お知らせ
子どもみらい類型
カテゴリ:連絡事項
プレゼンルーム開設
講演&実習「学ぶ力を育てるマインドマップ」
4/26(火)3・4限 「学ぶ力を育てるマインドマップ」というテーマで、㈱キッズ・コーポレーションの上山 豊氏に講演と実習指導をしていただきました。
「マインドマップ」という言葉を初めて聞いたという生徒が大半でしたが、解り易く丁寧に教えていただきました。イメージ(絵)と言葉(単語)と色(カラー)を組み合わせて、自分の考えを整理していく手法を、講義・クイズ・グループ活動等交えて楽しく指導していただきました。
「マインドマップ」は表現したい概念の中心となるキーワードやイメージを図の中央に置き、そこから放射状にキーワードやイメージを繋げていくことで発想を延ばしていく図解表現技法である。この方法によって複雑な概念もコンパクトに表現でき、非常に早く理解できるとされ、注目され始めている。人間の脳の意味ネットワークと呼ばれる意味記憶の構造によく適合しているので理解や記憶がしやすい。
マインドマップ
このような図を「マインドマップ」と言います。マインドマップとは、考えていることを見えるようにする思考ツールです。子どもみらい類型の活動をマインドマップを使ってまとめてみました。
子どもみらい類型では、マインドマップを作成する講座も実施します。 印刷用
子どもみらい類型では、マインドマップを作成する講座も実施します。 印刷用
進学個別相談会
オープンハイスクールに来れなかった方、もう一度説明を聞きたい方
迷っているので詳しく説明を聞きたい方のために、進学個別相談会を実施します。
迷っているので詳しく説明を聞きたい方のために、進学個別相談会を実施します。
生徒、保護者の方々の参加をお待ちしております。
日時
平成22年12月18日(土) 10:00~12:00
平成22年12月25日(土) 10:00~12:00
平成23年 1月 8日(土) 10:00~12:00
平成23年 1月 15日(土) 10:00~12:00
平成22年12月25日(土) 10:00~12:00
平成23年 1月 8日(土) 10:00~12:00
平成23年 1月 15日(土) 10:00~12:00
場所
県立三田西陵高等学校
正面玄関までお越しください
正面玄関までお越しください
その他
参加申し込みは電話で、前日までに
中学校名
氏名
保護者参加の有無
をご連絡願います。
校舎見学、部活見学もできます.
電話での相談は随時受け付けております。
中学校名
氏名
保護者参加の有無
をご連絡願います。
校舎見学、部活見学もできます.
電話での相談は随時受け付けております。
連絡先
県立三田西陵高等学校
079-565-5287 担当 教頭または教務部長
県立三田西陵高等学校
079-565-5287 担当 教頭または教務部長
学校情報化優良校
学校情報化認定とは・・・
日本教育工学協会(JAET)において、教育の情報化の推進を支援するために、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校を客観的に評価し、認定するものです。
※認定期間:2022年度~2024年度(3年間)
今後は『学校情報化先進校』に向けて、さらなる取組みを進めていきます!
三田西陵高校情報
2分でわかる!
子みらいって?
部活動活動風景
生徒会執行部が全部活動を巻き込んで
写真撮影を行いました♪
携帯サイトはこちら
ファイルダウンロード
学校連絡先
兵庫県三田市ゆりのき台3丁目4番
TEL:079-565-5287
カウンタ
1
4
0
3
1
3
4
0
Copyright
このホームページは兵庫県立三田西陵高等学校にて運営・管理されています。
画像・PDF及びこのサイトで使用の全ての流用を禁じます。