公式ブログ

公式ブログ

落葉

以前、紅葉するツタについてお伝えしましたが、冬になり、あの真っ赤だったツタはすっかりなくなってしまいました。

落葉

 

 

 

 

 

 

落葉しないほうのツタは、まだ青々しています。

3週間前はこんなでした。

紅葉

 

 

 

 

 

 

比較するとよくわかりますね・・・。

 

明日、終業式です。

みなさま、よいお年を。

今日の給食

 

冬至うどん 豚肉とれんこんの甘酢炒め かぼちゃのいとこ煮 みかん 牛乳

 今日は冬至の献立でした。『ん』が入った食材を食べると、『運(うん)』がつくと言われています。そこで今日は、『うどん、れんこん、にんじん、なんきん、にんにく、だいこん、みかん、』を使った献立でした。子どもたち、食べるの早かった~。

小学部と高等部の交流

本日、12月22日に小学部4.5年生と高等部3年生の交流を行いました。

ダンス

 

 

 

 

 

 

みんなで踊ったり・・・

パラバルーン

 

 

 

 

 

 

パラバルーンで雪(ボール)を降らせたり・・・

みんなで一緒に楽しみました。

最後はサンタさんの登場!!

サンタ

 

 

 

 

 

 

小学部のみんなにプレゼントをくれました。

ちなみに、プレゼントは高等部3年生が作業学習で作ったキーホルダーです。

ちょっと早いけど、メリークリスマス!

今日の給食

 

麦ごはん ゆずみそおでん ごま和え えのきのみそ汁 牛乳

 今日は冬の定番料理である『おでん』でした。季節の果物である『ゆず』をみそだれに合わせて、おでんにつけていただきます。『ゆずみそ』でごはんが進む子どももいれば、酸っぱい顔をする子どももいました。おでんの具で一番人気は、うずら卵でした。大人は、大根、こんにゃくでしょうね。

高等部販売学習

12月17日から21日まで高等部販売学習があります。

密を避けるため、学年ごとに3日間に分けての開催としました。

1学期、2学期の作業学習で一生懸命作った製品を販売する機会です。

 

本日12月17日は、高等部3年生。

お客さんと店員さんに分かれて、交代で売ったり買ったり・・・。

どれにしようか、吟味する人、パッと直感で買う人。いろいろです。

生徒販売

 

 

 

 

 

 

そして、最後は保護者に来ていただき、販売しました。

保護者販売

 

 

 

 

 

 

上手に作っているとほめられ、生徒たちもうれしそうです。

お買い上げありがとうございました。

 

来週は1年生と2年生の販売学習があります。

保護者のみなさん、ご来店お待ちしています。