カテゴリ:その他
桜(2)
急に暖かくなって、桜が!
ついこのあいだ、こんな感じだったのは・・・
こんな感じに!
これはたぶん、ソメイヨシノ。
そして、一番校門に近い、種類が違うものは・・・
もう咲く寸前です。
これは、確実に4月には散っているのでは・・・?
入学式にどうか残っていますように。
祈るしかありません。
1期生の皆さんへ
1期生の皆さんへ。
明日、タイムカプセル掘り起こしセレモニーを行います。
お天気はかなり心配ではありますが、予定通り決行することにしました。
時間等については、以前お知らせしたとおりです。
皆さんに会えるのを楽しみにしています。
なお、掘り起こす場所は、かなり固く踏み固められています。
作業できる服装・靴でお越しください。
高等部
桜(1)
暖かくなってきましたね。
学校の桜のつぼみが膨らんできています。
校門に1番近い桜のつぼみが大きくなっています。
ちなみに・・・
わかりますか?
10本ほどある桜の木のうち、9本はこういう状態。
細長いつぼみです。
そして、校門側の桜の木1本だけは、ふんわり丸い。
今まで気にしてみていなかったですが、桜は桜でも、違う種類なのかも?と再発見しました。
来週半ばには開花するとの予報が出ています。
桜情報?はまた、随時更新しますので、おたのしみに。
ドクターイエローが通りました
ボケボケ写真ですみません。
ドクターイエロー(黄色い新幹線)が通りました。
学校から新幹線が見えますが、普段はあまり気にしていない私たち。
たまに通っていた、エヴァンゲリオン新幹線や、キティちゃん新幹線はみんな、わざわざ外を見て確認?していましたが、ドクターイエローはいつ通るのかわからないので、ほとんど見ることができないです。
今回はマニアの情報により、数分前から待ち構えていました。
ドクターイエローが通った途端、歓声が!
見たら幸せになれるという幻の新幹線なので、きっとみんな幸せになれます。
コウノトリ再び
昨年11月によく見かけたコウノトリですが、その後なぜか、パッタリといなくなってしまい、なんだか寂しい毎日でした。
と、久しぶりに飛来しました!!
なんか前によく来ていた4羽とは違う子のような気がする・・・。
見分けはつかないけど。
大きさが心なしかちょっと小さいような・・・???
とはいえ、すぐ近くにいるアオサギやシラサギたちとは比べ物にならないくらい大きいです。
両足に個体識別のための足環(あしわ)が付いているのも見えました。
今日はとってもいいカメラで撮ったのです。
ネットで個体検索できるようなので、早速やってみました。
この子は、2022年4月4日京都生まれの女の子だそうです。
もうすぐ1歳ですね。
今までよく来ていた子たちも、足環を見れば良かったのか・・・。
勉強になりました。