子どもみらい類型

子どもみらい類型

花丸 2年「教育入門」第2回幼稚園・保育園実習

 5月31日(水)先週に引き続き、第2回幼稚園・保育園実習に行きました。幼稚園には、トライやるウィークで来ている中学生や教育実習中の大学生もいましたが、生き生きと笑顔で実習している子みらいの生徒が印象的でした。天気もなんとか雨が降らず、園庭で元気に園児さんと一緒に走り回ることができました。1回目の実習のふりかえりをいかして、積極的に園児さんに声をかけ、前回よりも子どもたちの様子を観察することができていたと思います。次回の実習は10月ですので、今回もしっかり振り返って次回に臨んで欲しいです。

 ふりかえれ!子みらいフレンズ!!

 

2年「教育入門」第1回幼稚園・保育園実習

 近隣の提携の幼稚園・保育園7園に、2年生5組の生徒が3、4時間目の時間に教育現場体験(実習)に行ってきました。子どもみらい類型として今年度初回の実習であることもあり、生徒たちはイイ緊張感をもって、笑顔で子どもたちと貴重な時間を過ごすことができました。初回から園長先生に「西陵の~さん元気ですね」と名前を覚えてもらえるくらい、元気よく園児さんと遊ぶ生徒もいました。これから計8回の実習で大きく成長してくれることと期待しています。来週も実習させて頂きます。

 見て感じて学べ、子みらいフレンズ!!

 

1年子みらい総合「教職の探究」-スクールライフ・プラン③-

 5月23日(火)、1年子どもみらい類型「教職の探究」のスクールライフ・プランは大詰めを迎えました。ポスターなどのレイアウトもまとまり、完成へと向かっています。教育実習生も生徒たちにアドバイスをしてくれていました。あとは発表原稿の作成と、自分たちの言葉で聞き手に伝える練習です。

 5月30日(火)・6月6日(火)の教育講話(絵本読み聞かせ講座)を挟んで6月13日(火)に発表を行います。素晴らしい発表を期待します。

 気合い!子みらいフレンズ

 

2年教育入門教育講話Ⅲ「幼児教育・保育指導案作成について」

 5月10日(水)、2年生の教育入門において、認定こども園三田あさひ幼稚園の髙澤憲司園長をお招きして、教育講話「実習って、面白そう!」という題目で、各園で行う実習の心構えについてお話頂き、保育指導案の作成方法を教えて頂きました。

 生徒たちは今月末から始まる実習について、不安や期待を感じながらしっかりメモをとり集中して講義に取り組みました。

 また、三田あさひ幼稚園で働かれている、子どもみらい類型の卒業生の方が作成された保育指導案も見せて頂き、子ども達との活動を計画して振り返るPDCAサイクルを学びました。

 やわらかに、しなやかに!子みらいフレンズ

 

 

 

 

1年子みらい総合「教職の探究」-スクールライフ・プラン②-

 5月9日(火)、1年子みらい「教職の探究」では、先週から引き続きスクールライフ・プランを展開中です。

 この日は、ポスター、紙芝居、フリップなどの制作を中心に、各班協力して取り組んでいました。色画用紙や色ペンを使いながら、しっかりとした成果物を完成してほしいと願っています。

 次回は、6月13日(火)の発表に向けて、発表する内容の原稿づくりも並行して行っていきます。「伝わったこと」が「伝えたこと」。自分たちの考えをどのように伝えるか。

 乞うご期待!

 気合い入れていこうぜ!子みらいフレンズ

1年子みらい総合「教職の探究」-スクールライフ・プラン-

 5月2日(火)、1年総合的な探究の時間「教職の探究」において、“スクールライフ・プラン-三田西陵高校ではどのような学校生活を送ればよいか?-”と題して班別協議がスタートしました。

 この時間は、各班に分かれて意見を出し合い、よく似た意見をまとめてグルーピングする作業を行いました。作業は「批判厳禁」「“いいね”連呼」「便乗提案」を約束事としたおかげで、たくさんの意見が出ました。

 次回からは、グルーピングした意見にタイトルをつけ、ポスターまたはフリップにまとめます。そして、最終的には原稿を読まずに自分の言葉で発表することを目指します。

 素晴らしい作品ができることを願っています。

 輝け!子みらいフレンズ

2年教育入門教育講話Ⅱ「絵本読み聞かせ講座」

 4月26日(水)、2年生の教育入門において、絵本読み聞かせサークルの4名の講師をお招きして、教育講話「絵本読み聞かせ講座~子どもの心に絵本を届ける~」を行いました。

 前半は、絵本の読み聞かせが初めての生徒も多く、絵本を読む喜びを子ども達に伝える手法について、メモをとりながらしっかりと学びました。また、読み聞かせと合わせて、子どもたちを引きつける手遊びも学び、楽しくリズムに乗っていました ♪

