連絡事項や本校の様子などを即時にお知りいただけます。

松陽日誌

1/12 生活産業講演会(生活文化科)を開催しました。

1月12日(木)、生活文化科1年生を対象に生活産業講演会を開催しました。講師に、みかしほ学園 日本調理製菓専門学校の森田 弘志先生をお迎えし、主に調理に関する職業やシェフ・パティシエの職業についてお話を聞きました。

自分の作った料理やお菓子で誰かが喜んでくれることが大きなやりがいであることや、調理・製菓の専門学校について詳しくお話を聞くことができました。どんな職業でもやり続けることが大切であり、高校生という今、将来の進路を考える大事な時期だということが生徒も印象に残ったようです。

 

1/10 3学期スタート

1/10 始業式の式辞で、校長先生から、「言葉の大切さ」についてお話がありました。それぞれの目標に向かって、ポジティブで前向きな言葉を浮かべて学生生活を送ってほしいと話されました。

生徒は、気分一新して3学期をスタートしました。

 
   

 

12/23 2学期 終業式・表彰式を行いました

12月23日、今日は2学期最後の登校日でした。

終業式では、校長先生より「今年・来年の漢字」のお話がありました。生徒の皆さんも今年のことを振り返るとともに、来年はどんなことを頑張ってみたいのか、何か漢字を思い浮かべて新しい年を迎えましょう。

表彰式では、商業科「税の作文」と写真部の取り組みについて表彰しました。表彰者は次のとおりです。

【商業科】

税に関する高校生の作文 2年 矢野小晴

【写真部】

同志社女子大学写真コンテスト 最優秀賞 3年 掛川原梨彩

兵庫県高等学校総合文化祭写真部門展

 優秀学校賞 兵庫県立松陽高等学校

 優秀賞 3年 大谷春菜、1年 生見咲貴

 写真連盟賞 3年 森本紗英、3年 村上歩、1年 瀧美音奈

12/21  【朗報】同志社女子大学SEITOフォトコンテスト2022で最優秀賞を受賞

新聞写真部3年の掛川原梨彩さんが、同志社女子大学SEITO フォトコンテスト2022に応募していたところ、最優秀賞を受賞しました。

全国からの応募数701作品の中から選ばれました。今後の活躍を期待しています。

 「君との大切な時間」

12/21 防災学習「松陽版クロスロード」を実施しました

本日3限、各クラスにおいて、防災学習「松陽版クロスロード」を実施し、危機意識の向上を図りました。

クロスロードは、災害など非常時に直面する正解のない問題について、自分なりの判断を下す学習用ゲームです。

 問題例

地震発生直後、友人からSNSで拡散希望の連絡が来ました。内容は、「避難所の小学校の近くで連れ去り事件が起きているため気を付けてほしい」。真偽の確かめようはありません。あなたは情報を拡散しますか?

生徒の意見

Yes(拡散する)

事実であれば、早急に知らせないと危険なため。

嘘であっても、気を付けておいて損はないため。

No(拡散しない)

他の人がしてくれるかもしれないため。

余計な混乱を招く可能性があるため。

 

それぞれの問題について、自分なりの決断をプリントに書いたうえで、Yesならパー、Noならグーで手を挙げています。

12/20 第2学年、防災学習発表会を行いました。

 12月20日、第2学年普通科の生徒が防災学習発表会を行いました。

 生徒たちが2学期の「総合的な探究の時間」で取り組んできた、防災に関する班別学習活動の成果をスライドにまとめ、発表しました。

 アドバイザーとしてお越しいただいた大阪大学の宮本匠先生からは、各班の発表の良かった点と今後に向けての助言をいただきました。

 今回の取り組みが生徒の皆さんの今後の防災意識の向上に繋がっていくことを大いに期待しています。

 

