放送部
放送部 兵庫県高等学校総合文化祭放送部門決勝at神戸松陰女子学院大学
2022年11月23日(祝)
兵庫県高等学校総合文化祭放送部門決勝が
神戸松蔭女子学院大学で行われました。
テレビドラマ小部門で、銅賞(4位)を受賞しました。
脚本・監督・編集を1年生が行いました。
放送部 近畿高等学校総合文化祭和歌山大会at和歌山県民文化会館
2022年11月20日(日)
近畿高等学校総合文化祭和歌山大会
放送部門が
和歌山県民文化会館で行われました。
放送部2年生が朗読部門に出場しました(右側の生徒)。
放送部 兵庫県高等学校総合文化祭放送文化部門(決勝)at三木市文化会館
2021年11月23日(火)三木市文化会館で行われた
第45回兵庫県高等学校総合文化祭
放送文化部門(決勝)に出場しました。
エントリー数
・テレビドラマ部門:16作品。本校参加
・ラジオドラマ部門:予選を突破した6作品。
・アナウンス・朗読部門は予選突破した各35名。本校朗読部門参加
・テレビドキュメント部門:21作品、
・ラジオドキュメント:予選突破した6作品。
・DJ部門:予選突破した6校。
三木市文化会館到着
発声練習
開会式
前年度優勝者、優勝カップの返還とレプリカ授与
朗読部門発表(本校生)中央
朗読部門表彰式、本校生(右から3番目)銅賞
記念写真(いつもよりハイテンション)
本校の結果
朗読部門:銅賞(35人中6位)
テレビドラマ部門:奨励賞
放送部 兵庫県高等学校総合文化祭(予選)at明石高校
2021年11月3日(水)県立明石高校で行われた
第45回兵庫県高等学校総合文化祭
放送文化部門(予選)に出場しました。
予選参加エントリー数は、103校
・アナウンス部門 184名(本校から2名)
・朗読部門 186名 (本校から2名)
・ラジオドキュメント部門 11作品
・ラジオドラマ部門 38作品(本校から1作品)
・DJ(ディスクジョッキー)部門 33作品
・テレビ部門の審査は決勝から(本校から1作品)
グランドに向かって発声練習
開会式(各校代表者が出席)
朗読発表(本校生:左側)
顧問による講評
表彰式(朗読部門)上位35名が決勝に進みます。
本校の結果
・朗読部門:入選1名(決勝進出),佳作1名
・アナウンス部門:予選敗退
・ラジオドラマ部門:予選敗退
決勝は11月23日(火)です。残念ながら、保護者・3年生・卒業生の
観覧は出来ません。
放送部:須磨地区合同練習会at須磨友が丘高校
令和3年 10月3日(日) 合同練習会
須磨友が丘高校での放送部の合同練習会に参加しました。
参加校:北須磨,長田,須磨友が丘,本校
参加者:アナウンス部門 7名
朗読部門 10名
日程
会場校挨拶
各校部長挨拶
発声練習(屋外で大きな輪になって行いました)
グループ練習
3、4人のグループで、互いにアドバイス。
ミニコンテスト
各校の顧問からの講評
集合写真撮影(17人中8人が本校生)
記念写真
非常事態宣言が明けた直後であったため参加校数・生徒数が
例年より少なくなりましたが、有意義な練習会となりました。
次に会うのは、総合文化祭県大会予選です。
放送部NHK杯高校放送コンテスト兵庫県大会準決勝・決勝
2021年6月19日(土),20日(日)神戸学院大学で
NHK杯高校放送コンテスト兵庫県大会の
準決勝・決勝が行われました。
☆準決勝☆
アナウンス部門 参加者80名 本校1名
朗読部門 参加者80名 本校3名
テレビドラマ部門 26本 本校1本
ラジオドラマ部門 24本 本校1本
全体会(各校1名のみ参加)
発表:アナウンス部門(本校生)
結果は、決勝の朝8:30に発表されます。
本校の結果
朗読部門2名が決勝へ
テレビドラマ部門とラジオドラマ部門は、奨励賞
☆決勝の開会式☆
