公式ブログ

西宮今津高校公式ブログ「今高ブログ」

女子バレーボール部について

私たち女子バレーボール部は3年生4名、2年生4名、1年生7名の計15人で活動しています。

令和7年度結果

4月 春季リーグ3部 結果:3位 3部残留

令和6年度結果

4月 春季リーグ2部 結果:4位 3部降格

6月 県総体 結果:2回戦

8月 春高バレー阪神予選 

結果:VS尼崎稲園2-1勝利! 

   VS川西北陵2-0勝利!

  【県大会出場決定】

9月 秋季リーグ3部 結果:4位

11月 春高バレー県大会(丹有)結果:1回戦

12月 阪神新人大会 結果:代表決定2回戦

わたしたちはリーグの昇格や県大会での勝利を目指し、全力で日々活動しています。

中学生のみなさん、今高バレー部で共にバレーボールしませんか?

 

左部活動一覧に戻る

卓球部について

 

男女共に県総体に出場

 卓球部は、男子3年次生6名、2年次生7名、1年次生9名、女子3年次3名、2年次6名、1年次12名で卓球が大好きな生徒が集まって自分たちで練習日程、内容を相談して自主的に活動して笑顔と真剣さを伴った部です。顧問が前に出て指導するのではなく、アドバイザーとして選手のサポートを行っています。厳しく接するのではなく部員の目標達成への手助けをしています。必要に応じて様々な指導者に来ていただき、心技体の成長を促しています。あくまでも主人公は部員です。「部員の、部員による、部員のための部活動」を心がけています。

戦績は、県総体では女子学校対抗が県ベスト4入りし近畿大会に出場することができました。男子はベスト16でした。

女子は、新しい阪神総体予選で女子は学校対抗準優勝、ダブルス伊井・仲井組、相・中野組、二村・芦刈組、シングルス伊井、仲井、稲岡が出場しました。県大会で学校対抗、ダブルスで近畿大会に出場いたします。

男子は、阪神新人大会で学校対抗3位、シングルスで京本、松原、畠山が予選を通過しました。

県総体では、学校対抗でベスト16になりました‼️

  

 

 

左部活動一覧に戻る

【授業の様子】ファッション造形基礎 その3

先日の様子はこんな感じ(先日のブログはこちら)でしたが、皆のオリジナルパンツはどこまで進んだのか・・・視聴覚

 

見本下

 

みんなの様子はというと・・・

すごい!パンツの形ができてるモメ!!

今日は裾部分が完成したモメ花丸

文化祭でこちらのオリジナルパンツを展示しますキラキラ

お楽しみに3ツ星

【授業の様子】保育実践 文化祭準備

6月12日、13日に行われる文化祭に保育園の子どもたちが遊びに来てくれますハート

それに向け、楽しい企画を準備している様子ですキラキラ

画用紙に何か絵を描いているモメ…美術・図工

丸いものがたくさんできたモメ?!

タブレットで何か調べながら作ってるモメ~情報処理・パソコン

何やら糸がぶら下がっているモメ~虫眼鏡

 

保育園の子どもたちを楽しませようと工夫を凝らしながら準備を進めています!

当日、たくさんの笑顔が見られるといいですねイベント

【中学生の皆さんへ】オープンハイスクールの申し込みについて

中学生の皆さんへ

 

令和7年7月31日(木)オープンハイスクールの申し込みについて、詳細をアップしましたNEW

申し込み開始は6月20日(金)18:00を予定しています!

 

どの講座に申し込むか、一度目を通してぜひ検討してみてください笑う

下下下

2025オープンハイスクールの申し込みについて.pdf

 

オープンハイスクール講座別募集定員.pdf

前回の案内と定員数が変更となっていますお辞儀

各講座、定員になり次第申し込みを締め切りますのでご注意ください注意

【授業の様子】ファッション造形基礎 その2

先日のブログで紹介した「ファッション造形基礎」という授業、オリジナルパンツの製作が着々と進んでいますキラキラ

 右先日のブログはこちら

 

先生の見本を参考に、頭でその先をイメージしながら作業を進めていきます!