 後半には、グループに分かれて、絵本の読み聞かせを1人2回以上実演しました。絵本を替えて行った2回目には、講師の先生からアドバイスを頂き、1回目よりも工夫を凝らして楽しく絵本を読むことができていました。今回学んだことを、来月行う実習で活かしてくれることを期待しています。

 みんなの心に届け!子みらいフレンズ 

1年子みらい総合「教職の探究」-自己紹介絵本披露会-

 4月25日(火)、1年生の子どもみらい類型「総合的な探究の時間(教職の探究)」において、入学者課題として制作してもらった“自己紹介絵本”の披露会を行いました。

 5人一組の班に分かれて各自披露し、各班から一名代表者を選んで、みんなの前で披露しました。生徒たちは、しっかりと考えてよい作品に仕上げてくれていました。

 今後の探究学習をひとりひとり有意義なものにしていって欲しいと願っています。

 テンション上げていきましょう!子みらいフレンズ

2年教育入門教育講話Ⅰ「カラータイプ性格診断」

 4月19日(水)、2年生の教育入門において、カラータイプ教育アドバイザーの小田中美穂先生をお招きして、教育講話「カラータイプ性格診断-あなたの色は何色-」を行いました。

 昨年に引き続き第二弾ということで、盛りだくさんな内容で有意義な学びを行うことができました。

 色をベースに、自分を知り、他者を知り、コミュニケーション力を今以上に育み、学校生活に活かしてほしいと思います。

 舞い上がれ!子みらいフレンズ

2年「教育入門」始動!

4月12日(水)、2年「教育入門」が始まりました。

教育講話や幼稚園・保育園実習など盛りだくさんな授業を計画しています。1年間、がんばって行きましょう!

煌めけ!子みらいフレンズ

 

2年教育入門Ⅱ「課題研究発表会」

 3月8日(水)、2年生教育入門Ⅱの代表生徒8名による「課題研究発表会」を、生徒たちの進行のもと実施しました。

 兵庫大学の田邉哲雄先生、神戸松蔭女子学院大学の松岡靖先生をお招きして講評・助言をいただきました。

 代表生徒は緊張しながらも、研究してきたことをしっかりと発表でき、素晴らしい時間となりました。

 代表生徒の研究テーマを紹介します。

  ①教育現場といじめ  

  ②教育とICT

  ③イマジナリーフレンドとは

  ④なぜ男性保育士・幼稚園教諭が少ないのか

  ⑤園児の喜ぶ給食とは

  ⑥子ども×心理学で考える-子どもがひきつけられるテレビ番組の秘密-

  ⑦子供のための募金

  ⑧子どもはどうして片付けができないのか

 田邉先生、松岡先生をはじめ多くの先生方にご参観いただけたこと、心より感謝申し上げます。

 これからも煌めけ!子みらいフレンズ

 

2年教育入門Ⅱ「課題研究講座内発表会」

 2月8日(水)、2年教育入門Ⅱにおいて、「課題研究」の講座内発表会を行いました。各自設定したテーマをポスターやスライドなどにまとめて発表しました。“教育”に関するテーマを多くの生徒たちが取り上げ、日々真摯な態度で取組み、発表に臨みました。

 3月8日(水)には、大学の先生をお招きして、代表者による発表会を実施します。代表に選ばれた生徒には、講座内発表会での反省などを活かして臨んでほしいと思います。

 最後まで輝け!子みらいフレンズ

2年「教育入門Ⅱ」教育講話(実習の統括&壁面装飾)

 1月18日(水)の2年生教育入門Ⅱは、三田あさひ幼稚園の高澤憲司園長と高澤悠先生をお招きして、幼稚園・保育園保育園実習の振り返りと「壁面装飾」の制作方法についてお話しいただきました。

 前半は「実習の振り返り」(KPT法による振り返り)

  「K」=keep(良かったこと・今後も続けたいことなど)

  「P」=problem(難しかったこと・現状の課題や問題点など)

  「T」=try(挑戦したいこと・問題や課題の改善策など)

を、生徒たちはこれまでの実習を振り返りながら、ワークシートに書き込んでいました。良い振り返りができたと思います。

 後半は「壁面装飾」

 幼稚園・保育園の先生方が季節や行事ごとに教室を飾る「壁面装飾」について学びました。ひとつひとつのパーツを丁寧に仕上げる方法を体験しました。

 実習でお世話になった幼稚園・保育園に卒園の装飾をお贈りできればと考えています。

 

2年教育入門Ⅱ「ゆりのき創作展」に参加しました

 11月26日(土)・27日(日)に開催された「ゆりのき創作展」に、子どもみらい類型2年生の作品を出展させていただきました。地域のサークル「折り紙会」の方々との共同で参加しました。

