Welcome to Shoyo High School
連絡事項や本校の様子などを即時にお知りいただけます。
松陽日誌
課題研究アントレプレナー開講式
4月27日(水)5・6時間目に高砂商工会議所で課題研究アントレプレナーの開講式が行われました。
12月に販売を行うため、地元の商工会議所はじめ、地域の企業や団体の方々の前で、本校商業科の3年生アントレプレナー選択者が意気込みを語りました。
その後、中小企業診断士の先生から講義をいただき、商品選定のアドバイスを頂きました。
自分たちで売りたい商品を考えていましたが、教えて頂いた選ぶポイントを参考にして再度考え、発表していきます。
今年は伊保駅前商店街で販売させて頂きますのでよろしくお願いいたします。
12月に販売を行うため、地元の商工会議所はじめ、地域の企業や団体の方々の前で、本校商業科の3年生アントレプレナー選択者が意気込みを語りました。
その後、中小企業診断士の先生から講義をいただき、商品選定のアドバイスを頂きました。
自分たちで売りたい商品を考えていましたが、教えて頂いた選ぶポイントを参考にして再度考え、発表していきます。
今年は伊保駅前商店街で販売させて頂きますのでよろしくお願いいたします。
3年生進路フェスタ
3年生進路フェスタ
4月25日(月)午後より、3年生150名が進路フェスタ2016(神戸会場)に参加しました。会場では大学・短期大学・専門学校のブースがあり、各自が関心のある所で説明を受けました。3年生ということで、さらに意識が高まったようです。
マナーアップ運動
マナーアップキャンペーン
25日の放課後、山陽電車曽根駅にて、主に本校新入生と町の人々を対象とした電車の利用マナー向上の活動を行いました。山陽電鉄職員の方々と生徒会役員が協力したこの活動は、まだ電車通学に慣れない思いを持つ新入生にとってもよい機会でした。今後とも、生徒会を中心に更なるマナーアップを心掛けていきます。
離任式
4月15日に行われた離任式の様子を紹介します。
離任される先生方からお言葉をいただきました。松陽高校への熱い思いと、生徒たちへの深い愛情が感じられました。先生方、今までのご指導、どうもありがとうございました。
離任される先生方からお言葉をいただきました。松陽高校への熱い思いと、生徒たちへの深い愛情が感じられました。先生方、今までのご指導、どうもありがとうございました。
1年生入校時訓練
4月12日、13日の2日間、1年生入校時訓練が行われました。
12日は学校でオリエンテーションを行いました。13日は高砂市総合体育館において、大阪産業大学の中嶌正人先生を講師としてお迎えし、高校生活の心得についてのご講演を聴いた後、校歌練習、集団行動、大縄跳びを行いました。どの生徒も希望に満ちた表情で取り組むことができました。



12日は学校でオリエンテーションを行いました。13日は高砂市総合体育館において、大阪産業大学の中嶌正人先生を講師としてお迎えし、高校生活の心得についてのご講演を聴いた後、校歌練習、集団行動、大縄跳びを行いました。どの生徒も希望に満ちた表情で取り組むことができました。
対面式
4月11日に行われた対面式の様子を紹介します。

上級生から歓迎を受けた新入生の皆さんは、松陽高生になったことを実感したことでしょう。また、対面式の後、生徒会が携帯電話の使用マナーについての寸劇を行いました。
着任式、始業式、入学式
4月8日に行われた、着任式、始業式、入学式の様子を紹介します。
着任式です。本年度、着任された先生方が紹介されました。

始業式です。平成28年度が始まりました。

入学式です。新入生の皆さん、充実した高校生活を送りましょう。
着任式です。本年度、着任された先生方が紹介されました。
始業式です。平成28年度が始まりました。
入学式です。新入生の皆さん、充実した高校生活を送りましょう。
スプリングフェスタ
4月2日(土) スプリングフェスタ鹿島川
この活動では生徒会全員が一丸となって、地域の方と打ち合わせを行い、準備・運営・補助・食品の販売等にあたりました。地元行事を運営者の一員として懸命に取り組み、また、楽しんでいる様子を見ることができ、生徒の社会性や自主性、積極性など様々な成長に大きな手応えを感じられる一日でした。
この活動では生徒会全員が一丸となって、地域の方と打ち合わせを行い、準備・運営・補助・食品の販売等にあたりました。地元行事を運営者の一員として懸命に取り組み、また、楽しんでいる様子を見ることができ、生徒の社会性や自主性、積極性など様々な成長に大きな手応えを感じられる一日でした。
壁画作成ボランティア(高砂児童学園)
平成28年2月・3月に高砂児童学園の50周年記念を祝して、当校の生徒有志6人が同園正門の壁に絵を描きました。
「子どもたちが学園に来るのを楽しみにするような絵を描いてほしい」という依頼を受けて、当校の生徒がデザインを考え、空いている時間を見つけて作業を進めていきました。
背景には春夏秋冬をイメージさせる木々を描き、その前に園児が喜んでくれるようなかわいらしい動物の絵を描きました。
壁画作成中に同園関係者や近隣の方々から「上手だね。すごい。」「かわいらしいネコさんだ。」というお声を掛けていただき、生徒の励みになりました。
同年3月23日に、高砂児童学園の園児から感謝の言葉と園歌をいただきました。
園児の感謝の言葉とあたたかい笑顔を見ることができ、生徒たちは今回の壁画作成ボランティアに参加できて良かったと感じておりました。
デザイン:赤尾(3年生)
協 力 :森(3年生)
(以下生徒会) 足立 竹林 谷口 河嶋


「子どもたちが学園に来るのを楽しみにするような絵を描いてほしい」という依頼を受けて、当校の生徒がデザインを考え、空いている時間を見つけて作業を進めていきました。
背景には春夏秋冬をイメージさせる木々を描き、その前に園児が喜んでくれるようなかわいらしい動物の絵を描きました。
壁画作成中に同園関係者や近隣の方々から「上手だね。すごい。」「かわいらしいネコさんだ。」というお声を掛けていただき、生徒の励みになりました。
同年3月23日に、高砂児童学園の園児から感謝の言葉と園歌をいただきました。
園児の感謝の言葉とあたたかい笑顔を見ることができ、生徒たちは今回の壁画作成ボランティアに参加できて良かったと感じておりました。
デザイン:赤尾(3年生)
協 力 :森(3年生)
(以下生徒会) 足立 竹林 谷口 河嶋
冬季球技大会
3月9日(水)球技大会の予定でしたが、雨天のために中止となりました。
予定は以下の通りに変更いたしました。
1・2時間目は人権学習
3・4時間目は学年別でLHRと学年別スポーツ大会を入れ替わりで行いました。
球技大会は行えず、生徒は残念そうでした。
しかし、予定変更に生徒がしっかりと対応したために、進行をスムーズに行うことができました。
予定は以下の通りに変更いたしました。
1・2時間目は人権学習
3・4時間目は学年別でLHRと学年別スポーツ大会を入れ替わりで行いました。
球技大会は行えず、生徒は残念そうでした。
しかし、予定変更に生徒がしっかりと対応したために、進行をスムーズに行うことができました。
高砂市曽根町2794番地の1
TEL:(079)447-4021
FAX:(079)447-4023
動画
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
動画
アクセスカウンター
2
2
9
2
0
9
8
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
お知らせ
Copyright(c) 2022 Shoyo High School of Hyogo All rights reserved このサイトの著作権は、すべて兵庫県立松陽高等学校にあり、画像・PDFなどサイト内にある全てのコンテンツの流用を禁じます。