公式ブログ

西宮今津高校公式ブログ「今高ブログ」

奨学金制度について

各種奨学金の一覧はこちらからご覧ください。詳細については事務室までお問い合わせください。

01 R7高校生等に対する修学支援制度ガイドブック.pdf

02 R7高校生のための大学等進学用奨学金ガイドブック .pdf

 

随時申請できる主な奨学金は下表のとおりです。

希望者は担任に申し出て、説明を受けてから申請してください。

 

名  称 区分 奨学金の額
兵庫県高等学校教育振興会奨学資金 貸与 月額 18,000円
西宮市教育委員会奨学金 給付 月額 5,500円
高校生等奨学給付金 給付 事務室へご確認ください

職業人ガイダンスを実施しました

7月10日(火)、本校で「職業人ガイダンス」を実施しました。

当日は、製造業、栄養士、警察官、行政書士、ホテルスタッフ、心理カウンセラー、経理・事務、保育士、看護師、JICA海外協力隊、システムエンジニア、調理師の12の職種の方々が来校してくださいました。

 

 

生徒たちは、自分の興味に合わせて2つの職業を選び、講話を聞きました。各分野の専門家から、業種や職種の仕事内容、やりがいや苦労、仕事を選んだきっかけ、進路選択の経緯、入社前と入社後のギャップなど、普段はなかなか聞けない貴重なお話を伺うことができました。

さらに、1日の仕事の流れや、職場での人間関係と心がけていること、働いていてつらいと感じる瞬間や、逆にやりがいを感じる瞬間、高校時代にやっておけばよかったこと、休日の過ごし方など、具体的でリアルなお話を聞くことができ、生徒たちは大いに刺激を受けた様子でした。

 

講話の後には質疑応答の時間があり、生徒たちは積極的に手を挙げ、次々と質問をしていました。

将来を考える大切な時期に、社会で活躍されている方々の生の声を聞くことは、生徒にとって大きな刺激になったようです。今回の学びを、夏休みの職業人インタビューや今後の進路選択に生かしてくれることを期待しています。

人権映画鑑賞会をしました

本日、人権映画鑑賞会が行われました。

1時間目に2年次が、2時間目に3年次が、兵庫県の人権啓発ビデオ『あの空の向こうに』(2009年・38分)という映画を鑑賞しました。

(1年次は明後日実施します)

ケータイやインターネットが「便利な道具」から「凶器」になりうる現代社会の問題を、多角的な視点からドラマにして描いた作品です。

 

以下、兵庫県人権啓発協会 引用下

< 企画のねらい>
 私たちが普段何気なく使っているケータイやインターネットがある日突然「凶器」に変わってしまう。ケータイやインターネットによる人権侵害は、いつ、だれの身に起きても不思議ではない深刻な問題です。だれもが被害者に、そして加害者にもなり得るのです。

 このドラマは決してケータイやインターネットを敵視するものではありません。文明の利器を凶器に変えるのも、傷ついた心を癒すのも「人」なのです。本当の意味での心のつながりとはどういうことかを改めて見つめ直し、お互いに「思い」を交わし、心の寄り添うようなコミュニケーションを図ることの大切さと家庭の果たす役割にも気づかせます。

 インターネット等の利用にあたっての人権意識・人権感覚の重要性や人と人のふれ合い・語り合いの大切さを訴え、こころ豊かなコミュニケーション社会をめざして、このドラマを制作しました。

 

今は誰もがスマホを持ち、SNSを使う時代です。

スマホやインターネットの使い方に「正解」はありませんが、たった一言で、誰かの心を救えることもあるし、反対に深く傷つけてしまうこともあります。

だからこそ、自分の言葉が誰かを知らないうちに傷つけていないか、時々ふり返ってみてください。

思いやりと責任を持った使い方で、みんなで便利に気持ちの良いコミュニケーションをとれたら素敵ですねグループハート

女子バスケットボール部

 

・部員数

3年生:5名 2年生:4名 1年生:5名(マネージャー1名)

 

・成績

(2024年度)

西宮市民体育大会                   1回戦敗退

兵庫県総合体育大会                  2回戦進出

ウィンターカップ地区予選     1回戦敗退

U-18 兵庫リーグ戦                3勝1敗 リーグ2位

西宮市新人大会                      市内6位(Yリーグ シード権獲得)

阪神新人大会                       Yリーグ予選1位通過

                                          Yリーグトーナメント1位通過、入替戦進出

                                             Xリーグ入替戦敗退

(2025年度)

西宮市民体育大会                   市内4位

兵庫県総合体育大会               3回戦進出

 

 

(2025年7月更新)

 

左部活動一覧に戻る

生徒会役員演説・選挙が行われました

本日、2025年度 生徒会役員演説会及び選挙が行われました。

・会長
・副会長
・書記
・書記次長
・会計

立候補者の中から投票により、上記の役員メンバーが決まります。
*複数人の役職もあり

 

昨日撮影した演説の映像を、各教室で同時視聴しました。

皆と一緒に真剣に聞くモメ~

 

昨日の撮影時の様子です下

映像はiPadProで撮影しました! 

