活動記録

SSH

プログラミング体験講座を行いました

10月19日(木)にプログラミング体験講座を行い、本校生徒8名と本校教員11名が参加しました、

株式会社AVADの谷山 詩温 氏を講師としてお招きし、「Canva を用いたホームページ作成」と「スペースブロックを用いたプログラミング音楽の作成」の2つのテーマで研修を行いました。

はじめに情報デザインを意識したバナー広告を作成しました。その後、「スペースブロック」というプログラミング教材を用いて音楽を作成し、最後に作成したバナーと音楽を組み合わせて動画にしました。

自分で実際に作成することで、プログラミングを身近に感じ、自分のアイデアを形にする楽しさを感じることのできた講座でした。

 

本校で開催した講座が、スペースブロックのHPに掲載されましたので、こちらもご覧ください。

https://spaceblock.jp/article/balpcALXxAEHwJVeWFUCa

1年次探究活動の検証が始まりました

1年次の探究活動の検証が始まりました。

ミニ探究の経験を活かして、班別に仮説を立て、その仮説を検証しています。

班ごとにテーマが異なるため、検証方法によっては化学教室や調理教室、校舎外などのさまざまな場所で活動を行っています。

実験器具の使い方等、初めてのことも多く、班員全員で協力して進めています。

理数探究基礎テーマ検討会を行いました(1年次)

10月6日(金)に1年次理数探究基礎の研究テーマ検討会を行い、本校教員20名が参加しました。

生徒が作成した研究計画書の中から、担当教員だけでは判断できないものや全体で検討したいもの等を取り上げ、どのように研究を進めていくかを探究活動の担当教員全員で話し合いました。

「兵庫県南部地震と防災」研修へ行きました

令和5年10月5日(木)に「兵庫県南部地震と防災」研修として、北淡震災記念公園 野島断層保存館(兵庫県淡路市)と、人と防災未来センター(兵庫県神戸市)に行きました。

9月29日(金)に事前研修として、防災研修を行う意味や兵庫県南部地震について学びました。

当日は、野島断層を実際に見ることによって自然災害の科学的理解を深め、また、人と防災未来センターで地震災害の記録を学ぶことによって防災の社会行動的側面の知識の重要性を学びました。

第3回 Girl's Expo with Science Ethics について

令和6年2月12日(月・祝)にアクリエひめじで開催予定の第3回 Girl's Expo with Science Ethicsのポスター、募集要項、参加申込書を掲載しています。

発表は小学生から高校生まで参加可能です。

ぜひご参加ください!

詳細は「SSH(スーパーサイエンスハイスクール)」のページでご確認ください。

 

                        2024GESE チラシ.pdf