カテゴリ:その他
着任式・始業式
令和6年4月8日
新年度の始まりです。
桜がこの土日で満開になり、みんな元気に登校してきました。
高等部の着任式。
小中学部の着任式。
始業式では、校長先生のお話を聞いたり、校歌を歌ったりしました。
それから、新しいクラスの発表をして新しいクラスに移動しました。
期待に胸を膨らませている人、不安でドキドキしている人、いろいろだと思いますが、楽しい一年にしていきましょう!
明日は、午前中に小中学部の入学式、午後に高等部の入学式となっています。
お天気が心配ですが、新入生の皆さん、気を付けてお越しください。
高等部通学経路確認
春休みを利用して、高等部自力通学生の通学経路を確認しました。
学校から播磨町駅まで、新しい先生中心に歩いて確認しました。
危ないところはないか、新学期最初の立ち番の場所はどこか、など確認しながら歩きました。
途中、喜瀬川ではサギがいたり・・・
亀がいたり・・・
のどかですね。
新学期準備であわただしい中、つかの間のほっこりタイムでした。
ついでに卒業生の進路先に寄って仕事ぶりを見ました。
頑張って働いていました!!
明日で春休みが終わります。
児童生徒の皆さん、8日は始業式、9日は入学式となっています。
元気な顔を見せてくださいね。
校庭のソメイヨシノは3分咲きといったところでしょうか。
満開までもう少しです。
4月1日
今日は4月1日です。
学校は新年度が始まりました。先生方はいろいろと大忙し。
なので、桜の状況を見てきました(なんで?)
オオシマザクラは満開です。
ソメイヨシノは、まったく咲いていません。
ここ数年、入学式にはほぼ散りかけていましたが、今年の入学式(来週)は期待できますよ。
きっと満開でしょう。
そして、中庭の奇跡。
見えますか?
四葉のクローバーが三つも!!!
なんだかラッキーな気分です。
春休み
3月も終わりですね。
だんだん暖かくなってきました。
サッカー部は今日も練習しています。
そして、暖かくなってきたおかげで、お花もすくすく育っています。
校門の前は、ぴかぴか、ゲットだぜ!
来客用駐車場の中にはこっそりのぞく、ミニ〇ンが・・・。
いや、ミニ〇ンなのか?
桜のつぼみは、だいぶふくらんできました。
4/2は、スクールバス試運行、4/3は入学手続き、となっています。
スクールバスを利用される方、新転入の方、よろしくお願いします。
高3と中2の交流
高等部3年生と、中学部2年生の交流を行いました。
体育館でボッチャです。
ジャックボールを使った公式ルールではなく、ターゲットマットを使った簡単バージョンのルールで行いました。
得点や、その時点での勝ち負けがわかりやすいルールです。
順番に投げて、得点を競います。
この場合、赤チームが黄色の2点ゾーンに2球あるので4点、青チームが緑の1点ゾーンに1球あるので1点となり、赤が優勢ですね。
相手ボールにぶつけて外に押し出すと得点も変わるので、作戦も考えて投げます。
バンザーイ!!
うまく投げて得点が入ると大喜びです。
白熱した戦いを繰り広げ、とても楽しみました。