 サークルの方々には、生徒への指導から会場のレイアウトまでお世話になり、心より感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

 また、参加に際し、ゆりのき台自治会のご担当の方々にもお世話になりました。重ねてお礼申し上げます。

「折り紙の会」の方々の作品も掲載させていただきます。

2年教育入門Ⅱ「折り紙講座」③

 11月16日(水)、2年生教育入門Ⅱで3週にわたって「折り紙講座」を実施しました。11月26日・27日の「ゆりのき創作展」への出展に向けて、最後の追い込みをかけました。

 いい作品ができたようです。是非、「ゆりのき創作展」にお越しいただき、作品をご覧ください。

 折り紙サークルのみなさまには、3週にわたって、お忙しい中ご指導いただき、心より感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

*「ゆりのき創作展」

  ☆日時 令和4年11月26日(土) 10:00~15:00

          11月27日(日) 10:00~14:30

  ☆会場 ゆりのき台コミュニティハウス 集会室・研修室 他

      (三田市ゆりのき台5丁目36)

 

子みらいフレンズ ボランティア活動参加

 11月13日(日)、子どもみらい類型&有志1・2年生13名が、三田市総合福祉保健センターで開催された「ミラクル親子パークinさんだ」のボランティアに参加しました。

 今回は、「総合受付」・「子供店長ブース受付」・「防災ブース」での活動、子みらいフレンズを中心とした絵本読み聞かせ、総合的な探究の時間の理科実験講座生徒による「おもしろ科学実験講座」を行いました。

 生徒たちは笑顔いっぱいで、参加者たちと接し、頑張ってくれました。また、会のフィナーレではダンス「ジャンボリミッキー」を元気に踊ってくれました花丸

 生徒たちにとっては、良い経験になったと思います。今回、ボランティア活動の場を提供していただいた「ミラクル・ウィッシュ」のスタッフのみなさまには、心より感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

 

2年教育入門Ⅱ「折り紙講座」②

 11月9日(水)、先週に引き続き、地域の折り紙サークルの方々をお招きして「折り紙講座」を行いました。

 今月末の26日()・27日()に開催される「ゆりのき創作展」への出展に向けて、生徒たちは作品づくりに励んでいます。

 サークルの方々には今回も熱心に指導していただき、心より感謝申し上げます。

 生徒たちには、地域の方々に観てもらうことを意識して、心を込めた作品をつくってくれることを期待します。

頑張れ!子みらいフレンズ

*「ゆりのき創作展」

  ☆日時 令和4年11月26日(土) 10:00~15:00

          11月27日(日) 10:00~14:30

  ☆会場 ゆりのき台コミュニティハウス 集会室・研修室 他

      (三田市ゆりのき台5丁目36)

  

 

2年教育入門Ⅱ「折り紙講座」①

 11月2日(水)、地域の折り紙サークルの方々をお招きして「折り紙講座」を行いました。4班に分かれて、おせち料理・おひな様・リース・花の作り方をそれぞれ学びました。サークルの方々からは、生徒たちは理解が早い!とお褒めをいただき、地域交流を兼ねた有意義な時間を過ごすことができました。

 折り紙サークルのみなさまには心より感謝申し上げますとともに、今後ともよろしくお願いいたします。

 次回の授業より、11月末に行われる「ゆりのき創作展」への出展に向け、サークルの方々のご指導を受けながら、幼稚園・保育園実習班で作品づくりに取り組んできます。良い作品ができあがることを期待します。

頑張れ!子みらいフレンズ

教育入門「芋ほり交流会」

 10月26日(水)、北摂中央幼稚園・ぽるとこども園の園児さんをお招きして、恒例の芋ほり交流会を開催しました。

 二班に分かれ、芋ほりと宝探しを交互に行い、2年生子みらいフレンズと園児さんたちは楽しく交流をすることができました。

 おわりの会の後には、園児さんたちから手作りのメダルを贈られて大喜びでした。子みらいフレンズ最高!

 

2年「教育入門Ⅱ」教育講話

 6月22日(水)、兵庫大学 生涯福祉学部 こども福祉学科より田邉哲雄教授をお招きして、教育講話を行いました。

 「保育力の向上を目指して〜子どもの発達段階を踏まえた保育のあり方〜」と題して、幼稚園・保育園の現在求められているあり方をはじめ、法体制などさまざま観点から保育について学びました。

 この教育講話にのぞむにあたり、3回の教育現場体験(幼稚園・保育園実習)を経験している生徒たちにとって、学ぶべきことも多く、有意義な時間となりました。

 この学びを活かして、2学期の教育現場体験にのぞんでほしいと願っています。

 はばたけ!子みらいフレンズ