お知らせ
子どもみらい類型
2015年2月の記事一覧
教育入門Ⅱ
2月18日(水)、今日が教育入門Ⅱの実習最後の日となりました。実習生の2年生はそれぞれ緊張の面持ちで教室に向かうと 『○○先生こんにちは』 と大きな声で出迎えてくれる児童たちにあっという間に囲まれていました。読み聞かせ、グランドで鬼ごっこ、漢字の書き順の授業などクラスそれぞれに最後の実習に取り組んでいました。最後には合唱のプレゼントや寄せ書きをいただいた実習生もいたようで、本当に喜んでいました。
貴重な実習の場を与えていただいた小学校の先生方、児童のみなさん、本当にありがとうございました。
教育入門Ⅰ
2月10日(火)、本年度最後の現場実習を行いました。小学校にお世話になるのは2回目ということで、前回と比べると自然な表情で子どもたちと接していました。授業参観や配膳のお手伝いなどを経験させていただき、充実した2時間を過ごすことが出来ました。お世話になった小学校の先生方、児童の皆さん、ありがとうございました。
教育入門Ⅱ
2月4日(水)、2年間にわたる現場実習もあと2回となりました。
今回は今年初めての実習を5つの小学校で行い、授業見学や授業補助をさせていただきましたました。4月から1年が経ち、児童たちとも自然な笑顔で触れあうことができるようになりました。次回は2月18日(水)、いよいよ最終回です。
教育入門Ⅰ
2月3日(火)、今回から子どもみらい類型1年生の小学校実習がスタートしました。ゆりのき台小学校・あかしあ台小学校・すずかけ台小学校・けやき台小学校・学園小学校に分かれて実習を行います。今回と次回は主に観察実習を行います。緊張の中、自己紹介をした後、授業観察や補助をさせていただきました。次回は10日(火)の予定です。
教育入門Ⅰ
1月27日(火)、来週から始まる小学校実習を前に、事前指導として三田市教育委員会の村岡智行先生に特別講義をしていただきました。村岡先生は長年三田市の小学校教諭として活躍されており、豊富な経験に基づいた具体的なお話を聞くことが出来ました。生徒たちはワークシートに取り組んだり、意見交換をしながら、小学校教諭の仕事内容について学びました。講義後の質疑応答では多くの生徒から実習に際した様々な質問が出ました。それらの質問にもとても丁寧に答えていただき、理解をいっそう深めることが出来ました。来週からはいよいよ小学校実習がはじまります。近隣の5つの小学校でお世話になります。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
学校情報化優良校
『学校情報化優良校』の認定を受けました!
学校情報化認定とは・・・
日本教育工学協会(JAET)において、教育の情報化の推進を支援するために、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校を客観的に評価し、認定するものです。
※認定期間:2022年度~2024年度(3年間)
今後は『学校情報化先進校』に向けて、さらなる取組みを進めていきます!
活動風景
三田西陵高校情報
2分でわかる!”子みらい”
携帯サイトはこちら
ファイルダウンロード
学校連絡先
兵庫県三田市ゆりのき台3丁目4番
TEL:079-565-5287
カウンタ
1
0
6
8
8
3
1
2
Copyright
このホームページは兵庫県立三田西陵高等学校にて運営・管理されています。
画像・PDF及びこのサイトで使用の全ての流用を禁じます。