龍北トピックス

全校集会

全校集会

10月1日(月)、全校集会が行われました。

前田校長の講話、表彰伝達式、生徒指導部長、進路指導部長のお話がありました。表彰伝達式では、柔道部、ビジネスライセンス部、各種大会、ポスターなどでの龍北生の活躍が表彰されました。

2012100104 2012100101 2012100102 2012100103

ふれあいリハフェスタin西播磨

ふれあいリハフェスタin西播磨

9月29日(土)、総合福祉科2年生3名・1年生3名が、兵庫県立西播磨総合リハビリテーションセンターで行われた『ふれあいリハフェスタin西播磨』のボランティアに参加しました。

コンサートの総合司会を浴衣で2年生が行い、急なプログラム変更や出演者登場までの時間を出演者の紹介や歌などで対応しました。また、イベントに来られた患者さんの付き添い補助などを1年生が担当し奮闘しました。

屋外ステージでは大正琴やゴスペル、太極拳などが行われ、センター内ではバザーや介護食の試食、福祉用具の展示、紙芝居などが行われました。
ふれあいフェスタ①         ふれあいフェスタ②

コンサートの終盤には様々な出演者の方々や総合福祉科1・2年生も加わり、一緒に歌やダンス、よさこい踊りを行いステージを盛り上げました。
ふれあいフェアスタ③         ふれあいフェスタ④

高校生自転車交通安全啓発ビデオ制作発表会

高校生自転車交通安全啓発ビデオ制作発表会

9月24日(月)、揖龍地区高校生自転車交通安全啓発ビデオ制作発表会が、たつの交通安全協会で行われました。このビデオは、自転車利用者のマナー向上を目的とし,龍野北高校、太子高校,龍野高校のそれぞれの放送部が制作しました。

龍野北高校は「自転車に必要なもの」と題してビデオを上映しました。残念ながら、優秀賞を受賞することはできませんでしたが、このビデオをきっかけとして、交通安全を心がけてもらえれば幸いです。みなさんも安全に自転車を利用しましょう。
2012092404 2012092401 2012092402 2012092403

就職入学試験受験者激励会

就職入学試験受験者激励会

9月14日(金)、就職入学試験受験者激励会が行われました。

まず、前田校長より「合格という良い報告を待っています、頑張って下さい。」との激励の言葉をいただき、3学年主任栗林先生より、本番という一発勝負の舞台で自分の力をいかに発揮できるかという発揮力の大切さのお話がありました。

3年4組長谷川嵩さんが就職者を代表して「合格率100%を目指します。」、3年1組齋藤大器さんが進学者を代表して「感謝の気持ちを持って試験にのぞみます。」と、それぞれ決意の言葉を宣誓しました。そして、専攻科に進む看護科の3年6組酒見奈央さんからは「今までの成果を発揮できるよう応援しています。」との言葉がありました。

3期生の1、2年時の学年主任をされた岡林先生からは「私は教師に向いていないと何回も思いました。今でもそう思います。でも辞めなかったから、今がある。辞めなかったから、こうして君たちに出会えた。途中で投げ出さずに頑張ってください。」とのお話があり、最後に伊藤進路指導部長より、受験の心構えや緊急時の対処方法などのお話がありました。

3年生はみな真剣な表情で話を聞き、これからの試験に向けて気を引き締めていました。2012091404 2012091401 2012091402 2012091403

水野博先生の指導による調理実習

水野博先生の指導による調理実習

9月12日(水)5・6限、3年生まちづくり科目フードデザインの授業で「みかしほ学園」水野博先生による調理実習が行われました。 

 7月下旬に行われた全国高等学校家庭科食物調理技術検定2級試験は全員が合格し、次は、12月下旬に1級を受検予定です。 そこで今回の実習では、1級の課題である“大根のかつらむき”と“カスタードプディング”を中心にご指導いただきました。 水野先生の包丁さばきに感嘆するばかりでしたが、これから練習を重ねて自分たちのものにしていきます。

次の1級も全員合格をめざして頑張ります。

2012091204 2012091201 2012091202 2012091203