子どもみらい類型

子どもみらい類型

NEW 2年「教育入門」第1回幼稚園・保育園実習

 5月22日(水)3、4時間目の時間帯に、2年生5組の生徒が、近隣の幼稚園、保育園で実習させて頂きました。受け入れて頂いている園は、北摂中央幼稚園、北摂学園幼稚園、親和幼稚園、三田あさひ幼稚園、三田けやき台幼稚園、キッズポート保育園、光の子保育園の7園です。天候にも恵まれ、爽やかな晴天のもと、初めての実習を経験することができました。ありがとうございました。

花丸 2年「教育入門」課題研究発表会

 3月6日(水)3,4時限目に2年生の教育入門、課題研究発表会が実施されました。
 課題研究発表会は、幼稚園・保育園実習や教育入門の講義での学びの集大成と位置付けている発表会です。この日に向け、昨年の5月から保育案の書き方を学び、保育のテーマや目当てを設定して、教具や遊具を作成しながら、模擬保育の練習を重ねてきました。
 模擬保育は、工作、歌、手遊びなどを8分間で構成し、同級生を園児に見立てて教具を使って進めました。折々の季節に応じた行事を導入で子供たちに投げかけ、それにちなんだ工作、歌の保育を展開していました。お世話になっているそれぞれの園の先生方が講師としてお越しくださり、最後にきめ細やかな講評をしていただきました。褒め合う、認め合う大切さを改めて教えて頂いたように思います。この1年間の学びを次年度に、卒業後の進路実現につなげてほしいものです。
 お世話になった大学教授の先生、幼稚園・保育園の先生方、ありがとうございました。

 

 

花丸 1年子みらい「教職の探究」課題研究お披露目会

 2月20日(火)、1年子みらい総合的な探究の時間(教職の探究)は、三田あさひ幼稚園の髙澤園長をお招きして、課題研究「園児たちが喜ぶ遊具や教材をつくろ」のお披露目会をしました。各班の発表後、髙澤園長よりご助言とご講評をいただき、次年度の教育入門に向けて、大変有意義な時間となりました。生徒たちにはこれより更にステップアップしてほしいと願います。

    ガチャガチャ           お弁当セット

      絵 本           太鼓とティアラ

     クレープ屋さん          パズル

     仕掛け絵本            色合わせ

     仕掛けカバン           輪投げ

    ガチャガチャ        髙澤園長より全体講評

 髙澤園長には教職の探究(1年)、教育入門(2年)においてご指導いただき心よりお礼申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

花丸 1年子みらい「教職の探究」ピアノ講座“作曲をしてみよう”

 2月6日(火)、1年子みらいの総合的な探究の時間(教職の探究)では、大阪教育大学教育学部4回生の鹿田結都さんをお招きして、ピアノ講座“作曲をしてみよう”を行いました。二人一組で右手・左手の担当に分かれ、いくつかの条件をクリアしながら二小節半の作曲を楽しみました。生徒たちは「(フレーズが)降りてきた!!」など、思い思いの曲を作り上げていました。最後には各ペアがそれぞれお披露目をして、お互いを讃え合いました。

 次回(2月20日)はいよいよ講座最終回。課題研究「園児たちが喜ぶ遊具や教材をつくろ」のお披露目会です。しっかりプレゼンしてくださいね。

花丸 2年「教育入門」第8回幼稚園・保育園実習(最終回)

 1月24日(水)今年度8回目で最終回の幼稚園・保育園実習を行いました。(2つの園では別日程で1月31日(水)に実施)実習の最終回ということもあり、本校生徒たちは実習の目的を再確認して取り組んでくれたものと思います。実習の終わりには、本校生徒が園に感謝の言葉を述べたり、園児さんからプレゼントをもらったりサプライズもありました。日程の関係でまだ2つの園で来週実習が行われますが、ひとまずお疲れさまでした。

感謝を行動に!子みらいフレンズ!!