 

とても上手だモメ~にっこり

 

ロックミシンにも挑戦しています花丸

そろそろ形が見えてくるモメか~?!

つづく・・・

 

【授業の様子】保育実践 紙芝居読み聞かせ

“保育実践”の授業では、様々な実習を行う中で、下記のような資格取得も目指していますキラキラ

・保育検定 造形表現技術2級

・保育検定 言語表現技術2級

(希望生徒のみ/授業外にて:音楽表現技術2級)

(希望生徒のみ/授業外にて:家庭看護技術2級)

 

「保育検定 造形表現技術2級」の資格取得のために、紙芝居の読み聞かせの練習を行っている様子です3ツ星

目の前の生徒を幼稚園児だと思って、ストップウォッチで時間をはかりながら、何度も練習を繰り返します星

聞く側もとても真剣です了解

ボクもたくさん読み聞かせしてもらったモメ~ハート

 

こちらの資格試験は先日終了しましたグループ

皆の練習の成果はいかに・・・眼鏡

 

本日!サンテレビにて西宮今津高校が放送されます!

5月9日のブログで案内しておりました、

『 サンテレビにて西宮今津高校が放送されます!【5月15日(木)】

ですが、日程が変更になっておりました。

5月15日(木)17:05にテレビ前にて楽しみにしていた皆様、大変申し訳ございません!!

 

本日!5月26日(月)17:05~「キャッチ+」

にて放送とのことですキラキラ

 

以下サンテレビのホームページより引用です。

5月26日(月)

▽ラッキーゾーンのフェンスが高校に移設された謎を追う

かつて甲子園球場で使われていたラッキーゾーンのフェンスが兵庫県立西宮今津高校に残されている。しかし、その存在は校内でもあまり知られていない。誰がいつ、どんな理由で運んできたのか。生徒とともに謎を追い、特集で伝える。

▽経済の専門家が身近な「お金の話題」を分析する経済コーナー。

今回は岩井コスモ証券の有沢正一さんがインバウンド消費の動向について解説する。

▽最新ニュースをいち早くお伝えします。

【コメンテーター】
桂天吾 (落語家)
【経済解説】
有沢正一 (岩井コスモ証券)
【キャスター】
橋本航介 (サンテレビアナウンサー)
【サブキャスター】
柴原優美香 (サンテレビアナウンサー)
【気象予報士】
辻村奈都子

 

どのような内容になっているのか、職員にもわかりませんが…

ぜひご覧いただけますと幸いです星星星

2分間スピーチ代表者発表会が行われました

5月13日(火)に49回生による「2分間スピーチ代表者発表会」が開催されました。各クラスから選ばれた2名ずつ、計12名の代表者が、年次の生徒全員の前で堂々とスピーチを披露しました。

 

どの発表も気持ちがこもっており、聞く人の心に響く素晴らしい内容ばかりでした。将来の夢や、これからの高校生活で挑戦したいこと、中学校での経験から得た学びなど、多種多様なテーマが語られ、会場は真剣な空気に包まれました。

 

しーがるくんも、代表者たちの熱いスピーチを温かく見守ってくれていましたよ!

 

当日の準備や運営は、産社委員の皆さんが中心となって行ってくれました。スムーズな進行と細やかなサポート、ありがとうございました!

 

 

最後には、特に優秀なスピーチを披露した3名が表彰され、発表会は無事に終了しました。

 

 

49回生の皆さんが、これからどのように成長していくのか、とても楽しみです。今回の経験が、今後の高校生活の大きな糧となりますように!

【中学生の皆さんへ】オープンハイスクール開催!

中学生の皆さんへ

 

西宮今津高校のオープンハイスクールが開催されますお知らせ

令和7年7月31日(木)

 

参加には申し込みが必要です!

詳細は下のチラシ(PDF)からご確認ください鉛筆

 

右オープンハイスクール2025.pdf

 

右オープンハイスクール体験授業一覧2025.pdf

皆様のご参加、お待ちしております3ツ星