お知らせ
子どもみらい類型
2019年6月の記事一覧
教育入門Ⅰポスター発表
6月18日の教育入門Ⅰは、ポスター発表を行いました。「理想の教師像」というテーマで、教師=「教える」+「 ? 」の?部分にどのようなことを入れるかを考えてきました。生徒たちはたくさんの意見を出し合い、ひとつのポスターにしっかりとまとめてくれました。工夫を凝らしたポスターばかりで、担当教員も驚きです!
この考えをこれからの実習にも活かして欲しいと思います。
がんばれ!子みらいフレンズ







この考えをこれからの実習にも活かして欲しいと思います。
がんばれ!子みらいフレンズ
教育入門Ⅱ小学校実習第1回・第2回
先週5月29日から小学校での実習が始まりました。
幼稚園や保育園と違って、子どもたちがたくさん話しかけてくれることに驚いていましたが、すぐに打ち解けられた様子でした。クラス活動に参加したり、授業の手伝いをしたりしています。5,6年生とプール掃除をしたグループもありました。
教育入門Ⅰ「幼稚園・保育園実習」第1回・第2回
5月28日、6月4日の教育入門Ⅰは幼稚園・保育園実習でした。21日の教育講話で教わった「積極的に関わっていきましょう」を目標に、戸惑いながらも笑顔で園児たちの中に入ってい行きました。
計8回の実習で、生徒たちには多くのことを学び、経験することと思います。そしてこの実習が、これからの進路実現につながっていくことを願っています。
お世話になる各幼稚園・保育園の園長先生はじめ諸先生方、ご指導よろしくお願いします。
がんばれ、子みらいフレンズ!



計8回の実習で、生徒たちには多くのことを学び、経験することと思います。そしてこの実習が、これからの進路実現につながっていくことを願っています。
お世話になる各幼稚園・保育園の園長先生はじめ諸先生方、ご指導よろしくお願いします。
がんばれ、子みらいフレンズ!
子みらい農園だより(1)
先月22日にイモの苗を植えてから、平日は子どもみらい類型1年生、休日は部活動の合間に野球部や有志の方々で水やりをしております。
もう少しすれば、雑草よけのマルチを設置します。
元気に育ってほしいです。

もう少しすれば、雑草よけのマルチを設置します。
元気に育ってほしいです。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   |
学校情報化優良校
『学校情報化優良校』の認定を受けました!
学校情報化認定とは・・・
日本教育工学協会(JAET)において、教育の情報化の推進を支援するために、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校を客観的に評価し、認定するものです。
※認定期間:2022年度~2024年度(3年間)
今後は『学校情報化先進校』に向けて、さらなる取組みを進めていきます!
活動風景
携帯サイト
携帯サイトはこちら
ファイルダウンロード
学校連絡先
兵庫県三田市ゆりのき台3丁目4番
TEL:079-565-5287
カウンタ
1
0
0
7
6
2
6
5
Copyright
このホームページは兵庫県立三田西陵高等学校にて運営・管理されています。
画像・PDF及びこのサイトで使用の全ての流用を禁じます。