トロフィー
NHK神戸放送局のプロデューサーによる講評
表彰式(本校の結果、2名は奨励賞)
記念撮影
部長の挨拶
3年生(42回生)による、ラスト・スキップ
6月23日(水)最後の「読み会」(アナ・朗の練習会)
6月25日(金)新部長発表で、新しいスタートを切りました。
放送部:NHK杯高校放送コンテスト神戸地区大会at神戸学院大学
2021年6月6日(日)
NHK杯全国高校放送コンテスト 神戸地区大会が
神戸学院大学(ポートアイランドキャンパス)で行われました。
エントリー総数
アナウンス部門 82名 本校4名
朗読部門 163名 本校8名
ラジオドラマ部門 16作品 本校 1作品
ラジオドキュメント部門 2作品
神戸学院大学着
発声練習
全体会はなし。朗読部門発表(本校生)
閉会式もなし。本校の結果
アナウンス部門:1名が入選(県大会へ)
朗読部門:1名佳作,3名が入選(県大会へ)
ラジオドラマ部門:1本佳作、1本入選(県大会へ)
放送部 冬季放送フェスティバル(神戸地区)at啓明学院高等学校
2021年3月21日(日)冬季放送フェスティバル(神戸地区)
が啓明学院高等学校で開催されました。
参加校数 15校
アナウンス部門 26人、朗読部門43人
本校参加者、アナウンス部門2人、朗読部門4人
午前中は、コンテスト。午後は、研修会。
小雨の降る中、啓明学院高等学校に到着
発声練習
全体会(チャペル)
コンテスト(アナウンス部門)
発表会場には同時に入室する人数を制限
発表前に手指消毒、発表後にマイクの消毒
雨は時折強く降りました
閉会式
プロのアナウンサーによる講評
表彰式・朗読部門(一番右の生徒が本校生)
最後の記念写真
本校の成績
アナウンス部門:8位(奨励賞)
朗読部門:6位(銅賞)、9位(奨励賞)
放送部 第44回兵庫県高等学校総合文化祭放送文化部門決勝
第44回兵庫県高等学校総合文化祭
放送文化部門(決勝)に出場しました。
エントリー数
・テレビドラマ部門:12作品。本校参加
・ラジオドラマ部門:予選を突破した6作品。本校参加
・アナウンス・朗読部門は予選突破した各35名。本校アナウンス部門参加
・テレビドキュメント部門:25作品、ラジオドキュメント:予選突破した6作品。
・DJ部門:予選突破した6校。
姫路市市民会館到着
姫路城に向かって発声練習
開会式(大ホール)
アナウンス部門表
表彰式(アナウンス部門)本校生は奨励賞
表彰式(ラジオドラマ部門)
左から4番目が本校生:銅賞
記念撮影
本校の結果
ラジオドラマ部門:銅賞
テレビドラマ部門:奨励賞
アナウンス部門:奨励賞
放送部 兵庫県高等学校総合文化祭放送文化部門予選at姫路大学
第44回兵庫県高等学校総合文化祭
放送文化部門予選が行われました。
予選参加エントリー数は、106校
・アナウンス部門 185名(本校から2名)
・朗読部門 197名 (本校から2名)
・ラジオドキュメント部門 16作品
・ラジオドラマ部門 31作品(本校から1作品)
・DJ(ディスクジョッキー)部門 28作品(本校から1作品)
・テレビ部門の審査は決勝から(本校から1作品)
姫路大学到着
発声練習
朝の連絡会(1校から代表者1名のみ参加)
例年の全体会・開会式はなし
朗読部門発表・体育館(本校生)
会場は、20人ごとに入れ替え。
発表前に、手指消毒。発表後にマイクの消毒を実施。
アナウンス部門・大ホール(本校生)
見学の生徒は別室から、スクリーンで見学。
終わりの連絡会・各校1名参加
表彰式はなし。
待機場所の食堂で、本校生だけの表彰式
記念撮影
本校の結果
アナウンス部門:入選1名、決勝進出
朗読部門:佳作2名
ラジオドラマ部門:入選、決勝進出
決勝は、11月22日(日)
残念ながら、保護者の見学は不可です。