12/19 金融教育講演会をおこないました。

全校生徒が、体育館で、株式会社D研究所所長 加賀屋 克美様から「働くことの喜び ~お金についての考え方」をテーマにお話をききました。

加賀屋様は、18歳の時から東京ディズニーランドでアルバイトをして、本場アメリカのディズニーランドでも勤務され、D研究所を 2005年4月に起業さました。ディズニーランドでの経験を踏まえて、働く喜びは、周りの方への思いやり、お客様に喜んでもらうことだというお言葉が心に残りました。
兵庫県金融広報委員会(事務局 日本銀行神戸市店内)より昨年度から、本校を金融教育の研究校に指定していただき、取り組んできました。研究事業の一つとして、公開授業、講演会をおこないました。

加賀屋様、金融広報委員会様 ありかとうございました。

   

12/19 3年地域スポーツ類型 ゴルフ実習の実施

12月19日(月)3年生地域スポーツ類型(特色選抜)の生徒12名でゴルフ実習を行いました。場所は加古川ゴルフ倶楽部で天気にも恵まれ、最高の環境で実施することができました。

いつも体育の授業でお世話になっている、レッスンプロの山田先生よりゴルフ場でのマナーを教わりました。

最初はパターやフルショットの練習から始まり、

実際にコースを回り、学校では体験できない環境で楽しむことができました。

 

12/18  「松の子本舗」終了

「松の子本舗」(販売実習)の2日目も、盛況でした。
昨日の雨天とは、うって変わり、青空ひろがる快晴でしたが、北風は冷たかったです。
本日も、寒い中、多くの方に来ていただき、無事に盛況に販売実習を終えました。商品の数が限られ、買えなかったお客さんもありました。今年度の販売実習の経験を活かし、来年度、改善していきます。
ご来店、ありがとうございました。

12/17 「松の子本舗」開店しました。

12/17 「松の子本舗」開店しました。商業科3年生が、課題研究「アントレプレナー入門」で取り組んできたことをいかし、仕入から販売、会計をおこないました。

 小雨の中、地域の多くの方にきていただき感謝しています。実際に販売体験を通じて学習することが、多かったです。明日も11:00~15:00開店します。ぜひお立ち寄り下さい。

自分たちが考えて仕入れた商品で、販売にもよりいっそう力が入っていました。高砂市商工会議所のご指導・ご支援いただきありがとうございます。

12/16 生き方教室講演会を行いました

12月16日(金)、生き方教室講演会を行いました。

 2・3年生が体育館で、NPO法人産業人OBネットの吉井聖三様のお話を聴きました。吉井様のこれまでの経験に基づくお話を通して、生き方や人権について考えることができました。

 1年生は、各教室でDVD「めぐみ」を視聴し、拉致問題を通して人権を尊重することについて学びました。

12/16 明日から「松の子本舗」を開店します。

12月17日(土)、18日(日)に、商業科3年生が、課題研究「アントレプレナー入門」で取り組んできたことをいかして、「松の子本舗」を開店し、おすすめの商品を販売します。

「松の子本舗」では、生徒が自ら商品を仕入れ、それに向けての準備をしてきています。もしお時間がありましたらぜひお越しください。

16日付けの神戸新聞朝刊でも紹介されました。

12/14 選挙について学びました

 12月14日、兵庫県選挙管理委員会の碓永様にお越しいただき、全校生を対象に選挙出前授業を行いました。

 選挙の仕組み、投票の方法、候補者の情報を入手する方法など、選挙の基本をわかりやすく教えていただきました。

 お話の中にもありましたように、今回の出前授業をきっかけとして、生徒の皆さんが政治や選挙への関心を少しずつ高めていってくれることを期待しています。

 

12/6 防災教室ボランティアを行いました

12月6日(火)、コープ高砂店内つどい場において、2年生普通科の総合的な学習の時間の一環として「防災避難訓練を企画する」をテーマに取り組んでいる6名の生徒が、防災教育ボランティアを行いました。

 

定期的にこの場で活動されている子育て支援団体にご協力いただき、防災ゲーム「防災ダック」を高校生がアレンジして一緒にゲームをしました。

 

11/30 税の作文で表彰されました

商業科2年生の矢野小晴さんが「税に関する高校生の作文」に応募し、加古川管轄内で420点の応募があった中、そのうち5編に選定され、優秀と認められました。11/30に加古川税務署の署長にお越しいただき、表彰を受けました。税について調べることで理解を深めることにもつながりました。

