公式ブログ

カテゴリ:その他

ハチの巣

学校のツタの壁にスズメバチが巣を作っていました。

高い場所だったので、誰からも気づかれず、ハチが飛び回っているところもあまり目撃されず・・・。

が、見つけられてしまいました。

巣

 

 

 

 

 

 

葉っぱの奥に巣が・・・。

ハチにはかわいそうですが、秋になると凶暴化すると聞きます。

危険なので、即、駆除です。

駆除

 

 

 

 

 

 

業者の方はすごいです。

はしごに上っても手が届かないようなところでしたが、あっという間に駆除終了。

もう安心です。

 

夏休みの学校⑤

夏休みもあと10日となりました。

ふと、中庭を見下ろすと・・・

遠くにきのこ

 

 

 

 

 

 

何かが見えます。

目を凝らすと…巨大キノコ??!

近くにいくと、やはり巨大!

キノコ

 

 

 

 

 

 

結構な大きさです。3本生えていました。

大人の手のひらサイズです。

夏休みのおかげで、誰にもつみとられることなく、すくすく成長したのですね。

 

成長したと言えば、中庭の芝(と雑草)も伸びました。

8月

 

 

 

 

 

 

夏休み前と比べてみましょう。

7月

 

 

 

 

 

 

1か月でトラック部分がかなり芝に覆われました。

2学期にはまたみんなが一生懸命走って、土が出てきます。

2学期が待ち遠しいですね!

夏休みの学校④

報告が遅くなりましたが、8月8日に本校で兵庫県特別支援学校技能検定(物流・品出し部門)がありました。

これは、技能検定(喫茶サービス部門、ビルクリーニング部門、物流・品出し部門、パソコン部門)を県下の特別支援学校を会場校として行うもので、今回、本校は物流・品出し部門の会場校となりました。

他の特別支援学校の生徒もたくさん来て受検しました。

物流

 

 

 

 

 

 

審査員がばっちり見ています。緊張しますね・・・。

受検を希望した人は練習を積み重ねていたので、緊張しながらも力を発揮できたのではないでしょうか。

教科用図書展示会場

本校の正門横にある地域交流連携施設の図書室には、文部科学省発行の「一般図書一覧」に掲載されている教科用図書の一部が展示されています。

教科用図書

 

 

 

 

 

 

県内7か所ある展示会場のうちの一つです。

閲覧を希望する場合は、事前に本校教頭まで連絡してください。

夏休みの学校③

本日、8月2日は県立播磨南高等学校との交流を行っています。

 

サッカー部の交流

サッカー

 

 

 

 

 

 

体育館で一緒に練習をしています。

暑い中、汗をかいて頑張っています。

 

美術部の交流

美術

 

 

 

 

 

 

一緒に作品作りをしています。

絵具をトントンして素敵な作品を作っていました。

 

小中学部は、夏季就学相談をしています。

就学相談

 

 

 

 

 

 

みなさん、暑い中ご苦労様です。