環境応援プロジェクト



ふるさとひょうご寄附金の応援メニューの1つで、学校機能向上、学校の特色づくり、部活動の応援、教育環境の充実等を図るプロジェクトです。
須磨東高校の事業内容は次の通りです。

◎事業テーマ
 県立須磨東高等学校の教育活動の充実

◎具体的な事業内容
 ①リーガルマインド特色類型に関する教育活動の充実を図ること。
 ②全国大会出場を目標として取り組む部活動の充実を図ること。

ふるさとひょうご寄附金を利用して、須磨東高校への応援をよろしくお願いします。



☆寄附の手続きについて

 現金、口座振込、現金書留払いをご希望の場合は
 「寄附申出書.pdf」によりお申し込みください。
 (1)上記「寄附申出書」をダウンロードして必要事項を記入してください。
 (2)郵送、FAX、持参のいずれかで須磨東高校へ送付してください。
 

 クレジットカード・マルチペイメント払いをご希望の場合は、ふるさと納税サイトよりお申し込みください。

(下記「県立学校環境充実応援プロジェクトとは」の資料2ページをご覧ください。)

  

☆参考

 県立学校環境充実応援プロジェクトとは.pdf


 ふるさとひょうご寄附金(兵庫県)

 県立学校環境充実応援プロジェクト(兵庫県教育委員会)

入札公告
令和7年度 会計年度任用職員(ワークセンター学校業務支援スタッフ)の募集

 令和7年度 会計年度任用職員(ワークセンター学校業務支援スタッフ)の募集

 

 兵庫県立須磨東業高等学校では、障害者の雇用の機会を確保し、障害者雇用の取組を推進するため、学校業務を支援するワークセンター学校業務支援スタッフを募集します。

 

○募集人数 1人

 

○勤務場所 兵庫県立須磨東高等学校(神戸市須磨区東落合1丁目1番1号)

※ 神戸市営地下鉄「名谷駅」下車、神戸市バス77系統に乗車し

 「須磨東高校前」下車すぐ。

 

○任用予定期間 令和7年12月1日~令和8年3月31日(更新の可能性有) ※任用予定期間の始期延期しました

(任用期間始期は要相談)

 

○業務内容

授業準備、事務等の教職員(教頭を含む)の業務補助

資料印刷・セット、データ入力・集計、文書封入・発送、会場設営・撤去、清掃、

電話・来往者対応、事務室事務、校内環境美化保全、その他一般事務補助 等

 

○勤務条件

(1)勤務時間:週あたり30時間

(2)報  酬:月額 157,200円~165,700円(地域手当を含みます)

      (経歴及び勤務地に応じて決定します)

(3)交 通 費:支給限度額の範囲内で実費支給

(4)その他の勤務条件等は、「勤務条件等の概要」を参照してください。

 

○応募資格

 ・地方公務員法第16条の欠格条項に該当しない者

・身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳のいずれかの所有者

 

○応募について

 「会計年度任用職員採用選考申込書兼職務経歴書」に必要事項を記入のうえ、

 

<提出先> 〒654-0152 神戸市須磨区東落合1丁目1番1号

      兵庫県立須磨東高等学校 平宛て

 TEL:078-793-1616 Mail:Sumahigashi_hs@pref.hyogo.lg.jp
 
下記まで提出してください。(郵送・メール可)

  

○応募受付〆切 令和7年10月31日(金)必着  ※〆切延長しました

 

 会計年度任用職員採用選考申込書兼職務経歴書(PDF形式)

 会計年度任用職員採用選考申込書兼職務経歴書(Excel形式)

 

○選考について

 応募があった方の中から、書類及び面接により選考します。

 

在学中の奨学金について

在学中の奨学金について

在学中に申請できる奨学金の主なものは次のとおりです。詳細は事務室に問い合わせてください。

各教室に掲示等でお知らせします。申込希望者は注意して見ておいてください。

※下表の内容は全て令和5年度のものです。年度によって異なる場合がございます。

(令和5年度)

名称

対象・資格

金額

返済義務

受付期間

交通遺児育英会奨学金

交通遺児

月額2~4万円で選択

4~1

兵庫県高等学校教育振興会奨学資金

生活困窮等

月額18,000

4~5月

あしなが奨学金

病気・災害等遺児、生活困窮等

月額30,000

5月、9月

ライオンズクラブ奨学金

生活困窮、学業優秀(校内選考有)

月額10,000

9月

山内健二記念奨学育英基金

生活困窮、学業優秀、品行方正等

月額30,000

4~5月

 

通学証明書・学割など各種証明書の申請

事務室より各種証明書の発行について

-在校生のみなさんへ-

 在学証明書  事務室の窓口で「発行願」に必要事項を記入して下さい。翌日に発行します。
 通学証明書  通学定期を購入する人は、通学定期乗車券発行控に必要事項を記入し、各交通機関窓口で、生徒証を提示して購入して下さい。なお、山陽バス「学割回数券」等購入で通学証明書が必要な場合は、事務室窓口へ申し出て下さい。翌日に発行します。
 学校学生生徒旅客
運賃割引証
 JR利用区間の片道営業キロが101キロ以上ある場合、運賃が2割引になります。割引証が必要な場合は担任に申し出て、「旅行届」「生徒旅客運賃割引証発行願」を記入して、担任に提出してください。後日、担任を通じて発行します。
大学等予約奨学金について

大学等予約奨学金について

 

大学・専門学校等進学者で、在学中に申請できる大学等予約奨学金は次のとおりです。詳細は事務室に問い合わせてください。

3年生全員に書類を配布しています。申込希望者は内容をよく読んで、申込みをしてください。

 

卒業生の方は、卒業年度の末日から申込を行う日までの期間が2年以内の方であれば申込みができます。希望の方は書類をお渡ししますので、一度事務室へご連絡のうえご来校ください。

※下表の内容は全て令和7年度のものです。年度によって異なる場合がございます。

(令和7年度)

名称

対象・資格

金額

返済義務

受付期間

日本学生支援機構 大学等予約奨学金(第一種)

生活困窮、学力優秀(評定平均値3.5以上)等

月額20,000円~

5月

日本学生支援機構 大学予約等奨学金(第二種)

生活困窮、学力優秀(学年の平均水準以上)等

月額20,000円~

5月

日本学生支援機構 大学予約等奨学金(給付)

住民税非課税世帯もしくは収入基準を満たしている、学力優秀(評定平均値3.5以上)等

月額7,300円~

5月