動画は一発撮り。

立候補者と応援演説者は、緊張しながらも、原稿を持つことなく、堂々とカメラ前で演説をしていましたキラキラ

さすが、今高生は発表の場に慣れているなぁ、と感心星

各立候補者の撮影が終わるたびに、他の立候補者から拍手が送られ、緊張の中にも温かい空気がありました。

立候補者の皆さん、応援演説者の皆さん、お疲れさまでした笑う

 

開票は本日、
認証式は7月18日(金)に行われる予定ですひらめき

令和7年8月16日 同窓会「松風会」総会のご案内

松風会 会員 各位

 平素は西宮今津高等学校同窓会「松風会」の活動に格別のご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。本校は来年、創立50周年の節目を迎えます。これに伴い、下記の通り総会を開催いたしますのでご案内申し上げます。

 

日時:令和7年8月16日(土)午前11時より

場所:兵庫県立西宮今津高等学校 生徒集会室

 

詳細はコチラからご確認ください。

右西宮今津高校同窓会「松風会」総会のご案内.pdf

【文化祭】閉会式

2日目、演劇部の全体鑑賞が終わった後、閉会式が行われました。

まず行われたのは、表彰!

各年次主任が、年次の最優秀クラスを発表しましたキラキラ

 

星表彰

 

1ツ星1年次

2ツ星2年次

 

3ツ星3年次

各年次の最優秀クラスは・・・

 

王冠1年3組

王冠2年2組

王冠3年3組

 おめでとうございます花丸

 最優秀クラスがどんなのだったかは、過去のブログで確認してみてくださいね興奮・ヤッター!

 

校長先生から表彰状とトロフィーが授与されましたキラキラ

 

 

そして、

生徒会企画 クラスTシャツコンテストの結果発表もありました!

最優秀クラスは・・・1年2組王冠

 

 星教頭先生からの講評

 

星閉会宣言

 

無事、 2日間の今高文化祭が終了しましたキラキラ

この2日間のために、遅くまで残って準備をしたり、休日にも準備を進めたりと、忙しい中よくやり切りました!

本番の日はもちろん、そういった準備期間の出来事も、青春の1ページに残る時間になったことと思います音楽

 

ご多用のところ、足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。

また、数回にわたってUPした文化祭ブログにお付き合いいただきありがとうございましたイベント

皆のおかげで楽しかったモメ~~ハート

【文化祭】部活動&ステージ編

2日目は吹奏楽部の演奏からスタートしました音楽

 

星吹奏楽部

 

星茶道部

 

星ESS部

 

 星ING部

 

 

星授業「音楽」

 

有志ステージキラキラ

 

閉会式の前、全校生徒で演劇部の鑑賞がありました3ツ星

星演劇部

 

どの部活動、どのステージ発表も 、文化祭のためにたくさん練習してきたことと思います。

日頃の練習の成果が発揮されていて、どれも大変素晴らしかったです花丸

 

次の投稿はいよいよラスト・・・

 

【文化祭】部活動&授業 展示編

部活動や選択授業等でも様々な作品を準備してきましたキラキラ

今回は展示編ですイベント

 

*書道部パフォーマンス、クラシックギター部演奏の様子はコチラ左

 

星美術部

星授業「美術Ⅰ」

星授業「ビジュアルデザイン」

星写真部

星華道部

星書道部

星授業「書道」

星授業「ファッション造形基礎」


オリジナルパンツできあがりまでの過程はコチラ左

 

 星図書委員

 

続く・・・

 

【文化祭】3年次 模擬店

3年次は模擬店でおいしいものをユニークに販売しました3ツ星

 支払いは今年も au payで了解
QRコードを読み込んで、各店舗で支払いをします!

