華道部
4月の定例稽古 2回目
本日の花材は「ゆり、ジンジャー、レッドドラゴン、カーネーション、バラ、菊」です。
玄関が一気に華やぎました。
お稽古の後はUSJや奈良など、校外学習のお土産お菓子をみんなで楽しくいただきました。
4月の定例稽古
今日は新学期はじめての部活働でした。
2,3年生も全員集合して、新入生も2人見学に来てくれて、にぎやかにお稽古しました。
作品完成後は恒例のTeaTimeで、先輩達が持っくれてくれたお菓子を楽しみました!
来週も活動するので、ぜひ見に来て下さい。
2月の定例稽古
今週からまた寒波が来て、とても寒いですが、玄関にピンクや赤のかわいいお花をたくさん生けました。
本日の花材は「バラ、ヒガンザクラ、アルストロメリア、ナデシコ、ヒベリカム、ドナセナ」です。
お花の種類はどれも同じですが、お花の色合いと花器がそれぞれ違って、一人一人個性のある作品に仕上がりました。
「ピンクのお花がとてもかわいくて、とても楽しかったです!」
1月の定例稽古(初稽古)
今日は令和7年の初稽古でした。全員集合で、バラを中心とした華やかなお花を生けました。
お稽古の後は、先生が差し入れて下さったお菓子と、2年生が持ってきてくれた冬休みのお土産(カワウソ模様のかわいいクッキー)でお茶して和みました~
本日の花材は「バラ、スイートピー、ヒペリカム(赤い実)、ルスカス(アレンジの葉っぱ)、ナデシコ、アカメ柳(左から2番目の作品)、サンゴジュ(一番右の作品)」でした。
「いろんな色のバラを、いろんなテイストで生けることができて、とても楽しかったです!」
12月の定例稽古
期末考査も終わって、今年も残りわずかとなりました。今日は進路が決まった3年生の先輩が来て下さり、作品を完成させたあとは、いろいろお話を聞かせていただきながら、みんなでティータイムを楽しんでほっこりしました。
作品はお正月のお花とクリスマスツリーを制作しました。花材は「ワカマツ、センリョウ、キク、スプレーギク、ハボタン、ウメ」です。クリスマスツリーはかわいいオーナメントやリボン、キラキラモールや電飾も飾り付けました。毎日寒いですが、楽しい玄関をお楽しみ下さい!