サッカー部 紹介

<部員数・部員構成>

1年生…11人,2年生…21人,3年生…17人(うちマネージャー1名)

  

<活動日・活動時間・活動場所>

・活 動 日 …平日:火~金(月は基本OFFであるが、変更あり)
 土日祝:練習試合・公式戦、練習
 ・活動時間…平日:放課後約2時間半
 土日祝:練習試合等の予定次第
・活動場所…グラウンド

<部活内容・練習メニュー等>

・基礎練習やシュート練習、ポゼッションゲーム、ラントレーニングなど、時期や季節によって異なる。

<部の目標・PR・お知らせ等>

チームコンセプト「愛される人間になれ」

・サッカーは自分が成長するためのひとつのツールでしかない。
・サッカーを通じて自分のことを応援してくれる「ドリームサポーター」を増やす。
・高校サッカーを通じて人間力を高め、社会に羽ばたいてほしい。

1)文武両輪

高校生である以上、学校生活が中心。勉強とサッカーは両輪でなければ普段の生活はうまくいかない。どちらが欠けてもうまく回らない。

2)Go beyond the limit ~限界を超えろ~

自分の限界は自分しかわからない。常にベクトルは自分。敵は他の誰でもなく自分自身である。
 

<活動実績>

<令和6年度>

        

   ・令和6年度兵庫県高校サッカー新人大会(1月18日~25日)

    1回戦 相生4-1尼崎稲園

    2回戦 相生0-1関西学院   新人戦県大会ベスト32

  

           ・令和6年度西播大会兼高校サッカー新人大会西播予選(12月15日~22日)

    1回戦 相生1-0太子・佐用・山崎合同
    2回戦 相生1-0龍野北 

    西播大会1回戦

        相生0-2飾磨  西播大会ベスト8 新人戦県大会出場決定

      西播大会優秀選手:加藤 和志

 

           ・令和6年度兵庫県高等学校サッカー選手権大会(10月12日~)

     1回戦 相生7-0須磨学園

     2回戦 相生1-2神港学園

 

   ・高円宮杯Uー18サッカーリーグ 2024兵庫県西播・但馬リーグ2部 1位(8勝1分け)1部昇格決定

     優秀選手 志摩倫太郎 金谷大護 河村泰智 岩谷柑治

 

   ・令和6年度兵庫県高等学校総合体育大会サッカー競技(5月3日~)

    2回戦 相生0-1尼崎北

 

<令和5年度>

         ・令和5年度西播磨大会 優勝

                優秀選手:村中奏大 金谷大護 三田真一 竹内晃輔 志摩倫太郎 

 

         ・令和5年度西播大会兼高校サッカー新人大会西播予選(12月10日~16日)

    1回戦 相生3-1香寺
    2回戦 相生1-1琴丘(PK3-5)

 

・令和5年度兵庫県高等学校サッカー選手権大会(10月9日~)

    1回戦 相生0-0仁川学院

         (PK1-4)

・令和5年度兵庫県高等学校総合体育大会サッカー競技(5月3日~)

    1回戦 相生2-0須磨翔風

    2回戦 相生1-4星陵

 

<令和4年度>

・令和4年度西播磨大会 第3位

  優秀選手:菅松 颯、丸尾 隼 

・令和4年度兵庫県高校サッカー新人大会(1月14日)

    1回戦 相生2-5御影  

・令和4年度西播大会兼高校サッカー新人大会西播予選(12月11日~27日)

  1回戦 相生2-0山崎
  2回戦 相生2-2姫路工業(PK4-2)
  3回戦 相生0-0赤穂(PK5-3)

  準決勝 相生1-1龍野(PK5-4)

  決勝  相生1-3飾磨       西播大会第2位


  優秀選手:三村 優太、後藤 蒼明、岩佐 陽輝、黒川 恭吏

 

・令和4年度兵庫県高等学校サッカー選手権大会(10月2日~)

