連絡事項や本校の様子などを即時にお知りいただけます。

松陽日誌

3年生今後の予定


  3年生は来週から自由登校になります。
  次回、全員が登校する日は17日(火)8:30です。
  体調管理に気を付け、有意義な日々を過ごしてください。

生活文化科の課題研究発表会

 
 

本日は生活文化科による『ホーム・プロジェクト・課題研究発表会』でした。
三年生は、「幸せを感じるウエディングケーキ」「KAIGO」「インテリアで生活を楽しく」「介護職員初任者研修」「パッチワークで無駄なく布を使う!」の5本のテーマで発表が行われました。

自分が興味ある分野や希望進路によってテーマを設定したようです。
会場のみかしほ会館では、生徒が描いたウエディングケーキのイラストや、部屋のデザインの模型、パッチワークが展示されていました。

自動車教習所の入所許可について

来週から3年生は自由登校ですが、2/1より自動車教習所への入所が可能となります。ただし、そのためには、許可申請による入所許可が必要になりますので、必ず申請書を提出してください。許可書の提出なしに入所していた場合は、指導の対象としますので注意してください。
申請書は、希望生徒に配布しています。できるだけ今週中にご提出ください。
社会人として必要な手順をきちんと踏み、残りわずかな高校生活を有意義に過ごしましょう。

進路講演会

2年生は本日4時間目のLHRにて進路講演会を行いました。

みかしほ会館でファイナンシャルプランナーの方をお招きし、卒業後の進路についてや生涯賃金についての話、さらには進学にかかる費用の話をお聞きしました。みんなの進路に直接かかわる話でもあり、お金にまつわる話でもあるので、内容の濃い充実した一時間となりました。また、ふだんはなかなか聞くことができない貴重な話でもありましたね。
中には講師の方を見て一生懸命に聞いている人、内容のメモをきちんと取っている人もいました。今年の秋からいよいよ進学や就職が具体的に決まってきます。今日聞いた話はもうすぐ目の前に迫った内容でもあります。ぜひ頭に入れて、折に触れて考えてみてください。

また、今日のレジュメを家に持ち帰り、保護者の方とレジュメを見ながら話し合ってほしいと思います。(保護者の方はぜひお子様と一緒にレジュメをご覧になってください。)

考査2日目

考査2日目です。返ってきた答案を採点していると、少し気が抜けている生徒もいるのかなと感じます。最後まで全力を尽くしましょう。

学年雑記(その15)

本日(1/26)より、3年生は最後の学年末考査に入りました。残り3日間気を抜くことなく、真摯に試験に臨んでほしいと思います。
また、考査が終了後の29日には学年集会、大掃除と行事がありますので、休まず最後まで登校してほしいと思います。

15/15 最後の定期考査

今週はインフルエンザ罹患者が6~7名、欠席者も10名を超えていましたが、今日はインフルエンザ罹患者も欠席者も少なくなりました。やっとピークを過ぎたかなといった状況です。

さて、来週から高校最後の定期考査がはじまります。3年間で15回の定期考査がありますが、いよいよ最後です。人生で最後の考査になる人もいるかもしれません。「有終の美を飾る」ではないですが、気持ちよく終わりたいですね。そのためには、十分な準備が必要です。この週末を有効に使い、試験に備えましょう。

最後の・・・

3年生の授業も明日ですべて終わり、来週は学年末考査。
最後の考査とあって、私たちも張り切って問題作成にとりかかっています。
もうひと踏ん張り。がんばれ48回生!

学年末考査


3学年は1月26日から学年末考査が始まります。

事前準備をしっかりとして万全の態勢で臨みましょう。

高校三年間を振り返って


 本日4限のロング・ホームルームでは、三年間を振り返っての作文を書きました。
 作文の中には、高校に入学して成長した点、反省点、楽しかったこと、悔しかったこと・・・三年分の思いが詰まっていました。
 ここではその一部を紹介します。

 「中学の自分よりも大人になったなと思えるようになりました。以前は休み時間や授業中は騒いでいました。でも、高校生になってからは少し騒ぐことはあっても、やるときはやる、休むときは休むなど、ONとOFFの使い分けができるようになりました」

 「松陽のいいところは体育大会です。総合体育館に行くので、終わった後に写真を撮ったり、芝生があったりして他の学校と違うところだなと思います。朝起きるのがしんどくて、早く卒業してしまいたいと思うこともあったけど、本当にもう卒業なんだと思うと、とても寂しいです。」

卒業まで残りわずかな時間ですが、その時間を大切にしていきましょう。

体調管理を念入りに

本日もインフルエンザや体調不良のため、欠席する生徒が多くいました。3学年は今月末に卒業考査があり、一回一回の授業がとても大切です。授業を受ける機会を失わないよう、体調管理には十分注意しましょう。やりすぎて損することはありませんので、学校だけでなく家庭でも、手洗いうがい、空気の入れ換えを徹底しましょう。

万が一、インフルエンザと診断された場合は、出席停止となります。次回登校する際に医療機関で記入してもらった登校許可証明書が必要です。登校許可証明書の様式は、このホームページに載せてありますので、ダウンロードをして使用してください。

インフルエンザ

インフルエンザや胃腸炎で学校を欠席する生徒が増えてきています。
特に3年生はセンター試験、卒業考査、そして一般入試が間近に迫っています。
体調管理に気をつけましょう。

学年雑記(その14)

