2021年12月の記事一覧

令和3年度「ナースの訪問授業」

12月21日(火)に,1~3年生の希望者27名を対象に,兵庫県補助事業「ナースの訪問授業」を実施しました。講師としてIHI播磨病院看護主任の小野美季様をお迎えし,看護師になるための道,仕事の内容,やりがいなどについて分かりやすく説明していただきました。また,「命について考える」というテーマでワークショップ形式の講義を行っていただき,いろいろな人にとっての命について深く考える機会となりました。

R3_ナースの訪問授業 R3_ナースの訪問授業

45回生 自然科学コース IHI工場見学(インスパイア・ハイスクール事業)

 1年自然科学コース10名が,インスパイア・ハイスクール事業の一環として,12月13日(月)に校外学習「IHI工場見学」を実施しました。地元企業であるIHIは,火力発電所のボイラー製造,ロケットエンジン試験部門など多方面において,世界有数の技術をもつ企業です。

 総合事務所内で会社の概要説明を受けた後,ヘルメットを着用し,専門のスタッフから丁寧な説明のもと,ボイラ(燃焼試験施設)やエアロスペース(ロケットエンジン試験施設)などを見学しました。幸運にも,宇宙空間で使用するエンジンを実際に見ることができました。残念ながら,その様子は,最先端研究のため写真撮影できませんでしたが,生徒たちの瞳は特に輝いていました。

 先週に行われた西はりま天文台での天文学研修に引き続き,宇宙を身近に感じることができた研修でした。

 

Clean Coal Museumで火力発電施設の説明を受けている様子Clean Coal Museumで火力発電施設の説明を受けている様子

さわやか挨拶運動

 12月10日(金)、まだまだ暖かい冬の朝、日の出(6時57分)前の時間から、本校生徒会・1年4組が集まり始め、相生駅北側と南側に分かれて「さわやか挨拶運動」を行いました。

 いつものように駅周辺のゴミ拾いを行ってから、挨拶運動を行いました。落ち葉が中心でしたが、タバコの吸い殻や空き缶等しっかり拾うことができました。残念なことにゴミがなくなることはないですが、相生の街が綺麗になることは嬉しく感じています。冬の寒さに負けない、生徒会と1年4組の大きな挨拶の声が響きわたる、清々しい「さわやか挨拶運動」でした。

日の出前のゴミ拾い(北側ロータリー) 本日の成果!
日の出前のゴミ拾い(北側ロータリー) 本日の成果!
駅北側では生徒会 駅南側は1-4が頑張りました
駅北側では生徒会 駅南側は1-4が頑張りました

45回生 自然科学コース校外研修

 12月10日(金)に1年生自然科学コース校外研修を実施しました。例年であれば,夏休みに1泊2日で,兵庫県立大学理学部への研究室訪問,岡山県牛窓での海洋体験を実施していますが,今年度は,新型コロナウィルス感染拡大のため,残念ながら中止となっていました。今回は,その代替として,理化学研究所と西はりま天文台で光をテーマとした研修を行いました。

=理化学研究所=

理化学研究所01 理化学研究所02 理化学研究所03
理化学研究所04 理化学研究所05  


 理化学研究所では,原子の世界を観察するための放射光について学び,施設「SPring-8」や「SACLA」を見学しました。SPring-8は,強力なX線をつくり出すため直径約500mもある巨大施設ですが,その構内を実際に歩くことができました。所狭しと並ぶ実験機器や,一つ一つの大きさに圧倒されました。施設見学の後は,理化学研究所の大坂さんから,「研究者とは何ぞや」と題し,研究の面白さや大変さを分かりやすく教えていただきました。

=西はりま天文台=

西はりま天文台01 西はりま天文台02 西はりま天文台03


 西はりま天文台での昼間の観望会では,太陽の表面や金星を観察しました。金星といえば,明けの明星,宵の明星が有名ですが,昼間の金星も素敵でした。その後,「星の明るさと色」をテーマに高橋先生にご講義いただき,星の色の明るさの関係を表したHR図を用いれば,星の大きさを推定できることをお教えいただきました。星の明るさや色を数値化するために,複雑な概念,様々な公式が用いられていたため,全てを理解することはできませんでしたが,星の研究の壮大さを知ることができました。そして夜には,世界最大級の公開望遠鏡「なゆた」で,木星や天王星などを観察しました。