上モニターでは、リアルタイムで売り上げを見ることができます晴れ

 

星3年1組

 

星3年2組

 

星3年3組

 

星3年4組

 

星3年5組

 

星3年6組

 

コンセプトに合わせた教室の飾りつけ、材料の仕入れ、当日の調理やお店の運営などなど、本当に大忙しだったと思います急ぎ

1日目の反省が2日目に活かされ、運営が改善されていく様子はさすが3年次でしたキラキラ

3年次の皆さん、お疲れさまでしたイベント

 

【申込フォーム】オープンハイスクール〈7月31日〉

参加申し込みに関する注意点  
 

1 日時 令和7年7月31日(木)

2 定員

 午前の部:中学生 枠 243名(体験講座合計人数枠)+保護者・学校関係者
 午後の部:中学生 枠 60名+保護者・学校関係者

3 注意事項

“中学生と保護者が一緒に”来られる場合
  → 保護者のみの申し込みは必要ありません。中学生用申込フォームの「保護者の方と一緒に参加しますか」の回答で必ず「はい」を選択してください。

“保護者のみ”で来られる場合
 →専用のフォームから申し込みをお願いします。

〇中学生1名に対して、午前の部か午後の部、どちらかを選んでお申し込みください。複数回のお申し込みがあった際には、はじめの申し込みを受け付けさせていただきます。体験講座の変更はできません。

〇定員になり次第、申し込みを締め切ります。キャンセル待ちはありません。

〇お申し込み後、キャンセルをされる場合は、キャンセル専用フォームからキャンセルをお願いします。

 

下定員数に達したため締め切りました。たくさんのお申込みありがとうございました。

 下定員数に達したため締め切りました。たくさんのお申込みありがとうございました。

 下申込締切:7月29日(火)12:00まで

  これ以降は直接学校へご連絡をお願いいたします。(担当:総合学科推進部)

 下キャンセル締切:7月29日(火)12:00まで

  これ以降は直接学校へご連絡をお願いいたします。(担当:総合学科推進部)

 

 

【文化祭】2年次 演劇

2年次は演劇に取り組みましたグループ

あえて演目はお伝えしませんNG

写真をご覧いただき、何の劇をしたのかぜひ想像してみてください興奮・ヤッター!

 

星2年1組

 

星2年2組

 

星2年3組

 

星2年4組

 

星2年5組

 

星2年6組

どのクラスも工夫やオリジナリティがあってとても面白かったです興奮・ヤッター!

 短い期間でたくさんの準備が必要となる演劇ですが、皆堂々と演じきっていて、キラキラ「青春」が感じられましたキラキラ

とても素晴らしかったです了解キラキラ

2年次の皆さん、お疲れさまでした花丸

【文化祭】1年次 展示部門

校舎内あらゆるところに様々な展示が行われていましたキラキラ

まずは1年次 各クラスの作品ですキラキラ

 

星1年1組

ん・・・?これはボク?

校長先生の背中にも!

 

星1年2組

 

 

星1年3組

ボクも浮いてみたモメ~

 

星1年4組

 

星1年5組

 

 

星1年6組

 

1年次生にとっては初めての大きな学校行事でした!

クラス一丸となって協力しながら作った作品は、きっといい思い出ですねグループ晴れ

【文化祭】開会式

皆さまお待たせしましたお知らせ

6月12日(木)、13日(金)に行われた文化祭の様子を何回かに分けてUPしていきます3ツ星

 

6月12日(木)文化祭1日目音楽

数日前まで雨マークがついていたのに雨降らなくて嬉しかったモメハート

 

星開会式星

虫眼鏡開会宣言

虫眼鏡学校長挨拶

虫眼鏡生徒会長挨拶

虫眼鏡生徒会より注意事項

 

いよいよ文化祭のプログラムがスタートハート

星書道部パフォーマンス

どんなパフォーマンスが始まるモメ~~?

完成に近づいてきたモメ~?

全校生徒が音楽に合わせて手拍子をしながら見守ります


お見事花丸花丸花丸

作品は廊下で展示されました下

 

星クラシックギター部の演奏

 

とても素敵な演奏だったモメ~音楽

 

この後、体育館のステージでは2年次の演劇が行われました2ツ星

 

続く・・・

第令和7年度県高等学校総合体育大会卓球競技 女子ベスト4に入賞‼ 近畿大会に出場

6月6日(金)~8日(日)ヴィクトリーナ・ウインク体育館にて第69回兵庫県高等学校総合体育大会卓球競技が開催されました。女子がベスト4入りをし最終日まで残ることができました。多くの卒業生も応援に駆けつけてくれました。

男子は残念ながら4回戦で敗退ベスト16、しかしシード校相手にとてもいい試合をしてくれました‼

大会後、みんなよく頑張りました‼

準々決勝3-0で勝ち、西宮今津高校初めてのベスト4に入賞

男子バレーボール部について

私たち男子バレー部は3年生4人2年生4人1年生14人マネージャー4人の26人で活動しています。私たちは4月24日に行われたリーグ戦で優勝し6部から5部に昇格しました。

私たちは普段の練習ではメリハリをつけてしっかり練習するとこはして楽しむところは全力で楽しんで練習しています。

これからも練習をしっかり重ねて総体では県大会出場をめざして行きたいです。

 