11/23 兵庫県高等学校商業教育フェアに参加しました

11/23 神戸市垂水区 ブルメール舞多聞で行われた兵庫県高等学校商業教育協会主催の商業教育フェアに参加して、本校は、陽だまりパンを販売しました。また、缶バッチ作りのワークショップも行いました。

兵庫県の商業教育協会会員校のうち10校が参加して盛況でした。

 

 

 

 

11/19、11/20 女子バスケットボール部、地区大会に出場しました。

11月19日(土)、20日(日)、女子バスケットボール部が県新人戦東播大会地区予選(予備戦)に出場しました。

19日は本校での開催であり、朝早くから会場設営も行いました。

 

トーナメント1回戦 ○71-58(高砂)

トーナメント2回戦 ●21-110(加古川西)

 

1回戦は、相手のディフェンスを上手く避けた2年生のシュートが多く決まり、新チームになって公式戦初勝利を飾りました。

2回戦は、たくさんの課題が見つかり、次につながる試合になりました。

 

これからも頑張りますので、応援よろしくお願いします。

 

画像は、白色のユニフォームが本校です。

11/19 男子バスケットボール部 地区大会へ出場しました。

11月19日(土)本校体育館において行われた県新人大会東播地区予選(予備選)に、男子バスケットボール部が出場しました。本校での開催であり、朝早くから会場設営も行いました。

 

トーナメント1回戦 ●40-93(明石高専)

 

けがや体調不良により、試合最後は3人対5人で戦う展開となりましたが、キャプテンを中心に最後まで戦い、棄権せずに試合を成立させることができました。

 

まだまだ課題が残るチームですが、これからも頑張ります。応援よろしくお願いします。

 

緑色のユニフォームが本校です。

11/19 総合文化祭へ行ってきました。

11月19日(土)、神戸ハーバーランドで開催された兵庫県総合文化祭へ、生活文化科の3年生が参加しました。

課題研究の授業で取り組んできた、ガーランド作り体験を行ったり、服飾手芸の授業で作った手芸品を販売したりしました。さまざまな高校のクラブの発表もたくさんあり、交流を深めることもできました。

 

 

11/18 体育大会決勝を行いました。

11/18 昨日に引き続き、晴天の中、体育大会決勝を高砂市 陸上競技場で行いました。全校生による合同体操からはじまり、熱の入った競技、応援で非常に盛り上がりました。生徒と教員の一体感が感じられる体育大会でした。

11/17 体育大会予選を行いました。

11/17 晴天の中、体育大会(予選)を高砂市 陸上競技場で行いました。校長先生から、クラスのみんなで協力してテッペンを目指すことが大切と開会あいさつの後、元気な選手宣誓で、気合がはいりました。

 クラスの応援で盛り上がりました。明日は、体育大会決勝です。

 

11/13 ボランティア部、防災ジュニアリーダー活動報告会に参加しました

11月13日(日)、神戸学院大学において行われた高校生等防災ジュニアリーダー活動報告会にボランティア部が参加しまし、夏休みから取り組んできた高砂市の洪水害に関する調査や、募金活動についてポスター発表を行いました。

 

他校のジュニアリーダーや先生方から、温かい言葉をいただき、これまでの活動にあらためて自信が持てるようになりました。

 

11/10 生活産業講演会(生活文化科)を開催しました

11月10日(木)、生活文化科1年生を対象に生活産業講演会を開催しました。講師に、介護福祉士の森久美先生をお迎えし、主に介護福祉士の職業や実際の介護についてお話を聞きました。

介護福祉士として介護をする中で、会話などのキャッチボールのようなコミュニケーションだけがコミュニケーションではなく、「待つ、間、見守る」ことも、介護において大切なコミュニケーションだということなど学びました。持病があっても前向きに新しいことにチャレンジをする90代の女性のお話は、特に生徒たちの印象に残ったようです。

実際の介護のお話を聞き、介護の仕事は大変なことも多いかもしれませんが、やりがいなど人とかかわる職業の良さを学ぶことができました。

 