学校 1年子みらい「教職の探究」課題研究発動中!③

 1年総合的な探究の時間(教職の探究)「園児たちが喜ぶ遊具や教材をつくろ」の課題研究。良い作品?ができつつあります。生徒たちは楽しく完成に向けて取り組んでいます。今回は、制作中の遊具の一部を紹介します。

〇仕掛け絵本          〇輪投げ

〇ガチャガチャ         〇パズル

〇太鼓のおもちゃ        〇お弁当セット

 この他にも面白いおもちゃや絵本を制作中です。完成した遊具は、子どもみらい類型でお世話になっている幼稚園の先生方にも見ていただこうと考えています。

 ラストスパートです!子みらいフレンズ花丸

 

花丸 2年「教育入門」第7回幼稚園・保育園実習

 2024年1月17日(水)今年度7回目の幼稚園・保育園実習を行いました。(1つの園では別日程で1月31日(水)に実施。)この日は、行事を行っている園が多く、お誕生日会や避難訓練、お茶の御手前の参観などを共に体験させて頂きました。園児さんと一緒にお茶をたてたり、お誕生日会で保護者の方と一緒にお祝いしたり、園での新たな学びの機会を得ることができました。来週も実習で、今年度最後の実習ですので、目標をもって学んでくれるものと思います。

みらいへつなげ、ラスト実習!子みらいフレンズ!!

学校 1年子みらい「教職の探究」課題研究発動中!

 11月下旬にスタートしました1年子みらい「教職の探究」の課題研究。「園児たちが喜ぶ遊具や教材をつくろ」をテーマに、来年度お世話になる幼稚園の園児たちの喜ぶ顔をイメージしながら、現在、頑張っています。

 各班の取組みは、①ガチャガチャ ⓶マグネット動物絵本 ③パズル ④太鼓のおもちゃ ⑤クレープ屋さん ⑥仕掛け絵本 ⑦紙芝居 ⑧輪投げ ⑨お弁当セットなどです。

 完成が楽しみです。

花丸 2年子みらい「ゆりのき創作展」出展

 11月25日(土)、26日(日)ゆりのき台コミュニティハウスにて開催された「ゆりのき創作展」に、子どもみらい類型2年生が制作した折り紙作品を出展させていただきました。

 ゆりのき台自治会所属のサークル「折り紙の会」の方々のご協力のもと、生徒への折り紙指導から会場のレイアウトまでお世話になり、心より感謝申し上げます。

 また、今回も参加に際し、ゆりのき台自治会のご担当の方々にもお世話になりました。重ねてお礼申し上げます。

花丸 2年子みらい「教育入門」折り紙講座

 11月15、22日(水)と2週にわたって、ゆりのき台地域活動協議会の「折り紙の会」のメンバーを講師としてお招きして、折り紙で作品を制作しました。金魚、コスモス、八角箱、万華鏡、ヘビを折り紙で折ったり連結して仕上げました。作品は、今週末にゆりのき台コミュニティハウスで催される、ゆりのき創作展に出展します。折り紙の会の方々ありがとうございました。

折り紙で楽しく集中力を育みました!子みらいフレンズ!!

花丸 1年子みらい ボランティアに参加しました!

 11月3日(金)、1年子みらいフレンズ5名が、三田市総合福祉保健センターで開催されました、ミラクル親子パークinさんだ(NPO法人ミラクルウィッシュ主催)のボランティアに参加させていただきました。

 さまざまなイベントが開催されるなか、子みらいフレンズは、絵本読み聞かせや、はいはいよちよちレースのお手伝いをさせていただきました。エンディングには、「ゾンビ・デ・ダンス」を踊りました。

 乳幼児さんたちとのふれあいを通じて、有意義な体験になったと思います。緊張しながらも責任をもって取り組んでくれていました。今後の学びに活かしてくれることを期待します。

 今回お誘いいただきましたNPO法人ミラクルウィッシュの益田様、人見様には心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

最後は、キッピーとハッピーと一緒に記念撮影です。

ピース 玉ねぎの苗植えしました

 11月2日(木)、1年子どもみらい類型・調理部の有志で玉ねぎの苗植えをしました。この日植えたのは早生(わせ)種で、収穫は来年の5月頃とのこと。水まきなどよろしくお願いします。

1年子みらい「教職の探究」教育講話(後編)

 10月31日(火)、先週に引き続き、1年子どもみらい類型「総合的な探究の時間(教職の探究)」で、カラータイプ教育アドバイザーの小田中美穂先生をお招きして『あなたのカラーは何色?』と題して教育講話(後編)を行っていただきました。

