華道部

華道部

夏のオープンハイスクール

今日はたくさんの中学生の皆さんと保護者の方々が見学に来て下さいました。暑い中、ありがとうございました。

2年生の部員3人がオープンキャンパス(大学見学)と日が重なってしまい、少ない人数でしたが皆で協力して活動しました。本日の花材は「パンパス、ヒマワリ、ハラン、アスター」「ガーベラ、ミニバラ、ルスカス」「イチゴ樹、トウガラシ、スプレーキク、リンドウ」等々です。写真向かって左端の作品は見学に来てくれた中学生が生け花体験で制作してくれたものです。

私たちは未生流(庵家)の外部講師の先生に教えていただきながら、月2回(火or金)和気藹々と楽しく活動しています。他の部活動との兼部もできます!

中学生の皆さん、ぜひ私たちの ”すまひ華道部” に来て下さいね! 部員全員でお待ちしています。 

 

 

 

7月の定例稽古

今日は3年生最後の定例稽古でした。お稽古の後はみんなでお茶とお菓子を楽しみました!

本日の花材は、写真向かって右から「ヒマワリ・ルスカス・マリーゴールド・バラ・ヒペリカム」「グラジオラス・リンドウ・キク」「バラ・アルストロメリア・ヒペリカム」「ヤマゴボウ・ヒマワリ・リンドウ」です。同じお花でも色が違うと雰囲気が全然変わるので、お花同士の色あわせを楽しんで作品を制作しました。

8月はオープンハイスクールの初日に、夏らしいお花を生ける予定です。ぜひ、見に来て下さい!

5月2回目の定例稽古 

文化祭も間近の今日はアレンジ(写真真ん中)を一つと、生け花を二つ制作しました。

花材は「ヒマワリ、ナデシコ、ガーベラ」

「シャクヤク、ヘリコニア、小菊」「ゴクラクチョウ、シャクヤク、ストレチア」です。

来週の文化祭では、”百花繚乱”たくさんの生け花・アレンジを玄関に展示します。華やかで爽やかな玄関になるよう、みんなで協力して頑張ります!お楽しみに~

5月の定例稽古

ゴールデンウィーク明けの火曜日に、生け花とアレンジを2つずつ、合計4つの作品を制作しました。左端の作品ではキクに合わせたクレマチスを朝顔風に生けて、さわやかさを演出しました!