  1回戦 相生6-0白陵

  2回戦 相生0-1明石西

・高円宮杯Uー18サッカーリーグ 2022 兵庫県西播リーグ2部 2位   1部昇格決定

  優秀選手 宮川豊生 岡山水聖

・令和4年度兵庫県高等学校総合体育大会サッカー競技(5月5日~7日)

  2回戦 相生2-0明石南
  3回戦 相生0-2明石商業 

 

<令和3年度>

・令和3年度兵庫県高校サッカー新人大会(1月23日)

2回戦 相生1-6県西宮  県ベスト32

 

・令和3年度西播大会兼高校サッカー新人大会西播予選(12月11日~25日)

1回戦 相生6-0香寺
2回戦 相生0-0飾磨工業(PK2-0)
3回戦 相生2-1琴丘
準決勝 相生0-1姫路工業  西播大会第3位
優秀選手:藤原成吾、谷本准、藪本誠

 

・第47回西播磨サッカー大会 優勝(11月6日・13日)

優秀選手:三宅佑虎、吉積大貴、久保田拓実、小原聡太、谷本准、三村優太(U16トレセンとして)

 

・高円宮杯Uー18サッカーリーグ 2021 兵庫県西播リーグ2部昇格

優秀選手:藪本誠

 

・第100回全国高校サッカー選手権大会兵庫県大会

予選ラウンド(9月5日・12日)  
1回戦 相生2-2兵庫 (PK6-5)
2回戦 相生2-1西宮南
決勝ラウンド(10月16日・17日)
1回戦 相生5-2甲南
2回戦 相生0-4関西学院  県ベスト32

 

・令和3年度兵庫県高等学校総合体育大会サッカー競技(5月2日~15日)

1回戦 相生2-1星陵
2回戦 相生1-0伊丹北
3回戦 相生2-0飾磨工業
4回戦 相生1-3飾磨  県ベスト32

 

<令和2年度>

・令和2年度兵庫県高校サッカー新人大会(1月24日)

2回戦 相生0-2明石城西  県ベスト32

 

・令和2年度西播大会兼県高校サッカー新人大会西播予選

1回戦 相生5-0夢前
2回戦 相生0-0龍野(PK6-5)
3回戦 相生0-1東洋大姫路
5決  相生3-0赤穂  西播大会第5位
優秀選手:平尾基樹

 

・第99回全国高校サッカー選手権大会兵庫県大会

予選ラウンド
1回戦 相生2-0赤穂
2回戦 相生1-0姫路西
決勝ラウンド
2回戦 相生2-4明石商業  県ベスト32

 

・第46回西播磨サッカー大会 2位リーグ3位(11月6日・13日)

優秀選手:吉積大貴

 

・令和2年度兵庫県高等学校総合体育大会サッカー競技(代替大会)

1回戦 相生1-2龍野北

 

<令和元年度>

・令和元年度兵庫県高等学校総合体育大会 2回戦敗退
・高円宮杯U-18サッカーリーグ2018~2019兵庫県西播リーグ 2部7位
・第45回西播磨サッカー大会 第3位

<平成30年度>

・平成30年度兵庫県高等学校総合体育大会 2回戦敗退
・平成30年度兵庫県高等学校選手権兵庫県大会 予選2回戦敗退
・高円宮杯U-18サッカーリーグ2017~2018兵庫県西播リーグ 2部4位

 

▼活動の様子

 

   
   
   
   
   
   
   
   
   

  

サッカー部

サッカー部 4月5日 リーグ戦結果報告

西播・但馬リーグ 第1節(4月5日)

 相生 0vs1 姫路東高校 

 今日のゲームでは初めは思うように攻められず、シュートを打たれることも多かったです。そして、真ん中からドリブルで突破されて失点してしまいました。その後も安定し始めたものの、なかなか攻めきれず、試合が終わってしまいました。失点の場面は、ファーストとセカンドの関係がもっと上手くできていれば防げたと思うので、次の試合までに練習で修正したいです。自分たちより強いチームに勝つには、失点をしないことが大前提なので、試合の初めから最後まで気を抜かずに失点だけは絶対にしないことが大切だと思いました。4月の残りの2試合のリーグ戦は失点を無くして良い状態で5月の総体に臨みたいです。

