龍北トピックス

入学式事前指導

入学式事前指導

4月3日(木)、新入生を対象とした入学式事前指導が行われました。入学への希望に満ちあふれた表情で参加してくれました。

本日は各々の中学校の制服で集まりましたが、8日の入学式では龍野北高校の制服に新入生240名が身を包みます。

本校の一員であることに誇りと自覚を持ち、自身の人生にとって素晴らしい「学び」と「出会い」をし、充実した3年間としましょう。

2014040302 2014040303 2014040304

3学期終業式

3学期終業式

3月20日(木)、3学期終業式、表彰伝達式がおこなわれました。一年の最後となる式典を、生徒一人一人が緊張感をもって執り行うことができました。

また、今年度で定年退職をむかえられる前田校長先生から、「生きる力をつけなさい」とのお言葉がありました。一瞬一瞬を大切に、強い信念をもつこと。そして協調性と謙虚さを忘れないこと。

4月から新しい年度が始まりますが、そんな「生きる力」を身につける一年としましょう。また、新3年生は龍野北高校の顔としての自覚を持ち、新2年生は中堅学年として気を引き締めていきましょう。

続く表彰伝達式では、多くの生徒が登壇し、全国看護模試で一位の成績を収めた2年6組も表彰されました。二年連続の表彰となり、龍野北高校の伝統となるようこれからも頑張りましょう。

2014032001 2014032002

2014032003 2014032004

ごえんなこんさぁと

ごえんなこんさぁと

3月16日(日)、赤とんぼ文化ホールにてチャリティー公演「ごえんなこんさぁと」が開催されました。15日には同ホールにて映画「大丈夫。」の上映会がありました。

16日の公演には龍野北高校、1・2年生も出席させていただき、素敵な歌や楽器の演奏、女優の竹下景子さんの朗読を楽しみました。その他にも三木露風の「赤とんぼ」や、生きる希望が歌詞に込められた「うたおうよ」などをホール内の全員で歌いました。

日本では毎年約2500人の子どもが、小児がんにかかるといわれています。小児がんは大人のがんと違い、治療の効果が高く治癒する子どもも沢山います。しかし過酷な治療や長い入院生活は、本人にも家族にも大きな負担となります。

このコンサートに出席することで、そのような小児がんの実情を知ると共に、少しでも支援へと繋がることを願います。小児がんの子どもたちのために、私たちが「今」できることを考えていきましょう。

2013031801 2013031802

2013031803 2013031804


命の授業

命の授業

3月6日(木)、3・4時間目に全校生徒が体育館に集まり、「命の授業」と題し、特別講師の腰塚勇人様にご講演いただきました。当たり前にあるものを感謝し、より大切に尊く思うことができる、とてもすばらしい時間となりました。

お話の中に、「失敗の反対は成功ではなく、失敗を恐れて何もしなくなることだ。」とのお言葉がありました。夢(生きがい)を持ち、一人一人が誰かの、そして自分自身の「ドリー夢メーカー」となれるよう、「命の使い方」や「命が喜ぶ生き方」を考え、行動し、生きていきましょう。

寒く冷え込んだ今日ですが、命の大切さについて腰塚様の熱い想いが伝わり、とてもあたたかい気持ちとなりました。今日の学びをこれからの日々へ繋げていきます。腰塚様、力強い授業を本当にありがとうございました。

2014030603

卒業証書授与式

卒業証書授与式

2月25日(火)、平成25年度龍野北高校卒業証書授与式が行われました。第4期生234名、専攻科生37名が卒業しました。

多数のご来賓、保護者の皆様にご参列いただき、素晴らしい思い出に残る式を行うことができました。今日で最後となる校歌斉唱では、気持ちの込もった大きな声が場内に響きました。

卒業生を代表して3年生・川口君、専攻科生・有村さんが答辞を行いました。卒業を前にそれぞれが胸に抱く「感謝の想い」を、精一杯に伝えてくれました。

式の最後に卒業生全員が、お世話になった先生、在校生、そして家族に向け「ありがとうございました!」と大きな声で挨拶をしました。

たくさんの祝福の拍手に見送られ、人生の新たな門出をむかえた卒業生は、これから各々の道へ自分の足で歩みを進めていきます。龍野北高校で学んだたくさんのことを胸に、希望に満ち溢れた未来へ羽ばたいてください。

ご卒業おめでとうございます。

2014022501 2014022502 2014022503 2014022504 2014022505 2014022506