11/10 第3学年、芸術鑑賞会に行きました

 11月10日、第3学年は芸術鑑賞会に行きました。

 バスで大阪の四季劇場に向かい、昼食は、大阪城公園でとり、13時より劇団四季「オペラ座の怪人」を鑑賞しました。迫力ある演出に圧倒させられた約3時間の公演でした。

 芸術の秋を満喫しました。

11/10 バリアフリーの共生社会について、お話をききました。

 11月10日 シンガーソングライターの小西達也氏にお越しいただき、1,2年生対象に、歌をまじえて、「皆がバリアフリーの生活ができる共生社会は、設備面だけでなく、周りの人の気付く心が必要だ」ということを分かりやすく、お話していただきました。

 たくさんのオリジナルソングの披露と、お話は、ご自身が病気と共に生きる中で苦労を感じながらも力強く歩んできた経験からのもので、心に響きました。

 生徒に向けて、「日々のあたり前の幸せやありがたさを感じる心を持ってほしい」「誰かの健康や平和を願える人になってほしい」などの言葉もいただきました。ありがとうございました。

11/5 ボランティア部、姫路駅前にて街頭募金を行いました。

11月5日(土)10時~12時、姫路駅前において、ボランティア部、本校2年生有志、本校定時制課程、神崎高校ボランティア部の合同募金活動を行いました。

姫路駅前での実施は初めての経験であり、はじめは緊張していた生徒たちも、さまざまな人に声を掛けていただきながら、大きな声で呼びかけができるようになりました。

 

今回ご協力いただいた51,793円は、「日本政府を通じた東日本大震災復興義援金受付」を通じて、岩手県・福島県の被災者の方々へ届けました。たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

11/2. 1学年進路行事

11/2(水)に1学年がリクルート社によるスタディサプリを活用した進路セミナーをうけました。

リクルートの担当者に、スタディサプリについてお話をしていただき、7月に実施した到達度テストの振り返りを行いました。次の12月のテストの目標も立てることができました。

 

11/5 大中遺跡まつりで「松の陽だまりパン」を販売

11/5 播磨町 大中遺跡公園で大中遺跡まつりが、3年ぶりに、コロナ感染防止対策のもと開催された。晴天にも恵まれ、多くの方々の参加だった。

 本校 商業科・普通科有志6名が「松の陽だまりパン」を販売実習した。予定していた分すべて完売した。

 

10/29 2学年、沖縄へ出発。

10/29 2学年が、修学旅行で沖縄に向けて出発しました。11月1日までの3泊4日の予定です。

 保護者の皆さまにおかれましては、お知らせしていますID、パスワードでログインして、「修学旅行の特設サイト」で、修学旅行の情報をご覧ください。

10/19 文化部合同展示会をコープ高砂店で開催しています

10月19日(水)から24日(月)までの間、コープ高砂店 1階「つどい場」において、新聞・写真部、美術部、ボランティア部合同の展示会をおこなっています。

 部員以外の生徒も運搬や設置を自主的に手伝ってくれて、素敵な展示会場ができあがりました。 

近くに来られた際は、ぜひお立ち寄りください。

 

展示会風景

 

10/18 生活文化科、伊保南小学校と交流

本日、課題研究(被服班)は伊保南小学校へ訪問しました。

伊保南小学校6年生に、地域の地場産業である「高砂染」を使ったポーチをプレゼントしました。

ポーチには被服実習でできたハギレを再利用しています。

 

10/2 課題研究で子ども食堂を開催しました

10月2日(日)、生活文化科3年生の「課題研究」食物班が曽根公民館にて子ども食堂を開催しました。毎月第一日曜日に曽根公民館で子ども食堂をされている、「きっず・きっちん そね」の方々のご協力のもと、生徒が企画・運営しました。

ごはんのメニューやレシピも生徒が考え、おにぎり2種、豚汁、フルーツポンチを子どもたちに提供しました。子どもたちは「美味しい!おかわり!」と言って、たくさん食べてくれました。

また、ご飯を提供するだけでなく、遊びも生徒が考え、スライムを作ったり、わりばし鉄砲で射的をしたり、ハーバリウムを作ったり、子どもたちとたくさん遊べました。

 

 

