西宮今津高校公式ブログ「今高ブログ」
【47回生修学旅行】入村式を行いました
おきなわワールドでの観光を終え、いよいよ民泊が始まります。
到着後、入村式を行いました。
入村式では、一緒に歓迎の舞をしたり、歌ったりしました。
「なんだか楽しそうモメ~!」
いよいよ民泊が始まりました。
47回生の皆さんは家族の一員としてたくさんの経験をしてくださいね!
【47回生修学旅行】おきなわワールドに到着しました
おきなわワールドに着きました。
ここでは、クラス写真撮影、鍾学洞見学、自由行動の時間をとります。
どんよりした曇り空ですが、なんとか雨は降ってなさそうですね。
【47回生修学旅行】1日目昼食の時間です
昼食会場の首里天楼に到着しました。
沖縄の方言で「いただきます」は、「クワッチーサビラ」と言うそうです。
修学旅行委員の掛け声でみんなで挨拶をしました!
沖縄感満載のお昼ご飯、おいしそうです。
「おなかいっぱいモメ~」
【47回生修学旅行】沖縄に到着しました
47回生修学旅行団は、大きなトラブルもなく、
無事、沖縄に到着しました!
生徒に、「沖縄で楽しみなことは?」と聞くと
「タクシー研修と選択のアクティビティが楽しみです!」
と、言っていました。
「めいいっぱい楽しむモメさぁ~!」
これから昼食会場の首里天楼別邸に向かいます。
【47回生修学旅行】伊丹空港を出発しました
47回生修学旅行団の乗った飛行機(JAL2081便)は、大阪伊丹空港を離陸しました。
なお、この情報は、日本航空(JAL)の運航情報によるものです。
また、沖縄那覇空港到着は10時45分ごろの見込みです。
詳しい到着の情報については、上記のJALのサイトより運航情報をご確認ください。
【47回生修学旅行】飛行機に搭乗しています
47回生修学旅行団は沖縄に向け、飛行機に乗り込んでいます。
しーがるくんも一緒に飛行機に乗っていきます。
(飛んでいけるはずなんですが。)
修学旅行ブログは、現地のインターネット状況などもあり、
すぐに更新できないこともあります。
【47回生修学旅行】伊丹空港に集合しました
11月17日(日)、本日より47回生は修学旅行に出発します。
天候が心配でしたが、予定通り沖縄には行けそうです。
空港での様子です。
全員が時間通りに集合しました。
空港での諸注意を聞き、これから沖縄に出発します。
朝早いせいか、しーがるくん少し顔むくんでる?
「2年ぶりの修学旅行楽しんでくるモメ~」
【クラシックギター部】外部講師の先生からレッスンを受けました♪
長期休業中や本番前に、クラシックギター奏者の濱田圭先生をお招きして専門的なご指導をいただいています!
現在は11月23日(土)明石市民会館で開催される総合文化祭器楽・管弦楽部門の本番に向けて、
舞台上の作法や演奏面における技術的な部分、音楽の方向性についてご指導いただきました。
「アイネ・クライネ・ナハトムジーク(モーツァルト)」を猛練習中です。
練習の成果が本番でうまく発揮できるように、頑張ります!
【47回生修学旅行】結団式を行いました
11月15日(金)5時間目に、47回生修学旅行の結団式を行いました。
引率団の先生方や業者の方からのお話・諸注意を聞きました。
しーがるくんは、2年ぶりに修学旅行に同行します!
お洋服のお洗濯もしてもらって、テンション上がり気味のしーがるくんです。
「一緒に行くの楽しみモメ~。」
47回生修学旅行団は、11月17日(日)から沖縄方面へ出発予定です。
現地のインターネット状況などもあり、すぐに更新できない場合もあります。
ご了承ください。
人権LHRを行いました
11月13日(金)6時間目に人権LHRを行いました。
先日の人権教育講演会の事後指導として、
「災害時にも、誰も取り残されることのないような避難等について考えてみよう」
をテーマでクロスロードを行いました。
クロスロードとは、分かれ道のことで、重要な場面で自分はどのような判断をするのかを考えるゲームです。
大災害が起こったとき、どうすればいいのか自分の考えを持ち、
他人の意見も聞きながら、自らが決断できるよう、具体的な事例をもとにグループで取り組みました。
ぼくもいっしょに考えるモメ~
#49回生(新1年次)
#48回生(新2年次)
#47回生(新3年次)
部活動関連のブログ
学校行事関連のブログ
もう少し詳しく見たい方は下記リンクからどうぞ。
今までのブログは、「西宮今津高校ブログ(今高ポータル)」でご覧になれます。
6/13 更新
他の動画は、「動画集」で閲覧することができます。