本日第3学期の始業式が行われ、生徒のみなさんにとっては学年最後の学期がスタートしました。
3学期はいわば1年間の集大成の学期になります。
1、2学期の反省を行い、その反省を活かすための計画を立て、実行していける。そんな学期にしてほしいと思います。
また、3年生にとっては高校生活最後の学期となりました。学期といっても、残り10日あまりの登校となります。今一度、襟を正した行動をとって欲しいと思います。

1月10日 学力テスト(模試)

いよいよ明日、始業式です。皆さん宿題など、新学期に向けた準備は整っていますか。
元気に登校してくるのを楽しみにしています。

さて、2年生は(1年生もですが)告知していた通り、1月10日に学力テスト(模試)を行います。土曜日で、普段は休日ですが、この日は間違えずに登校しましょう。また、これまで身に着けた学力を測る機会です。備えをしっかりして受検しましょう。
以下に、時間を掲載しておきます。

1科目目:8:40 ~ 9:30
2科目目:9:40 ~ 10:30
3科目目:10:40 ~ 11:30
受検カード記入:11:40 ~ (12:00頃終了の予定です。)

桃太郎杯 空手道大会

あけましておめでとうございます。
本年も空手道部一同、ますます精進いたしますので、どうぞよろしくお願いします。

さて空手道部は新年早々の1月4日・5日、1泊2日で岡山の桃太郎アリーナにて開催された、桃太郎杯空手道大会に参加してきました。北は北海道から、南は沖縄まで、各県の強豪校が参加する大会で、大変良い経験となりました。今年も目標を高く持ち、精一杯頑張ります。


  

今日は終業式でした

 今日は2学期75日目、終業式でした。式とLHRで放課となりました。
 充実した2学期が過ごせたでしょうか。入試や就職試験など人生で初体験の出来事も経験したのではないでしょうか。しっかり学習に取り組むことができましたか。規則正しい生活をおくることができたでしょうか。
 3学期は卒業までわずか2週間余りです。気持ちよく卒業できるように冬休みを有効に使ってもらいたいと思います。
 今日学年通信『SHS48』第24を配布しました。行事予定等も確認しておいてください。2学期の学年ブログは今日で終了します。新学期は1月8日からです。
 それではよいお年を!

大掃除

みなさんの家の年末の大掃除は済みましたか?

2学期も終業式を残すのみということで、
今日は学期末恒例の大掃除を行いました。

普段の掃除よりも念入りに、窓ふき、床磨きなど、丁寧にできました!
ご苦労様でした!!

学年集会

今週の水曜日2限目に3学年の学年集会を行いました。

5分前にきちんと集合することができました。さすが3年生です。

学年集会のなかで、「冬休みも規則正しい生活を送り、良い状態で3学期を迎え、気持ちよく卒業しましょう。」というお話しがありました。

卒業まであとわずか。卒業式を清々しい気持ちで迎えられるよう自覚をもって行動しましょう。

松の子本舗Ⅹ 開店

本校商業科最大ともいえるイベント、松の子本舗Ⅹが開店します。

松の子本舗Ⅹは、松陽高等学校商業科アントレプレナー受講者17名が展開している
期間限定・数量限定のお店です。
開店期間は12月20日(土)から23日(火)まで、山陽電車伊保駅前商店会「かんころりん」にて実施します。
店は「明るさ・元気さ・人の良さ」をモットーにしています。

扱う商品は大きく分けて
・各地から取り寄せたご飯のおともやインスタントラーメン・スイーツなど
・オリジナルパンや手作りライスコロッケ
・兵庫県産の野菜や花、せんべい汁などです。ぜひお越しください。
内容について詳しくは、生徒作の下記ホームページをご覧ください。
http://www.takasago-cci.or.jp/matsu/

世の中にいろんな検定がある=生涯学び続けたい人がいる

 「生涯学習」という言葉をみなさんは知っていますか?
学習というのは、学生のときだけではなく、社会人になってからも必要なのです。
例えば、仕事の効率的なやり方を覚えたり、どうやったらもっと早く家事が終わるのか工夫したり。車の免許を取得したいと思っている人もいるでしょう。学科試験に合格しなければならないし、車の運転技術を習得することも一つの「学習」です。

 話は変わりますが、私はこの日曜日に、社会科の先生、他教科の先生と京都に関する検定を受検してきました。とある京都の大学に行き、マークシートの問題(90分)を解きました。久々に「暗記」をしようとして、自分の記憶力が減退していることに気づき、愕然としました。若いみんなの脳が羨ましくなりました。

 学生の頃は半ば嫌々ながらやっていた勉強もありましたが、今となってはどうしてあんなに嫌だと思っていたのか不思議なくらいです。数学の微分・積分も、やり方を習得して、計算間違いさえしなければ解けるのだ!!ということに最近やっと気づき、嬉しくなりました。長年倒せなかった敵を攻略できたような気持ちです。当時はとにかく苦手意識があって、勉強する気が起こらなかったのかもしれません。

 何を言いたいかというと、学生の頃は嫌々だった勉強が、社会人になって解放されたら、そんなに嫌ではなくなることがあります。それは、「勉強」が、「しなければならないもの」でなくなった、「強制」されなくなったからかもしれません。

 資格は自分の意志で受検するものです。私のように、社会人になってから、「この資格を取りたい」と思うこともあります。

今のみんなが挑戦できるもの、英検、漢検、商業検定・・・これらに是非挑戦してみてください。

※ちなみに世の中には色んなおもしろ検定があります。 
太宰治検定、犬の飼い主検定、子育てパパ力検定・・・調べてみてね。