9/29 生活産業講演会(生活文化科)を開催しました

9月29日(木)、生活文化科1年生を対象に生活産業講演会を開催しました。講師に、兵庫大学 生涯福祉学部 こども福祉学科の田邉哲雄教授をお迎えし、主に保育士の仕事についてお話を聞きました。

実際に子どもに対して行うように、ミュージックパネルを紹介していただき、生徒も楽しんで遊びを学ぶことができました。保育士を目指す生徒もいる中で、貴重な経験になりました。

 

 

9/9,9/16 起業とショップ経営講演会(生活文化科)を行いました

9月9日と9月16日、2週にわたり、生活文化科3年生の「服飾手芸」選択者を対象に「企業とショップ経営講演会」が開催されました。

講師に、加古川市で隠れ家ショップ「tie-ala」を経営されている、岡田三由紀先生をお迎えし、1週目はショップ開店に至るまでの道のりや、ご自身の経験、価格設定や経営などのお話をいただきました。実際にショップで販売されている作品を見せていただき、生徒は手作りのクオリティーの高さに驚いていました。

2週目は、インドの刺繍リボンを使って、がま口のポーチとリボンのヘアゴムを作る講座でした。一つの材料から二つの作品を作るという、経営にもつながるお話も聞くことができました。生徒も可愛い刺繍リボンを目にし、2時間という短い時間で2つの作品作りに集中して取り組むことができました。

 

 

10/4 臓器移植について、専門の方からお話をきいて学習しました

 3年生 普通科 理科探究の授業で、臓器移植について専門の方のお話を聞いて、学習しました。

日本でも数少ない臓器移植コーディネーターの方から実体験や現状のお話をしていただき、自分だったらどうするか等のディスカッションもしました。

意志表示についてのお話もありました。家族で考えるきっかけになりました。自分や他人の命を大事にしようと思いました。

神戸新聞の10月5日(水)朝刊にこのことについての記事が掲載されていますのでご覧ください。

 

 

10/1 授業参観(第2回)

10月1日(土)に授業参観を行いました。

 5月の第1回授業参観に引き続き、多くの保護者の方にご来校いただき、1・2校時の授業を参観いただきました。その後、第1、3学年は面談を行い、第2学年は10月29日から3泊4日で行く沖縄修学旅行の説明会を行いました。それと同時に、PTA 主催の整理収納講演会が第2被服室で行われました。第2被服室は、新しく作られた部屋で、保護者の方々に見ていただくことができてよかったです。

 来ていただいた保護者のみなさまありがとうございました。

   
   

 

9/30 1年1組 数学科研究授業を行いました。

9月30日(金)1時間目、1年1組の数学Ⅰの授業において、教員の指導技術の向上を目的とした研究授業を行いました。

 

本年度より導入された生徒のiPad端末などのICT機器の効果的な活用をテーマに、他教科の先生も多く参加する研究となりました。

 

グラフ描写アプリを活用してグループ内で話し合いをしたり、データ配信アプリを活用して他のグループの解答を確認したりするなど、生徒同士の情報交換が印象的な研究授業でした。

 

本校では、9月26日~11月7日を公開授業期間として、教員の指導力向上を目指した取り組みを継続的にすすめています。

 

9/29 2年3組 数学解説会を行いました。

9月29日(木)5限目、2年3組の数学Aの授業において、発展的な問題の解説を生徒が考え、相互に教え合う「数学解説会」を行いました。

 

「自分で解けること」に留まらず「相手に伝えること」を意識して原稿や板書計画を考える段階から、班のメンバーと知恵を出し合い、それぞれの班で深く考えた解答、解説ができ、有意義な一時間となりました。

 

数学が苦手な生徒も友達と一緒に活動し、積極的に参加する姿が印象的でした。

 