3年広報部 原田(相生FC→双葉中)

サッカー部練習試合報告

3月28日(金)

vs尼崎小田高校、小野高校 @小野アレオ

3月29日(土)

vs東岡山工業高校 @相生高校

3月30日(日)

vs蒼開高校 @蒼開高校

3月最後の3連戦でした。リーグ戦開幕に向けラストのテストマッチとなり、どの選手も緊張感を持ちながら、プレーすることができていました。また、アウェイの時は、メンバー選考をして、バスで向かったので、メンバー外の選手は、学校で残って練習することになり、悔しい思いをしている選手もいました。3日間のゲームで、さまざまな選手、システムを試すことができ、どのゲームもスタートメンバーが違う形となり、多くの選手にチャンスがあったと思います。

どのチームも一人一人の能力が高く、対応しながらでしたが、上手くプレスをはめることができ、シュートチャンスに結びつけられるようになりました。しかし、最後のところで、外してしまい、決定力があがりませんでした。自分自身もけがを治り、新しいポジションにもチャレンジでき、動き方なども少しづつわかってきました。多くのゲームをこなすことで、自分の成長も感じることができて良かったです。

対戦していただいた、チームのみなさん、ありがとうございました。お互い、県リーグ参入プレーオフで戦えるよう頑張りましょう!!

2年広報部 新免(広畑SSS→広畑中)

 
 

サッカー部練習試合報告

3月23日(日)練習試合

vs明石城西高校

今日は、明石城西高校との練習試合でした。ゲーム序盤から押し込まれる展開となり、ボールを奪い返しても、相手ゴールが遠いため、ゴールまで運べず、また奪われるといったことが繰り返される苦しい展開となりました。しかし、徐々に前からのプレスがはまり、ショートカウンターで先制することができました。狙ってとれた形だったので、とても良かったと思いました。しかし、ゲーム内容はあまりいいとは言えなく、後半残り少なくなってきたところで、失点してしまい、ドローとなりました。残り2週間で開幕するリーグ初戦にむけ、3月末もトレマッチがあるので、課題に真摯に取り組みよい開幕戦となるよう、準備していきたいと思いました。

対戦していただいた、明石城西高校のみなさん、本日はありがとうございました。

2年広報部 関(大津茂FC→大津中)

サッカー部練習試合報告

 

練習試合

vs社高校

今日の試合では、相手のロングボールの精度が高く、守備対応がうまくいかない場面がありました。今日のスコア的に言うと、得点をうばうことができましたが、失点をする場面も多くありました。とくに前半からいいプレッシングでショートカウンターが決まっていましたが、後半になると足が止まっていくようでした。交代で出場する選手の準備力も必要であると感じました。

対戦していただいた社高校のみなさん、本日はありがとうございました。

広報部2年 塩拓真

   
   
   

サッカー部「第10回ひょうごパラフットボールフェスティバル」に参加しました。

令和7年3月8日(土)

今日は、身体の不自由な方たちとともにサッカーを通じて交流するインクルーシブサッカー、「第10回ひょうごパラフットボールフェスティバル」にボランティアとして参加しました。それぞれの生徒たちが、各ブースの割り当てにより別れて活動しました。私は、朝は、アンプティサッカーを見ることができ、走ることがとても難しそうだけど、サッカーをとても楽しそうにしているなあと感じました。また昼からはブラインドサッカーの試合を見学し、目が見えないのに、目が見えているかのようなドリブルや、パス、シュート、そして何よりチームワークがすごいと感じました。パラフットフェスに参加して、サッカーという競技の奥深さ、すばらしさを感じることができ、今サッカーをできることは素晴らしいことなのだと改めて感じることのできた一日でした。

 本日は参加させていただきありがとうございました。

広報部2年 塩拓真

1 8 7 1 6