PTAより

PTAより

令和6年度 PTA進路講演会

2学期中間考査初日の10月16日(水)、14時から食堂でPTAの進路講演会を開催しました。龍谷大学高大連携推進室フェローの堀浩司先生は話し方もうまく、そのお話は説得力がありました。詳細は、PDFの報告資料をご覧ください。

 

進路講演会ご報告.pdf

 

令和5年度PTA臨時総会でのご意見と回答

 年末に実施いたしましたPTA臨時総会において、次年度からの「PTA会費」と「生徒活動振興費」の値上げをご承認いただき可決いたしましたが、施行にあたり再度調査と話し合いを重ねた結果、生徒活動振興費においては現状維持が可能となりましたので、ご報告申し上げます。本来であれば、臨時総会前に詳細の調査と話し合いを重ねるべきところ、順番が前後し誠に申し訳ございません。ご承認いただいた皆様には、心よりお詫び申し上げます。

生徒活動振興費の訂正とお詫び.pdf

臨時総会の意見と回答.pdf

「れんらくアプリ」システムの導入についてのアンケートのお願い

県立須磨東高等学校PTA事務局

 

 平素はPTA活動にご理解とご協力を頂きましてありがとうございます。

 さて、本校において現在使用している一斉メールシステム「まめーる」を廃止し、新しい「連絡アプリ」システムを導入したいと考えております。

 つきましては、この件につきまして保護者様の賛否をいただきたく、別添のプリントにあるQRコードにアクセスしお答え頂きますようお願い申し上げます。

 

なお、補足が3点ございます。

1 「れんらくアプリ」の運用は、令和5年4月運用予定です。

2 料金は、学校一校につき9,900円/月であり、各自ではございません。

3 このアンケートは、「れんらくアプリ」導入の賛否につきまして、現PTA会員である在校生の保護者様のご意見をお聞きしたいという意図から、全校生の保護者様に配布しております。

 

連絡アプリ導入についてのお知らせ.pdf

 

PTAより体育大会での活動のご報告

PTA より体育大会での活動のご報告


  9 月28 日体育大会が一日遅れで開催されました。予定が変更されたにもかかわらず、子供たちの熱戦を最後までご覧いただきありがとうございました。今年は通常の開催ということで、生徒の感染対策と熱中症対策のためPTA から各クラス2 張りのテントをレンタルし、またポカリスエット500 ㎖を全生徒に配布いたしました。「お陰様で熱中症など倒れる生徒もなかった」と学校側からも感謝の気持ちを頂きました。


 

 

 

 

 

 また厚生委員さんの初の試みで、制服のリユース販売をお昼休みに行いました。HP やマメールで前もってお知らせできたことで4,400 円の売り上げがありました。こちらは全額を生徒会へ寄付させていただきます。


 

 

 

 

 

 

 今回、活動に参加していただいたPTA 本部役員、厚生委員さん、そして日頃よりPTA 活動にご理解とご協力を頂いておりますPTA 会員の皆様、本当にありがとうございました。
 次の、PTA 活動は、今月10 月18 日(火)14 時より進路講演会を予定しております。参加いただける保護者のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。


須磨東高等学校PTA 事務局