左部活動一覧に戻る

剣道部の紹介

こんにちは!剣道部です。

私たち剣道部は、現在は男子9名、女子6名が在籍し、体育館1階西の剣道場で活動しています。

部旗にある 「剛毅果断」 を合言葉に、顧問の上田先生、山口先生、中西先生、外部のコーチの

ご指導のもと、時に楽しく時に厳しく、近畿・全国大会出場を目指して日々励んでいます。 

高校生だけでなく、中学生や道場との交流も盛んで、定期的に合同試合・稽古を行います。

また稽古だけではなく、”剣道を学ぶとは何か?”を意識して、学校生活にも自分たちで改善して

いく姿勢をもちながら成長しています。

 興味がおありの方には、学校に連絡をいただければ、顧問がご説明をいたします。

左部活動一覧に戻る

放送メディア部について

 ようこそ、西宮今津高等学校 放送メディア部へ!

 私たちの部活は、「放送部」ではなく、「放送メディア部」です。放送活動に限らず、様々なメディアを駆使して、校内で様々な情報を発信しています。全国大会にも4年連続(ここ7年間で5回目)出場中です。日々の何気ない活動の中から、気づいたことを研究発表にして発表することで、全国大会出場を勝ち取りました!

 普段の活動としては、コンテストに出品する作品(テレビ番組・ラジオ番組)作成のほか、コンテスト個人部門(アナウンス・朗読)の練習もしています。さらに、学校行事の裏方さんとして、音響の係をしたりしています。

 声を使った活動はもちろんですが、プロが使うような専門的な機械類、コンピュータソフトを使うため、「音響や映像制作に興味がある!」と言う人も大歓迎です!!

 

戦績(令和6年度)

  • 第71回 NHK杯全国高校放送コンテスト 兵庫県大会
    ラジオドキュメント部門 優秀賞 全国大会出場
    創作ラジオドラマ部門  奨励賞
    テレビドキュメント部門 奨励賞
    創作テレビドラマ部門  奨励賞

戦績(令和5年度)

  • 第70回 NHK杯全国高校放送コンテスト 兵庫県大会
    ラジオドキュメント部門  優秀賞 全国大会進出 
    創作テレビドラマ部門   優良賞
    TVドキュメント部門   奨励賞
    アナウンス部門      入選  1名

戦績(令和4年度)

  • 第69回 NHK杯全国高校放送コンテスト 兵庫県大会
    TVドキュメント部門  優秀賞(県3位) 全国大会進出 
    研究発表部門      優勝!       全国大会進出

戦績(令和3年度)

  • 第68回 NHK杯全国高校放送コンテスト 兵庫県大会
    アナウンス部門   入選(決勝進出)1名
    ラジオドキュメント部門  優秀賞    全国大会進出
    TVドキュメント部門  奨励賞(県ベスト16) 

 

左部活動一覧に戻る

女子バレーボール部について

私たち女子バレーボール部は3年生4名、2年生4名、1年生7名の計15人で活動しています。

令和7年度結果

4月 春季リーグ3部 結果:3位 3部残留

令和6年度結果

4月 春季リーグ2部 結果:4位 3部降格

6月 県総体 結果:2回戦

8月 春高バレー阪神予選 

結果:VS尼崎稲園2-1勝利! 

   VS川西北陵2-0勝利!

  【県大会出場決定】

9月 秋季リーグ3部 結果:4位

11月 春高バレー県大会(丹有)結果:1回戦

12月 阪神新人大会 結果:代表決定2回戦

わたしたちはリーグの昇格や県大会での勝利を目指し、全力で日々活動しています。

中学生のみなさん、今高バレー部で共にバレーボールしませんか?

 

左部活動一覧に戻る

卓球部について

 

男女共に県総体に出場

 卓球部は、男子3年次生6名、2年次生7名、1年次生9名、女子3年次3名、2年次6名、1年次12名で卓球が大好きな生徒が集まって自分たちで練習日程、内容を相談して自主的に活動して笑顔と真剣さを伴った部です。顧問が前に出て指導するのではなく、アドバイザーとして選手のサポートを行っています。厳しく接するのではなく部員の目標達成への手助けをしています。必要に応じて様々な指導者に来ていただき、心技体の成長を促しています。あくまでも主人公は部員です。「部員の、部員による、部員のための部活動」を心がけています。

戦績は、県総体では女子学校対抗が県ベスト4入りし近畿大会に出場することができました。男子はベスト16でした。

女子は、新しい阪神総体予選で女子は学校対抗準優勝、ダブルス伊井・仲井組、相・中野組、二村・芦刈組、シングルス伊井、仲井、稲岡が出場しました。県大会で学校対抗、ダブルスで近畿大会に出場いたします。

男子は、阪神新人大会で学校対抗3位、シングルスで京本、松原、畠山が予選を通過しました。

県総体では、学校対抗でベスト16になりました‼️

  

 

 

左部活動一覧に戻る