カテゴリ:高等部
しごと体験フェア
1月13日に、「しごと体験フェア」が開催されました。
高等部1・2年生社会コース対象で、いろいろな職業を体験しました。
コーヒー豆の計量
工業ニットのリンキングミシン体験
鎧の着付け
梱包作業
など、様々な作業を体験させていただきました。
世の中にはいろいろな仕事があること、また、仕事に対する心構えなどたくさんのことを教えていただきました。
主催していただいた中小企業家同友会の皆様、本当にお世話になりました。
東はりまフェスタ高等部販売
12月19~20日は、高等部の販売学習がありました。
19日は児童生徒向け販売。
高等部だけでなく、小学部、中学部の皆さんにも、作業学習で作った製品をたくさん買ってもらいました。
また、20日は保護者向け販売。
販売時間を学年ごとに設定したので、混みあわずゆったりと買い物してもらえました。
1学期、2学期で製作した品物を、説明しながら買ってもらったり、すごいねと褒められたり。
みんな一生懸命売りました。
売上金は、来年の作業学習の材料費になります。
農園芸班で作った聖護院大根、大きいですね。
大根や白菜も大きくて、「今夜は鍋やな~」なんて言いながら買って帰る人多数。
たくさんお買い上げ、ありがとうございました。
楽しいやりくり
11月28日に、高等部2年生社会コースの生徒を対象に、東播磨消費者センターの出前講座「楽しいやりくり」がありました。
ひと月の生活費をどのように割り振るのか、使いたいところには使いつつ貯金をすることができるのか、考えながらやりくりしていきました。
みんな、働いて得るお給料の使い道をしっかり考えることができました。
将来一人暮らしをする人がいるかもしれません。しっかりやりくりすることは大切ですね。
こころのアート展
令和4年12月15日(木)~令和5年1月15日(日)まで、しあわせの村で「第11回こころのアート展」が開催されます。
本校高等部3年生徒の作品が選出されました。
ぜひ会場に足をお運びください。
高1 校外学習(姫路)
10月21日に、高等部1年生が校外学習で姫路に行きました。
姫路城を見学し、おいしいお昼ご飯を食べて、買い物。
お土産を買ったり、商店街をぶらぶら歩いたり・・・。
最後は、山陽電車で姫路駅から播磨町駅まで帰ってきました。
かなりタイトなスケジュールでしたが、生徒たちはとても楽しみました。
姫路城には、外国の方が多数来られていて、コロナが収束に向かっているなあと実感させられた1日でした。