 本日は、各生徒のカラータイプ(決断型・堅実型・創造型・協調型)を自己診断しました。今年の子みらいフレンズは創造型と協調型が多かったようです。小田中先生からは、それぞれのタイプの性格パターンなどを説明いただきました。

 最後に各班で高校生活に必要なカラーを選び発表しあいました。

 

花丸 2年子みらい「教育入門」芋ほり交流会

 10月25日(水)、北摂中央幼稚園・ぽるとこども園の園児さんをお招きして、恒例の芋ほり交流会を開催しました。

 今年の夏は日照りが強く雨が少なかったため、さつまいものの生育が心配でしたが、大きなさつまいもがたくさんとれました!!そのおかげもあって、2年生子みらいフレンズと園児さんたちは楽しく交流をすることができました。

 おわりの会の後には、園児さんたちから手作りのカードが贈られて、大喜びでした。

 子みらいフレンズ最高

1年子みらい「教職の探究」教育講話(前編)

 10月24日(火)、1年子どもみらい類型「総合的な探究の時間(教職の探究)」で、カラータイプ教育アドバイザーの小田中美穂先生をお招きして『あなたのカラーは何色?』と題して教育講話(前編)を行っていただきました。

 カラータイプを「自分を知る・人を知る」ツールとして、コミュニケーション力の向上に活用します。

 生徒たちは自分の色を見つけ、グループの生徒の色をイメージし、有意義な時間を過ごしました。

 次週はカラータイプ診断を行います。どのようなカラータイプになるか楽しみです。意外な自分が見つかるかも。

 

花丸 2年「教育入門」第4回幼稚園・保育園実習

 秋晴れのもと、先週に引き続き、第4回幼稚園・保育園実習を実施しました。幼稚園では、今週末にスポーツフェスタを行う園もあり、閉会式の練習など、普段みることのできない園児たちや先生方の様子を観察することもできました。先週の実習の振り返りをもとに、園児たちとの関わり方を工夫したり、先生の動きを真似て実践してみたり、子みらいの生徒も自ら考えて行動することができていました。次回の活動は、園児さんを本校にお招きして、サツマイモ堀り交流会を予定しています。

 幼児教育を深堀りせよ!子みらいフレンズ!!

花丸 2年「教育入門」第3回幼稚園・保育園実習

10月4日(水)第3回幼稚園・保育園実習に行きました。前回の実習が5月でしたので、久々の実習です。自転車での移動では、ヘルメットをかぶって安全に気をつけて通行しました。幼稚園では、スポーツフェスタの準備が大詰めを迎えており、園庭では、園児さんたちをきちんと列に並ばせたり、あっちの方から園児さんを抱っこして連れてきたりと、西陵祭体育の部並みに走り回っている本校生徒もいました。次回の実習は来週ですので、今回もしっかり振り返って次回に臨んで欲しいです。

 力を発揮せよ!子みらいフレンズ!!

 

1年子みらい総合「教職の探究」-今求められる先生像-

 9月5日(火)と12日(火)の二週にわたって、三田あさひ幼稚園の高澤憲司園長をお招きして教育講話を行っていただきました。

 5日(火)は幼児教育全般についての講話、12日(火)は“今求められる先生像”についての班別協議でした。班別協議では、「先生のこんなとこ、好きだった!」「先生のこんなとこ、ちょっと嫌だった・・・・」を出し合い、それをふまえ「自分の伸びしろ」として、将来に向けて自分はこうしたい、こんなことをやってみたい・・・・などまとめました。

 まとめの部分では、令和時代に求められる先生像の説明を受け、有意義な時間となりました。

 今できないことは、伸びしろ! 進め!子みらいフレンズ

 

花丸 2年教育入門教育講話Ⅳ「保育力の向上を目指して」

 6月7日(水)、2年生の教育入門において、兵庫大学教育学部教育学科田邉哲雄教授をお招きして、教育講話「保育力の向上を目指して」という題目で、保育者に必要な素養についてご講演頂きました。生徒たちは、どんな保育士になりたいか、ペアワークで確認・共有したり、全国保育士倫理綱領やバイテックの7原則などに目を通したりして、養護と教育が一体となった保育について幅広く学びました。また、自分たちの保育に関する学びの全てが、やさしい社会作りに貢献していることを教えて頂き、その責任とやりがいを実感しているようでした。

 保育を味わうんだ!子みらいフレンズ!!by田邉教授