カテゴリ:高等部
生徒会選挙(高等部)
関東では昨日から雪が積もっているとのこと。
この辺は、なかなか雪が降ることはありませんが寒いですね。
今日は、生徒会選挙の立会演説会がありました。
体育館は避難所になった時のための空調工事中ですが、一時中断していただいて、立会演説会と投票を体育館で行いました。
立候補者と応援弁士が演説を行います。
一人一人、この学校をどのようにしていきたいのか、熱く語ってくれました。
投票は、実際の選挙で使われるものを播磨町の選挙管理委員会にお借りしています。
投票用紙を受け取ったら、記載台で記入していきます。
誰にしようか、迷いつつも選びました。
高等部3年生の中には選挙権がある人もいるので、実際の選挙で投票するための練習にもなっています。
旧生徒会役員で開票し、来週、認証式があります。
そこから新生徒会の体制となります。
旧生徒会役員の皆さん、お疲れ様でした。
そして、新役員の皆さん、よろしくお願いします。
高3身だしなみ講座
講師として、洋服の青山 加古川店の方に来ていただき、「身だしなみ講座」を開いていただきました。身だしなみのポイントやスーツの着方を学んだり、実際にネクタイを締める練習をしたりしました。興味を持って話を聞くことができ、90分はあっという間に過ぎました。有意義な授業になりました。
東はりまフェスタ(高等部販売)
12/18・19の2日間は、高等部の作業学習製品の販売です。
1学期、2学期に作業学習で作ったものをお披露目、いえ、販売する日となっています。
本日18日は児童生徒が買い物をする日、明日19日が保護者等が買い物をする日となっています。
午前中は、小学部児童と高等部の半分がお買い物です。
どれにしようか、真剣に選んでいますね。
午後は、中学部生徒と高等部の残り半分の生徒がお買い物。
明日はいよいよ保護者等向けの販売となります。
昨年までは入場する人数を制限していましたが、今年は制限がありません。
混みあうことが予想されますので、お気をつけてお越しください。
また、保護者証等を付けたうえ、スリッパ(上履き)、エコバッグの持参を忘れずにお願いします。
↑ おばけカボチャも皆様のお越しを待っています。
これは売り物ではありませんので、ご了承ください。
高等部来年度入学希望者教育相談終了
高等部に来年度入学をお考えの方対象の教育相談が全て終了しました。
来校いただいた方、ありがとうございました。
今後の出願等については、中学校を通じて1月以降にお知らせします。
毎年お知らせしている、校舎のツタ情報。
10月 まだ緑です
11月 ちょっと紅葉
12月 落葉しかけている
右半分は常緑のツタ 左半分が落葉するツタです。
葉っぱが落ちたツルを使って、クリスマスリースにするクラスもありますが、今年はまだ誰も取ってないようです。
取るなら今ですよ!(誰に向けて言っている?)
体育館横の桜の木を見ると、つぼみ(花芽)がついていました。
桜も来年の春に備えて準備しているのですね。
季節柄、みなさん、体調に気を付けてお過ごしください。
高等部修学旅行
高等部3年生が修学旅行に行きました。
万博記念公園で「芸術は爆発だ!!」
太陽の塔を見て、改めてその大きさにびっくり。
民族学博物館では、たくさん展示物を見ました。
ニフレルでテッポウウオのえさやりで興奮したり、ワニやホワイトタイガーに挨拶?したり・・・。
ホテルの夜景は最高でした。
露天風呂にも入りましたよ。
男子は、露天風呂の下を走る電車を見るために、お湯から出たり入ったりしていたそうな・・・。
そして、ひらパー!
絶叫したり・・・
大笑いしたり・・・
楽しみました。
学校に帰ってきてからも、「楽しかったなあ」と友達同士で言い合っています。
いい思い出ができて良かったね