞,MX7 銀賞
3月 老人ホーム慰問での演奏(録画)
11月3日(月)アクリエひめじにて開催された第64回西播吹奏楽祭に参加しました。
3年生が引退し、新体制になり初めての舞台でしたが、それぞれが工夫を凝らし、本番を迎えることができたと思います。
今月末の23日(日)に行われる高等学校吹奏楽演奏会に向け、部員全員でより一層力を合わせて頑張ります。応援よろしくお願いします!
5月3日(金・祝)に第8回定期演奏会を行います。
「梁塵秘抄」「GRシンフォニック・セレクション」などの吹奏楽の大曲をはじめ、「レ・ミゼラブル」等のミュージカル音楽や、「『君の名は。』コレクション」等のポップスまで、皆さんが楽しめる曲を用意しております。
皆さんにすばらしい演奏を届けるために、部員一同、日々練習に励んでおります。5月3日に足を運んでいただけるのをお待ちしております。
11月12日(日)に赤とんぼ文化ホールにて,第47回兵庫県高等学校総合文化祭「吹奏楽」部門に参加して演奏を行いました。
まだまだ技術面で未熟なところはありましたが,
自分たちで表現を考えながら演奏をすることができました。
演奏前の写真(集合写真を撮っていませんでした。雰囲気だけでも伝わればということで,生徒から提供してもらった写真です)
梁塵秘抄~熊野古道の幻想~
11月19日(日)にアクリエ姫路にて,第58回高等学校吹奏楽演奏会に参加して演奏を行いました。
この演奏会は,西播地区の高校が集まって行われるものです。
千と千尋の神隠しと怪獣の花唄の2曲を演奏しました。
演奏時間の関係でカットもたくさんしましたが,
非常に聞きなじみのなる曲で楽しく演奏できたと思います。
演奏後の集合写真
スピリティッド・アウェイ《千と千尋の神隠し》より
怪獣の花唄
9月21日(木)に本校にて,第45回体育大会で入場行進,国歌,部活動行進での演奏を行いました。
入場行進・開会式演奏
栄冠は君に輝く,ワシントン・ポスト,オーディナリー・マーチ,双頭の鷲の旗の下に,君が代
部活動行進演奏
勇気100%,ワタリドリ
体育大会が終わってからは,11月の演奏会に向けて練習をしています。
11月12日(日)兵庫県高等学校総合文化祭「吹奏楽」部門@赤とんぼ文化ホール
私たちの出演予定時間は10:30~10:37です。「梁塵秘抄」を演奏します。
11月19日(日)高等学校吹奏楽演奏会@アクリエ姫路
私たちの出演予定時間は14:07~14:19です。「千と千尋」と「怪獣の花唄」を演奏します。
どちらも聞いて楽しい曲目です。ぜひ聞きにきてください。
(両演奏会ともに録音・録画は禁止されています。ご協力よろしくお願いいたします。)
7月30日(日)にアクリエ姫路にて,第70回吹奏楽コンクール西播地区大会に参加しました。
S部門に出場し,金賞を受賞しました。そして,3年連続県大会へ進むことができました。
吹奏楽コンクール(S部門)演奏
海峡の護り~吹奏楽のために/片岡寛晶
8月12日(土)に三田市総合文化センター郷の音ホールにて,第70回吹奏楽コンクール兵庫県大会に参加しました。
S部門に出場し,銀賞を受賞しました。
練習は暑さとの闘いで厳しかったですが,練習メニューから自分たちで考え,熱心に練習に取り組むことができ,非常に有意義な時間を過ごすことができました。
コンクールの練習がお盆の時期に重なり,当日も21:30すぎに学校へ帰ってくる予定で,
保護者等の皆様にもご迷惑をおかけしました。無事にコンクールでの演奏ができたのも,
皆様のご理解・ご協力があってのものです。ありがとうございました。
8月24日(木),25日(金)に本校にて,オープン・ハイスクールで歓迎演奏を行いました。
オープン・ハイスクール歓迎演奏
アイドル/YOASOBI SNSバズリメドレーVol.2/郷間幹夫編曲
3年生が全員引退し,新体制での初めての本番でした。
まだまだ慣れない部分もありますが,1歩ずつ着実に力をつけていきたいと思います。