9/22 ボランティア部 松陽祭に出展しました

9月22日(木)、本校の文化祭である松陽祭において、ボランティア部がポスター掲示発表を行いました。

 夏休み中、防災ジュニアリーダーの研修として西脇市で行った研究調査を、高砂市を対象にして行い、ポスターにまとめました。

このポスターを見た人の防災意識が少しでも向上されることを願っています。

9/22 松陽祭(文化祭)盛り上がりました。

9/22 本日、松陽祭を行いました。コロナ感染防止を鑑みて保護者の方には案内を遠慮願いました。各クラスの思いを込めた旗を体育館に掲示し雰囲気を盛り上げました。

 今年度の文化祭は、生徒会が中心に「熱中!夢中!笑顔をつなげ、そこのあなたも笑いな祭」をテーマに今までにないオリジナルな企画であふれました。1年生のは、モザイクアートを展示して盛り上げました。2年生は、教室でアトラクション、3年生は模擬店を行いました。

 文化祭の終わりにOB、有志の先生方の参加サプライズもあり、非常に盛り上がりました。

9/13 総合的な探究の時間に講演会を行いました

9/13 普通科1年、2年の「総合的な探究の時間」に、大阪大学人間学部 准教授 宮本 匠 様から講演をしていただきました。テーマは「災害から命を守るために」で、過去の水害事例から私たちが学ぶべきこと、災害に対して準備しておくべきことをわかりやすくお話していただきました。
 校長先生から謝辞を述べていただき終わりました。防災について学習だけでなく意識向上の機会になりました。ありがとうございました。

9/11 男子バスケットボール部、合同練習会に参加しました

9月11日(日)、龍野北高校にて行われました龍野北・県立大附属・松陽の3校合同練習会に参加しました。普段はできない大人数での練習で、最初は雰囲気の違いに圧倒されましたが、他校の選手とも積極的に交流ができ、非常に有意義な1日となりました。

来週から公式戦が始まりますが、引き続き練習に取り組んでいきますので応援よろしくお願いします。

9/7 保育園との交流会(生活文化科)を行いました

9月7日(水)、加古川のちいろば保育園から5歳児さんが、バスに乗って遊びに来てくれました!生活文化科3年生の「課題研究」保育班11名が考えた遊びスペースで、紙芝居、魚釣りやボーリング、輪投げや射的を楽しみました。

テーマは「ゴミを減らす」。SDGsを意識して、遊びコーナーは廃材で作りました。子どもたちがスタンプの文字を組み合わせてキーワードを考えられるようにしました。

「どの遊びが楽しかった?」と聞くと、「全部!」と答えてくれました。みんな笑顔あふれる時間となりました。

 

9/6 ボランティア部 平和のつどいに参加しました。

8月26日(金)、高砂市文化保健センター(ぼっくりんホール)にて行われました平和のつどいに、ボランティア部が参加しました。

松の陽だまりパンの販売のほか、パネルディスカッションを通して昨今の世界情勢について自分の意見を考えたり、平和に関する詩の朗読を行ったりして、各々が平和について思いを深める機会となりました。

 

コロナ禍での開催で、臨機応変に行動しないといけない場面が多々ありましたが、一人ひとりが状況をよく考え、てきぱきと動く姿も、非常に印象的でした。

 

9/1 2学期始業式、表彰式を行いました

9/1 始業式で校長先生から「感謝の気持ちをいつも大切にし、2学期は1学期よりなにか、一歩踏み出した挑戦をしていきましょう」とお話がありました。始業式の後、表彰式を行いました。

表彰者は、以下のとおりです。
【陸上部】
  第74回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権
   女子2年やり投 1位 西山ひな
【水泳】
  第62回高砂市民水絵競技大会 
   男女総合 1位 今田百音・岩倉愛実・大矢美優・佐伯渚帆
【写真部】
  第30回兵庫県高等学校春季写真コンテスト
   特選「この瞬間を忘れない」 森本紗英
           入選「あの日の約束」 笹倉雪那
   入選「宝石みーつけた」 瀧美音奈

8/27 秋季野球県大会予選 敗者復活2回戦 東播磨高に敗れる

8/27 秋季野球県大会予選 敗者復活2回戦が高砂球場で行われ、本校は東播磨高校に0対3で敗れました。守備の好プレーが続きましたが、5回の表、守備の乱れもあり、3点を先制されました。本校は、2塁、3塁のチャンスを得点に結びつけず、敗れましたが、今までの練習の成果が見られる場面も多かったです。応援ありがとうございました。引き続き、応援よろしくお願いします。